どうも~こんにちは、サケです。
このブログでは自分の好きなことを仕事にするための、ブログ集客法や活用ノウハウを発信しています。
この記事を開いたあなたは、こんな悩みを抱えていないでしょうか?
「気づいたらTwitterを開いていて、1時間経ってて時間を無駄にした・・;」
「ダラダラとYouTube動画を見てしまい、無駄な時間を過ごした;」
こういった具合に、時間を無駄にしてしまった事に罪悪感を覚えてしまう・・
誰でも見に覚えがあると思います。
時間を無駄にしたことに、罪悪感や後悔の念を抱くということは
「時間を有効に使いたい」
という考えがあるということですよね。
今回の記事では、時間の無駄をなくしたいと考えている人に向けて。
時価の無駄遣いが多い人の習慣と、時間を有効に使うコツについて解説していきます。
この記事を書いている僕は、2013年頃にブログを開始。
無駄な時間を省いて有効活用していったことで、ブログで月140万PV達成した経験があります。
今回の記事を読み進めていくことで、時間を有効に使うコツを掴めると思います。
是非読んでいってくださいね。
時間の無駄遣いが多い人の5つの習慣
まず、時間の無駄遣いが多い人の習慣からチェックしていきましょう。
こちら次の5つになります。
1・気づいたらスマホでTwitterやSNSを開いている
2・いつまでもYouTubeの動画を眺めている
3・スマホゲームをいつまでもプレイしている
4・目的のないネットサーフィンをダラダラ続ける
5・会社の意味のない飲み会に参加している
はい、順番に見ていきましょう。
1・気づいたらスマホでTwitterやSNSを開いている
まず1つ目は、気づいたらスマホでTwitterやSNSを開いているパターン。
つい息抜きをしようと思って、スマホを手に取りTwitterやSNSをチェック・・・
誰でもやりがちな行動だと思うんですけど、このSNSチェックが想像以上に時間を無駄にしています。
博報堂のソーシャルメディア、マーケティングセンターの調査によると、以下のような結果が出たといいます。
・SNSユーザーの1日のネット利用時間・・・219分
・Twitter、FacebookなどSNSにかける時間・・・78分
つまり、1日のネット利用時間の「約35%」をSNSチェックに使っているということです。
78分の時間があれば、キーワード選定や記事の構成を考えたり、色んな作業ができますよね。
SNSで情報をチェックしていると、次々新しい情報が飛び込んでくるのでついチェックしたくなるものです。
しかし・・・
・タイムラインをチェックしたところで何か得られるでしょうか?
・Twitterの「いいね」をもらったところで、収入が増えるでしょうか?
・SNSを気にし続ける時間は、あなたの未来をいい方向に変えるでしょうか?
仮にあなたがSNSにどっぷり依存していると自覚しているなら、今一度自分に問いかけてみてください。
SNSを完全に辞めるというのは、今の御時世ちょっと無理だと思いますし、ブログへのSEO対策にもなるので正しく運用すれば大きな武器になります。
ただ、気づいたらSNSを開いてダラダラ眺めてしまうのは、辞めたほうがいいと思います。
2・いつまでもYouTubeの動画を眺めている
これは僕も身に覚えがあるんですが、いつまでもYouTubeの動画を眺めていないでしょうか?
YouTubeって、自分の見たい動画をチェックして見れる点が魅力的ですよね。
しかし、その反面、気づいたら何時間でも見ていられる時間泥棒でもあります。
今の御時世、10代~30代あたりの世代は、テレビよりもネットで情報収集しています。
それは以下の「テレビとネットの平日の使用者率」のグラフから見ても明らかですね。
確かに、最近のテレビはかなりつまらなくなってしまいました。
情報はネットに比べるとかなり遅れているし、CMが多すぎるし、面白いコンテンツもほぼない。
そうなれば、自分で好き勝手に見たい動画をチェックできる、YouTubeに意識が向くのも当然です。
ただ、YouTubeの恐ろしいところは
・基本的に料金はかからない
・見終わったら関連動画を紹介されて、次の動画を見始める
・自分で見たい動画をチェック出来て、1日中でも見ていられる
といった具合に、あなたの時間を奪い去る仕組みになっています。
テレビだと見たい番組が終わってしまえば、そこで一区切りつくことが出来ますよね。
しかし、YouTubeはずっと見たい動画を見ていられるので、飽きるまでずっと見ていられるわけです。
YouTube動画をずっと眺めていたら、人生の時間なんてあっという間に過ぎていってしまいますよ。
3・スマホゲームをいつまでもプレイしている
3つ目はスマホゲームをいつまでもプレイしているケース。
これも、結構時間を無駄にしているといえますね。
今の御時世、スマホの所有率は「全国民の約8割近く」となっています。
そして中には暇つぶしのためにと、スマホゲームをインストールしている方もいるんじゃないでしょうか。
僕もいくつかスマホゲームはインストールしています。
・グランブルーファンタジー
・メルクストーリア
・エレメンタルストーリー
僕の場合は課金をしていない無課金勢ですが、ちょくちょく手軽にプレイできていいですよね。
スマホゲームって無料で始めることが出来て、無課金でも十分楽しめる設計になっている点が素晴らしいところ。
あと程よく暇つぶしにもなるので、ついつい手が伸びて休憩時間とか通勤時間にプレイしてしまうものです。
ただ、スマホゲームの恐ろしいところは「終わりがない」ところにあります。
コンシューマーゲームなどの買い切りタイプのゲームだと確実な終わりがあるので、進めていくことでエンディングを迎えて終えることが出来ます。
しかし、スマホゲームはサービスが続く限り新しいエピソードや課金アイテムなどが追加され、定期的なイベントも開催。
終わりのないゲームを永遠とプレイし続けるのは、まるで目の前に報酬をぶら下げたまま走り続けるランナーみたいなものです。
仮に、休憩時間や通勤時間にプレイしている時間を、合わせて「2時間」ほどとした場合。
・1日2時間 × 365日 = 730時間
・730時間 ÷ 24時間 = 30.4日
年間で約30日ほどの時間をゲームに捧げている計算になります。
全くゲームをするな、とは言いませんけど・・
これはこれで、時間を無駄にしていると言えないでしょうか?
4・目的のないネットサーフィンをダラダラ続ける
何か目的を持ってネットで情報収集するならまだいいですが、目的もなくネットサーフィンを始めると一気に時間を浪費していきます。
目的のないままネットを見始めると、興味のまま、気の向くままに次々とページを開いていきますよね。
そして興味の赴くままに情報収集した場合。
頭に残る情報は、全体の「たった1割程度」と言われています。
1時間ネットサーフィンをしたとしたら、50分の時間が無駄になってしまうわけです。
目的もなくネットサーフィンをダラダラ続けると
・勉強や趣味
・リアルに交流する時間
・ブログの作業にかける時間
などなど、やるべきことに使う時間があっという間になくなってしまいます。
そのため、ネットサーフィンをダラダラと見続けるのも良くない習慣と言えますね。
5・会社の意味のない飲み会に参加している
あとは会社の意味のない飲み会に参加しているケース。
これも、かなり時間を無駄にしている習慣だと感じます。
会社員だったり、会社勤めしている人の場合。
会社の飲み会に参加して、時にはコミュニケーションを取ることも必要かもしれません。
ただ、参加しても何の実りもなく愚痴ばかりを言い合って、ただお酒を飲んで時間が過ぎていく・・・
参加している意味を特に感じないようなら、その飲み会にかけている時間は無駄じゃないでしょうか。
参加することで自分にとって何らかのメリットがあるなら、参加しても無駄にならないと思います。
しかし、ただ「毎回出席しているから」といった具合に惰性で参加しているなら、どこかでそのサイクルを断ち切るべきです。
基本的に、社内の飲み会ってデメリットしかないと思うんですよね。
・仕事の愚痴を言い合う
・生産性もなくただ時間を浪費する
・飲み会に参加するから、お金も浪費する
・お酒を飲むことで、翌日のパフォーマンスにも影響が出る
う~ん、本当にどんなメリットがあるのか謎です;
特に僕の場合、お酒をあまり飲めないので余計にそう感じてしまいます。
飲み会に参加しないと「付き合いが悪いやつ」「コミュニケーション能力がないやつ」
こういうレッテルが貼られがちですが、毎回貴重な時間を無駄にするくらいなら、そう思われた方が都合が良いような気がします。
飲み会に参加しなければ、その時間を有意義に使えますからね。
時間を有効に使うための6つのコツについて
では、時間を有効に使うためにはどうしたらいいのか?
次の6つのコツを紹介していきます。
1・なんとなくやっていた習慣の時間を短くする
2・朝活を始めてみる
3・物事の優先順位を決めておく
4・スキマ時間を割り出して活用
5・習慣化することを意識する
6・迷ってないですぐにやる
こちらも順番に解説していきますね。
1・なんとなくやっていた習慣の時間を短くする
まず最初に、いままでなんとなくやっていた習慣を見直してみてください。
さきほど挙げましたが・・
・スマホでTwitterやSNSを開く
・YouTubeの動画を見続ける
・スマホゲームをつい開いてプライスる
・ネットサーフィンをダラダラ見続ける
・会社の飲み家に参加する
これらの習慣って、なんとなく惰性で続けている習慣だったりしませんか?
一度ちょっと、あなた自身の行動を振り返って見直してみましょう。
例えば、それぞれの時間にどれくらいの時間をかけていたのか計って、ノートなどに書き出してみるとか。
ノートなどに書き出して数値化することで、自分がどれくらいの時間を無駄にしていたのか分かりやすくなります。
数値化して目に見えるようにしたら、それぞれの無駄にしていた時間を徐々に少なくしていきましょう。
例えば、YouTubeを見ていた時間が2時間なら1時間にしてみて、残った1時間を自分の成長のために使うとか。
読書をして新しい知識をインプットしたり、ブログの作業時間にあてることで、時間を有効的に使えるようになります。
ひとまず、なんとなくやっていた習慣の時間を見直して、徐々に少なくしていきましょう。
2・朝活を始めてみる
2つ目は朝活を始めてみる。
「朝活」という単語が出始めてだいたい10年以上経過していますが、実際朝活は時間を有効活用するのにおすすめです。
朝活とは早朝の時間帯に起きて、朝の早い時間に運動や勉強、趣味などを行い時間を有意義に活用することを指します。
朝活が時間を有効活用するのにおすすめな理由ですが
・早朝の時間帯は集中力が高まりやすく、作業効率がアップする
・起きたばかりでエネルギーが回復しているので、高いパフォーマンスを発揮できる
などのメリットが考えられます。
朝の時間帯は集中力が最も高い状態なので、この時間帯に勉強やブログの執筆などを行うと、高い集中力を維持した状態で作業できます。
夕方や夜に作業を行うより、早く作業を済ませることが出来るので、その分時間を有効活用出来るというわけですね。
僕も最近、朝は早めに起きるようにして、30分くらいのウォーキングをしてからブログの執筆を行っています。
朝早めに起きているので時間には余裕がありますし、ウォーキングから帰ってくると頭もスッキリして、集中して作業に取り組めるような気がします。
作業効率がアップするだけでなく、単純に生活リズムが整って健康体になっていくので、おすすめですよ。
3・物事の優先順位を決めておく
時間を有効かつするなら、前もって物事の優先順位を決めておきましょう。
ついついYouTubeを見てしまったり、スマホゲームに手が伸びてしまったりするのは、自分の中に物事の優先順位が定まっていないから。
どの行動を先にやるか迷って、結局YouTubeやスマホゲームにSNSなどなど。
そういうものに時間を使ってしまっては、結局また時間を無駄にしてしまいます。
なので、前もって自分の中で物事の優先順位を決めておくのが大切。
例えば、集客ブログの構築やブログでの収益化を目標としているなら
「ブログの記事を書くことの優先順位を上げる」
ここをしっかり意識するんです。
ブログの優先順位を引き上げたら、次は何の作業を優先的に行うかの作業リストを作っていく。
こうしていくことで、徐々にブログの作業に意識を向けていくんですね。
やるべき作業の優先順位を決めておくと、後々の行動に迷いが生じにくくなり時間の無駄遣いが減っていきますよ。
4・スキマ時間を割り出して活用
スキマ時間とは、通勤時間とか電車の待ち時間などの細切れになっている時間のこと。
このスキマ時間ですが、それぞれの細切れになっている時間は短いものの、合算すると「30分~1時間近く」になるといいます。
1日に1時間のスキマ時間があれば、単純計算で「1年間で365時間= 15.2日」の時間になります。
これだけの時間があれば、勉強や趣味やブログの作業時間にあてるなど、有効的に活用できますよね。
スキマ時間は、だいたい20分~30分程度と短く時間も限られています。
なので、限られた時間で短期的に集中して取り組めるので逆に効率が良くなるんですね。
僕もスキマ時間はなるべく有効的に使うよう心がけていまして、例えば
・レンジでご飯を温めている数分の間、リード文を書き上げてしまう
・10分程度の時間がある場合は、ライバルサイトの記事をチェックして情報のインプット
・喫茶店で注文を待っている間は、記事ネタ集めや記事の構成を考えておく
などを心がけていますね。
1日のスキマ時間を見直してみると、意外とまとまった時間になります。
有効活用出来るようになると、時間にも余裕が生まれてきますよ。
5・習慣化することを意識する
5つ目は習慣化することを意識してみる。
時間の無駄遣いが多い人は、日々スケジュールや作業の優先順位を決めずに、作業している傾向があります。
ただ、それだと作業効率がどうしても悪くなって余計な時間を使うので、時価を無駄にしがちです。
なので、作業の優先順位を決めた後に、その行動を習慣化していくことを意識していきましょう。
行動を習慣化していくことによって、面倒と感じることでも継続しやすくなり、その分時間の節約に繋がります。
例えば、ブログの場合。
最初はキーワード選定から構成を考えたり、記事を書くのに時間がかかって辛いと感じることが多いと思います。
しかし徐々に作業に慣れていき、記事を書く作業全体を習慣化してルーティン化していくことで
「どうしよう」「なにしよう」「面倒くさい」
と悩むことが少なくなり、行動に移しやすくなります。
一連の行動を習慣化できるまでの平均期間は「約66日」とされていますね。
ただ、これはあくまで平均値なので、そのまま受け入れない方が良いかもしれません。
行動習慣(読書・勉強・ブログなど)…1ヶ月
身体習慣(ダイエット・運動・早起きなど)…3ヶ月
思考習慣(論理的思考・プラス思考など)…6ヶ月
出典:リービズ
だいたい3ヶ月程度はコツコツ続けていけば、日常生活に溶け込んで習慣化されるかなと感じます。
ちなみに、ブログ初心者がブログを継続して習慣化するコツについても書いています。
こちら以下の記事を参考にしてみてください。
⇒⇒⇒ブログ初心者がブログを継続する8つのコツ・これで習慣化できます
6・迷ってないですぐにやる
6つ目は迷ってないですぐにやる。
例えば、ブログの記事を書こうとした場合。
なんとなく「やる気が出ない・・」と感じてうだうだ迷ってしまい、そのまま時間が過ぎてしまった・・
こういう経験ないでしょうか?
時間を有効的に使うことを意識するなら、迷ってないですぐにやることが大切です。
実は人間は行動を始めるからやる気が出てくる生き物で、そもそもやる気というものは存在しないとのこと。
「やる気」という言葉は、「やる気」のない人間によって創作された虚構なんですよ。
出典:新R25
割と衝撃的な事実ですよね、僕もちょっと驚きましたΣ
だから、ひとまず大切なのは「迷ってないでちょっとでも良いから始めてみる」こと。
ほんのちょっとでもやり始めることで、徐々に目の前の作業に集中していき、集中力が高い状態に移行していくといいます。
ちょっとでも良いから始めてみる習慣を身につければ、それだけ時間を有効的に使えるようになりますよ。
「やる気」については、以下の記事でも書いているので参考にしてみてください。
⇒⇒⇒人生でやる気が出ない原因とやる気を出す5つの簡単な方法
今回のまとめです
今回は時価の無駄遣いが多い人の習慣と、時間を有効に使うコツについて紹介していきました。
こちら改めて振り返ってみると
1・朝活を始めてみる
2・物事の優先順位を決めておく
3・スキマ時間を割り出して活用
4・習慣化することを意識する
5・迷ってないですぐにやる
6・なんとなくやっていた習慣をリセットする
という内容でしたね。
時間の無駄遣いが多い習慣をいきなり全部改善するのは、ちょっと難しいかもしれません。
しかし、少しずつ時間の無駄を減らして、時間を有効的に使えるようになれば、それだけ自分の成長に時間を使えるようになります。
勉強や趣味の時間にあてたり、ブログを育てる時間にあてることも出来ますよね。
もしも今回挙げた内容に心当たりがあったら、ちょっとずつ時間の使い方を見直してみてくださいね。
ではでは、今回の内容は以上となります。
また次回お会いしましょう。