真面目すぎる人の特徴やデメリット・性格を直したい方向けの3つの改善策

<スポンサーリンク>

どうも~こんにちは、サケです。

 

自分では意識していないのに、つい真面目すぎる対応をして失敗してしまった経験ないでしょうか?

「まったく悪気はないのに、真面目すぎる対応をしてしまう」

「つい気負いすぎたり、頑張りすぎて自分も周りも疲れさせてしまう・・」

あなたはこんな悩みを抱えていないでしょうか?

 

ほどよく真面目な性格はメリットが多いものですけど、真面目すぎる性格までいくとデメリットが多くなってくるんですよね。

これはネットビジネスにも関係してくる部分なので、出来るだけ改善したいところです。

 

この記事を書いている僕も真面目すぎる性格でして・・

以前いた会社では、仕事を全部自分で背負い込もうとして、耐えきれなくなって潰れて「うつ病」になった経験があります;

 

それからは、真面目すぎる性格をちょっとずつ改善していきました。

 

ということは今回は、真面目すぎる人の特徴やデメリット、改善策などを紹介していきます。

今回の記事を読むことで、真面目すぎる性格を治すキッカケを掴めると思うので、是非最後まで読んでみてください。

 

<スポンサーリンク>

真面目すぎる人とはどんな人?

 

真面目であること自体は、本来ポジティブな意味で捉えられますよね。

しかし、その真面目が行き過ぎて「真面目すぎる」状態になると、ネガティブな意味合いが強まっていきます。

 

ちなみに「真面目」と「真面目すぎる」の違いを見ていくと次のようになっています。

「真面目」

・うそやいいかげんなところがなく、真剣であること。本気であること。

 

「真面目すぎる(生真面目)」

・非常にまじめなこと。まじめすぎて融通がきかないこと。

 

この2つの何が違うのかといえば、物事やルールに対して柔軟に対応できるかというところでしょうか。

 

真面目すぎる生真面目な性格の場合。

 

ちょっとでもルールや規則を破ったりすると、その事に対してものすごく怒ったり。

自分のルールこそが正しいという考え方から、周囲にその考えを押し付けたり。

 

そのような頑固な一面があるので、周囲から「融通がきかない人」と思われることも少なくありません。

 

あまりに真面目すぎる対応をしていると、その度に周りの人との空気が微妙な感じになっていき、感覚のズレからどんどん嫌われる立場になっていきます。

 

ちなみに僕は真面目な性格は良い一面もあるので、全部取っ払う必要はないと思っています。

ただ、それが行き過ぎて「真面目すぎる」状態になると、どうしても生きにくい状態になってしまうもの。。

 

僕も一時期、専門学校の先生から「君はクソ真面目だからなぁ」と冗談交じりに言われたことがありまして・・

その時はそんなに気にしていなかったんですけど、自分の言動を見返していくと

 

「周りの皆から嫌われていないかな、うざったいと思われてないかな・・」

 

と、なんだか気になるようになっていきました。

あと、日々の生活でもなんだか疲れやすかったり、損した気分になることも多かったように感じます。

 

そこから自分の言動を思い返していくうちに、真面目すぎる人の特徴など調べるようになっていきましたね。

 

真面目すぎる人の5つ特徴

 

では、真面目すぎる人に見られる特徴とはどんなものなのか?

主に次の5点になります。

1・何でも考えすぎる

2・柔軟な対応が苦手

3・全て完璧にこなそうとする

4・人からの頼み事を断れない

5・常に他人からの評価を気にしている

 

はい、準備に解説していきましょう。

 

1・何でも考えすぎる

 

まず1つ目が何でも考えすぎる点。

僕も割とやりがちですけど、真面目すぎる人は何でもかんでも考えすぎてしまう傾向が強いと思います。

 

・仕事上でのちょっとしたミス

・他人からの何気ない一言や、ブログでのコメント

・自分の抱えている悩みのこと

・将来の不安要素

・人間関係など

 

もうとにかくちょっとした些細なことから、不安要素など色んなことを頭の中でゴチャゴチャ考えすぎてしまうんです。

割り切った考え方をするのが苦手なため、何日も頭の中で考え込んで引きずってしまうんですね。

 

その結果、仕事でミスしたり人間関係のやりとりでうまくいかなかったりすることも増えていきます。

そうなると、そのミスや他人とのやりとりのことを引きずり、また考え込んでしまう・・・

 

まったくもって悪循環・・!!

 

僕も自分が何をしたいのか、分からなかった時期がありまして。

その時期はなんだかずーっと頭の中で、自分のことや将来のこと、自分のやりたいことについて考え込んでいた気がします。

 

2・柔軟な対応が苦手

 

さっきも書いたように、真面目すぎる人は基本的に柔軟な対応が苦手ですね。

そしてだいたいは「こうあるべき」「こうに違いない」といった、一定のマニュアル型の思考にはまるケースが多かったりします。

 

「0か100か」といった、白黒はっきりさせるような極端な考え方にはまりやすく、周囲の状況に合わせた柔軟な対応を取りにくいといえます。

 

例えていうなら、役所に勤めている役人みたいなイメージでしょうか。

役所に勤めている人の場合。

基本的なマニュアルが存在しますから、そのマニュアル以外の行動を取らないといった感じですかね。

 

3・全て完璧にこなそうとする

 

真面目すぎる人の場合、全て完璧にこなそうとする完璧主義な傾向が強いですね。

仕事でも日常生活でも些細なことが気になってしまい、そういう小さいことも完璧にこなそうとします。

 

「0か100か」という極端な考え方が強く、完璧にこなせなければ意味がないといわんばかりに、常に自分に対して満足していません。

 

プラスの面よりもマイナス面にばかり目がいきやすく、減点方式な思考になっているのも真面目すぎる人の特徴といったところでしょう。

あとミスに対する許容力は低めなので、そこで我慢できなくなって他人にきつい言葉を投げてしまうケースもあります。

 

そんな自分に自己嫌悪を抱いて、それでも「完璧にこなさないと・・」と考えてしまう。

これもこれで、悪循環な思考パターンといえますよね。

 

4・人からの頼み事を断れない

 

これも真面目すぎる人ではありがちですけど、仕事からプライベートの悩み事まで、他人からの頼み事を断れない傾向が強いです。

これは

・困っている人を見ると助けてあげたい気持ち

・誰かに必要とされて承認欲求を満たしたいという気持ち

・頼み事を断ったら、もう頼ってくれないんじゃないかという恐れの気持ち

 

この3つの気持ちが混在して強く働いてしまい、頼み事をされても断れない状況に陥ります。

 

仮にとても忙しい状況だったとしても、上記の3つの気持ちと真面目すぎる性格から、自分のプライベートな時間を削ってでも頼まれごとをこなそうとするんです。

つまり、周囲の人からすると「良い人、頼み事をしやすい人」ということなんですけど・・

 

客観的に見たら。明らかに損をしてるように見えますよね;

 

5・常に他人からの評価を気にしている

 

あとは常に他人からの評価を気にしているケース。

さっきも書いたように、真面目すぎる人は何でも完璧にこなさいと満足できません。

 

それは周囲の人達から評価されたい、良く見られたい欲求が強いということなんですが・・

その欲求が強すぎるあまり、評価基準が自分ではなく他人からの評価になってしまうんですね。

 

周囲や他人からの評価を常に気にしているので、本当の自分をさらけ出すのも苦手です。

だから、日頃からなんだか息苦しさを抱えていたり、自己肯定感もやたら低くなりがちだったりします。

 

真面目すぎる人の4つのデメリット

 

では次に、真面目すぎる人のデメリットにも目を向けてみましょうか。

主に次の4点になります。

1・冗談が通じずメンタルが脆い

2・人に頼らず全部自分でやろうとする

3・周りからつまらない人と思われてしまう

4・様々なことに対して全力なので、疲れやすい

 

こちらも順番に見ていきましょう。

 

1・冗談が通じずメンタルが脆い

 

真面目すぎる人の場合、ちょっとした冗談でも真に受けて通じなかったりすることが多いです。

 

相手がちょっとした小話を冗談交じりで語ったとしても、それを真に受けて深刻に返して、気まずい空気になってしまった・・・

そんな経験ないでしょうか?

 

真面目すぎる人は、他者の言葉に含まれている微妙な感情を読み取るのが、どうにも苦手です。

とにかく言葉の意味をストレートに受け取って、そのまま解釈してしまうので冗談が通じにくくなるんですね。

 

更に加えてメンタルも脆い傾向があるので、言葉をそのまま受け取ってそのまま精神的に傷ついてしまうことも。

仮に冗談交じりに心無い一言を言われたとして、その言葉の意味をそのまま受け取り、勝手に1人で傷つき病んでしまう。

 

こんなケースも起こり得るので、デメリットと言っていいでしょうね。

 

2・人に頼らず全部自分でやろうとする

 

真面目すぎる人の多くは、人に頼ろうとせず全部自分でやろうとする傾向があります。

これは2つの考え方のパターンがありまして

 

・他人に助けを求めると迷惑がかかるから、自分でなんとかしよう

・自分でやった方が効率的に仕事をこなせるから、全部自分でやろう

 

このような違いですね。

ただ、結局は1人で対処しようとしているのに違いはなく、最終的に自分1人で対応できない状態に陥ることも少なくないです。

 

そうなると結果的に

「もっと早く相談してくれれば、楽に対処できたのに・・・」

と、周囲の人達に迷惑がかかってしまうのでデメリット面が強く出てきてしまいます。

 

3・新しい発想やユーモアに欠ける

 

真面目すぎる人の場合、さきほども書いたように色んな仕事を頼まれがちなので、基本的に仕事に追われやすくなります。

そうなると、プライベートの時間も仕事に費やすようになるので、気づいたら「仕事人間」になっていることも。

 

四六時中仕事に追われているとなると、新しい趣味をしたり新しい情報をインプットする時間も取れないということ。

それで、同僚とご飯を食べに行ったり、友達と飲みに行ったりした時に気づくんですけど・・

 

仕事以外の話題がないことに気づくんですよΣ

 

新しい発想やユーモアが出てこないので、話題を振られても真面目な返ししか出来ず、話が広がっていかないんですね。

 

こうなると、周りの人達から

「あ、この人なんだかつまらない人だ・・」

そう思われてしまうことになります。

 

無理して面白くなる必要はないと思いますが、場の空気を盛り下げてしまうレベルで「つまらない人」と判断されると、人間関係でも支障が出てきそうですよね。

 

4・様々なことに対して全力なので、疲れやすい

 

あと真面目すぎる人の場合、とにかく疲れやすい点が挙げられます。

これは何故かといえば、真面目すぎる人はなんでも完璧にこなそうとする傾向があるので、物事に対して全力で取り組もうとするんですね。

 

全力で取り組む姿勢は、確かに素晴らしいといえば素晴らしいです。

でも、それをずっと維持できるのかといえば・・・さすがに無理があるというもの。

人間なんですから、ずっと全力で頑張っていたら疲れるに決まっていますよね。

 

しかし、真面目すぎる人は評価基準が「周囲の環境や人」となっているので、様々なことに常に全力で取り組むんです。

そして頑張りすぎて疲れ切って、潰れてしまうということなんですね。

 

あと、常に全力で取り組んでいる人がいると、その周囲にいる人も疲れやすくなるといいます。

自分だけでなく、周りの人も疲れやすくさせてしまうとなれば、これはデメリット面が強いかなと思います。

 

ちょっと難しく考えすぎなんじゃないでしょうか?

 

真面目すぎる人の場合、ちょっと頭の中で難しく考えすぎなんじゃないでしょうか?

例えば日頃からこんなことを考えていませんか?

 

・なんでも完璧にこなさないと

・他人からの期待に応えないと

・約束はしっかり守らないと

・もっと真面目に生きて必要とされないと

 

何でもかんでも頭の中でゴチャゴチャ考えすぎて、気負いすぎて訳が分からない状態になっていないでしょうか?

そんな頭の中がゴチャゴチャな状態で、高いパフォーマンスや成果を出そうとしてもうまくいかないものです。

 

そういう時はちょっと一旦立ち止まって、以下の行動をやってみましょう。

 

・コップ一杯の水を飲んで一息いれる

・口角をクイッと引き上げて笑顔を作ってみる

・軽くストレッチをして体全体の血流を良くしてみる

・頭の中の考えをノートに書き出して、思考を整理する

・ちょっと外に出て晴れている空の下で深呼吸をしてみる

 

普段の生活の中に、こうした行動をちょっと取り入れてみてください。

頭の中がスッキリしやすくなります。

 

真面目すぎる人の性格の治し方・3つの改善策

 

では、真面目すぎる人の性格の治し方はどんなものがあるのか?

ここでは3つの改善策を紹介していきます。

 

1・手を抜けるところは抜く

2・適度に休むことを覚える

3・日々の生活に「雑な部分」を意識的に入れる

 

順番に見ていきますね。

 

1・手を抜けるところは抜く

真面目すぎる人は何でも完璧にこなそうとしたり、全部1人でこなそうとすると書きましたよね。

だから、今まで100%の力で臨んでいた仕事をちょっと力を抜いて取り組んだり、ちょっとずつ他人に頼っていくことを考えてみてはどうでしょうか。

 

例えば、これまで100%の力で取り組んでいたなら「60~80%」の位の力でやってみるとか。

全部1人で抱えていた仕事を、周りの人に手伝ってもらって、自分の負担料を減らすとか。

 

力の出力を抑えたり、周りに仕事を手伝ってもらえれば、そこに余裕が生まれますよね。

余裕が生まれれば、肉体的にも精神的にも楽になり、自分を見つめ直すキッカケにもなります。

 

「手を抜くことは悪いこと」と思い込んでいるかもしれません。

しかし、手を抜かなすぎて容量オーバーで潰れてしまっては元も子もないですよね。

 

まずは、手を抜けるところは抜いて、自分の中に「余裕」を作るところから始めてみてはどうでしょう。

 

2・適度に休むことを覚える

 

真面目すぎる人の場合、頑張りすぎる傾向が強いのでとにかく休むのが下手です。

日頃から怠けて頑張っていない人より遥かにマシですが、真面目すぎる性格から頑張りすぎると仕事人間になって、休みにくくなるんです。

 

だから、定期的に仕事から離れてオフの時間を作るのはとっても大切。

適度に休むことで肉体的にも精神的にもリフレッシュしますし、パフォーマンスも回復します。

 

ちなみに、休んでいる時に意識したいのは「休んでいることに罪悪感を覚えないこと」

 

せっかくのんびり体を休めているのに

 

・仕事を休んで迷惑かけていないかな

・周りの人に仕事を押し付けて迷惑になっていないかな

・周りの人の負担になっていないかな、嫌われていないかな

 

こんなことを休んでいる間も考えていたら、ちっとも休まりません。

1日くらい、仕事や他人のことを考えなくても、そうそうトラブルなんて起こりませんよ。

 

まずは「しっかり休むことを覚えること」

休み方を覚えていくことで、徐々にあなたの人生も楽なものになっていくはずです。

 

3・日々の生活に「雑な部分」を意識的に入れる

 

あとは日々の生活の中に「雑な部分」をちょっとずつ入れていってはどうでしょうか。

真面目すぎる人の場合、それが「自分を一歩成長させる試練」と考えると取り組みやすいかなと思います。

 

日々生活に「雑な部分」を取り入れる例ですが・・・

・毎日しっかり自炊して料理しているけど、たまには冷凍食品で済ませる

・毎日の掃除頻度を5日に1回とかにしてみる

・今まで10個くらい頼まれごとをしていたけど、これからは半分は断ってみる

・1人で抱えている仕事を、誰かに頼んでみる

 

こんなところですね。

 

それで、あなたがこういう対応を取り始めると、おそらく最初の時期は「反発」があると思います。

冷凍食品で済ませるとか掃除頻度は自宅のことなので問題ないと思いますが、問題は職場での対応ですね。

 

多分、資料のクオリティが下がったことで、上司から注意されたり。

前は頼んだら何でもやってくれたのに「最近どうしたの?変わっちゃったね」と言われたり。

 

そういう、ちょっとした反発が出てくることでしょう。

 

でも、そうした対応もしばらく続けていけば、周囲もその対応に慣れていくものです。

その対応を続けていくことが「自分にとっての試練」だと考えるようにしてみましょう。

 

そうすることで「真面目すぎる性格」から「適度に真面目な性格」に変わっていけます。

そっちの方が絶対楽になっていきますよ。

 

今回のまとめ・徐々に「真面目すぎる」をやめていきましょう

ということで今回は、真面目すぎる人の特徴やデメリット、性格の治し方について見ていきました。

 

真面目すぎる性格の治し方は

1・手を抜けるところは抜く

2・適度に休むことを覚える

3・日々の生活に「雑な部分」を意識的に入れる

ということでしたね。

 

自分の対応を変えることで、周囲からの反応が怖いという人もいると思います。

けれど人の噂は75日とあるように、周りの人もだいたい2~3ヶ月程度でその対応に慣れていきます。

 

そうなれば、真面目すぎる性格から抜け出して、適度に真面目で細かい仕事も出来て、信頼できる人。

そういう評価になっていくと思います。

 

真面目すぎる人は元々のパフォーマンスは高いんですから、あとは適度に力を抜いていくだけなんですよね。

そう考えると、もっと自分に自信を持ってもいいんじゃないかと思います。

 

日々の生活にちょっとずつ「雑な部分」を取り入れて、力を抜いて対応していきましょう。

 

ということで、今回の内容は以上です。

また次回お会いしましょう。

<スポンサーリンク>
最新情報をチェックしよう!
>フッターCTA

フッターCTA

無料メール講座設定予定

CTR IMG