WordPressのバックアップ&復元を簡単に・プラグインUpdraftPlusの使い方

<スポンサーリンク>

どうも~こんにちは、サケです。

 

集客ブログを構築していく場合。

僕は、無料ブログよりもWordPressブログを運営した方がいいと、他の記事でも書いています。

ただWordPressブログは、運営していく途中で何かしらのトラブルが起こる可能性があります。

 

それがすぐに解決するトラブルなら問題ないんですけど、もしもブログのデータがすっ飛んでしまう位のトラブルが起きてしまったら・・・

 

何の対策もしていなかった場合。

それまでのブログを記事を書いたり、ドメインパワーを高めるための施策だったりなど。

それで捧げてきた、数十~数百時間という労力が全部ムダになってしまいます。

 

そうなってしまったら、正直立ち直るのにかなりの時間がかかるでしょうね。。

 

こういった悲しい事態を防ぐためにも、WordPressのバックデータを取っておくことは大事です。

加えて、バックアップから簡単にデータの復元が出来れば、言うことなしでしょう。

 

今回紹介する「UpdraftPlus」というプラグインは、そのバックアップと復元を簡単に行うことが出来ます。

ということで今回は「UpdraftPlus」の使い方や設定方法について、解説していきましょう。

 

<スポンサーリンク>

まずWordPressのバックアップが大事な理由とは?

まずWordPress初心者の方もいると思うので、簡単にバックアップの重要性について解説です。

WordPressのバックアップが大事な理由は、不測の事態が起きた時の保険のためですね。

 

WordPressで起きうる不測の事態とは

 

・間違ってコンテンツ、プログラムコードを消してしまった

・プラグインやWordPressの更新に失敗してしまった

・外部から何らかの悪意ある攻撃を受けた

 

だいたい大きく分けると、こういったトラブルが起こる可能性があります。

 

WordPressはオープンソースなソフトなので、ウェブサイトのセキュリティは自分で高く設定しておく必要があります。

だから、プラグインやWordPressのバージョンは、常に最新なものにしておくのが理想なんですが・・・

 

ただ、WordPressには無料や有料含めて、テンプレートに様々な種類があります。

テンプレートとの相性もあるので、アップデートすることでデザインが崩れたり。

もしくはプラグイン同士が競合して、ブログそのものが真っ白になってしまうこともあります。

 

そうなってしまった場合、更新する前に戻す必要があるんですね。

 

あと、うっかりミスって記事コンテンツやプログラムコードの一部を消してしまったり。

外部から悪意ある攻撃を受けて、サイトが壊れてしまったりなど。

そういった不測の事態に陥った時でも、バックアップデータあれば元に戻すことが出来ます。

 

ゲームでもセーブデータをいくつか取っておけば、1つのデータが壊れても他のデータからやり直せますよね。

バックアップが大事な理由はそんなところですね。

 

バックアップを取る真の目的は「復元」すること

ブログ初心者の方でありがちなのは、バックアップデータを取って、そこで満足してしまうことですね。

もちろん、日頃からバックアップを取っておくのは大切なことです。

 

ただ、バックアップをどうして取っておくのかといえば、WordPressサイトを元通りに「復元」するためですよね。

バックアップを取っていたとしても、いざという時に復元する方法が分からないと、バックアップを取った意味がなくなってしまうんです。

 

データのバックアップは「復元」が簡単に出来るかどうかによって、その価値が変わってくるんです。

理想的なのは設定も簡単で、ワンクリックでデータのバックアップを取って、復元できる状態にすることですね。

 

さっきも例に出しましたが、ゲームのセーブデータを作る感覚に近いです。

 

ボス戦手前のセーブポイントでしっかりデータをセーブ(⇒バックアップ)

仮に失敗しても、すぐにセーブポイントの前に戻ってきてやり直しが可能(⇒復元)

 

こういった「すぐに元に戻せる状態」にしておくことが重要というわけですね。

 

UpdraftPlusは、どんなプラグイン?

それで今回紹介していく「UpdraftPlus」は、どんなプラグインなのか?

これは結論から書くと、1クリックでWordPressサイトのバックアップや復元ができるプラグインとなります。

 

もうちょっと具体的に書くと

 

・WordPressサイトのデータベースやプラグイン、テーマやテンプレート、画像データなどのバックアップを取れる

・バックアップから復元まで1クリックで出来る

・外部のクラウドストレージと連携して、データの保存先を好きに選べる

・自動バックアップの間隔や回数を指定できる

・バックアップするファイルを自由に選択できる

 

このようなメリットがあります。

 

WordPressのバックアップ系プラグインといえば「BackWPUp」が有名ですね。

確かに「BackWPUp」はバックアップを取るのに優れたプラグインですが、サイトを元に戻せる「復元機能」がついていないんですね。

 

これはゲームで言うなら、セーブデータだけを取ってそのデータをロード出来ない、という状態になります。

これだと、バックアップを取っておく意味が半減してしまいますよね。

 

その点「UpdraftPlus」はバックアップから復元まで簡単に行うことが出来て、しかも機能性に優れています。

是非、この記事にアクセスしてくれたあなたは「UpdraftPlus」をインストールしてみてください。

 

UpdraftPlusをインストールして有効化しましょう

はい、ではまず「UpdraftPlus」をインストールして有効化していきましょう。

ダッシュボード画面の管理メニューから「プラグイン ⇒ 新規追加」をクリック。

 

プラグインを追加の画面で検索ウィンドウに「UpdraftPlus」と入力します。

すると、自動的に「UpdraftPlus」が表示されるので「今すぐインストール」ボタンをクリックしましょう。

 

インストールが完了したら「有効化」ボタンをクリックしてください。

 

管理メニューの「設定」に「UpdraftPlus Backups」と追加されているはずなので、こちらをクリックしましょう。

 

UpdraftPlusの設定方法

まずUpdraftPlusの設定方法からチェックしていきましょう。

無料版では主に

 

・バックアップスケジュール

・バックアップ先

・バックアップするファイルの選択

 

これらの設定が出来ます。順番にやっていきましょう。

 

バックアップスケジュールの設定

ここはデータベースとファイルを、設定した間隔で自動的にバックアップを取ってくれる設定になります。

あと、バックアップの最大個数まで設定可能です。

 

最大個数を過ぎると、古いバックアップデータから順に削除されていきます。

あとバックアップは手動でも行えますよ。

 

自動的にバックアップを行う時の設定は

・毎時間

・2時間ごと

・4時間ごと

・8時間ごと

・12時間ごと

・1日ごと

・1週間ごと

・2週間ごと

・月ごと

 

以上から選ぶことができます。

ここはブログの更新頻度などを加味して、決めてもらえればいいかなと思います。

 

僕の場合、いまのところほぼ毎日更新している状態なので、自動更新は1日ごと。

最大保存件数は7件くらいに設定しています。

あと、大規模な改修やWordPressの更新を行う時には、事前に手動でバックアップを取るといった感じですね。

 

バックアップ先を設定する

次にバックアップ先の設定ですね。

UpdraftPlusはバックアップデータの保存先に、様々なクラウドストレージを指定することが出来ます。

 

例えば

 

・Dropbox

・Google Drive

・One Drive

・Google Cloud

 

他にも、別のクラウドストレージから選択できます。

 

クラウドストレージを指定しない場合は、契約しているサーバー上にバックアップデータが保存されます。

サーバー上にバックアップデータを保存すると、もしもサーバーでトラブルがあってデータが吹き飛んだ場合。

バックアップデータも破損する事になります。

 

まあ、そうなったらサーバー会社の信用も失墜するので、まず起きないと思いますけどね~。

とはいえ、念の為クラウドストレージを保存先にしておくのは、保険にもなるので良いことですね。

 

僕は、使い勝手のいい「Google Drive」を選択してみました。

 

「Google Drive」を選択すると下に「Googleで認証」と出てくるので、右側のリンクをクリックしてみてください。

 

するとGoogleアカウントの認証画面に移るので、バックアップデータを保存するアカウントを選択。

そして、Googleドライバーへのアクセスを許可すれば、ストレージの設定は完了です。

 

バックアップするファイルを選択する

あとはバックアップするファイルの選択ですね。

ここは基本的に、全部のファイルを選択しておけばいいかなと思います。

 

全ての設定が完了したら「変更を保存」のボタンで、設定を保存しておきましょう。

 

UpdraftPlusの使い方

バックアップ

設定が完了したら、早速データのバックアップを取ってみましょう。

まずは「バックアップ、復元」タブの「今すぐバックアップ」ボタンをクリックします。

 

そうすると「Take a new backup(新規でバックアップを取る)」と表示されるので

・Include your database in the backup(データベース)

・Include your files in the backup(ファイル)

 

以上の2つにチェックが入っていることを確認し、「今すぐバックアップ」ボタンをクリックしてください。

 

ちなみに自動更新に設定しておくと、古いデータから順番に削除されていきます。

自動でバックアップデータを削除されたくない場合は

「Only allow this backup to be deleted manually(手動でのみ削除を許可)」

のボックスにチェックを入れてください。

 

「今すぐバックアップ」をクリックすると、バックアップデータのZipファイルが生成されます。

 

バックアップが完了すると、次のように

「バックアップは成功し完了しました。 (4月 24 11:29:09)」

と表示されて、バックアップ済リストに、バックアップされたデータと日付が表示されます。

 

これにて、バックアップデータの取得は完了です。

いやはや、ものすっごく簡単ですねw

 

復元(リストア)

バックアップデータから復元する場合は、バックアップのリストから「復元」ボタンをクリックするだけです。

 

クリックするとこのような画面が表示されます。

・プラグイン

・テーマ

・アップロード

・その他

・データベース

と出てきますので、基本的には全ての項目にチェックを入れておきましょう。

 

次に進むとこのような画面になるので「復元」ボタンをクリックします。

 

クリックすると復元が開始され、完了すると「Restore successful!」と表示されます。

そうしたら「Return to UpdraftPlus configuration」ボタンをクリックしてください。

 

すると「バックアップが復元されました。」と表示されるので、これで復元まで完了となります。

 

キャプチャをミスって画像がありませんが;;(すみません。

「古いディレクトリを削除」と出ていると思うので、そちらをクリックしてください。

 

すると、このように「古いディレクトリを正常に削除しました。」と表示されます。

これで、復元までの作業は全て完了となります。

いやはや、本当にすっごく簡単に出来ましたね。

 

今回のまとめです

はい、というわけで今回はWordPressのバックアップと復元が簡単にできるプラグイン。

UpdraftPlusの設定方法と使い方を見ていきました。

 

突然のWordPressトラブルでブログのデータが吹き飛んだとしても、UpdraftPlusでデータのバックアップを取っておけば、すぐにブログを復元することが出来ます。

今回見ていったように設定も簡単に出来て、使い方もとってもシンプルで扱いやすいので、初心者の方にもおすすめです。

 

WordPressは大切な資産になりますからね。

その資産を守るためにも、バックアップデータを定期的にとって、不測の事態に備えておきましょう。

 

ぜひ、早めにインストールしてみてくださいね。

ではでは、また次回お会いしましょう~。

<スポンサーリンク>
最新情報をチェックしよう!
>フッターCTA

フッターCTA

無料メール講座設定予定

CTR IMG