どうも~こんにちは、サケです。
今回の記事では
「会社員として働いているけど、仕事が全然楽しくないし面白くない・・」
「楽しい働き方をするにはどうしたらいいか、解決策を教えてほしい」
こういう疑問や悩みについて解説していきます。
社会人として働いていると「仕事が楽しくない・・」と感じることもあると思います。
たまに考える程度なら問題ないと思いますが、毎日のように
「仕事が全然楽しくないし面白くない・・僕の人生って何の意味があるんだろう?」
こんな風に感じ始めたら、ちょっと今の働き方を見直した方がいいかもしれません。
この記事を書いている僕は、2013年頃にブログを開始。
雑記ブログで月140万PVを達成し、現在はブログで生計を立てています。
現在毎日更新中です(180記事ほど)
今回の記事では仕事が全然楽しくないし面白くない人向けに、その理由と解決策をお話していきます。
僕は以前、会社でイラストレーター兼デザイナーとして働いていました。
しかし、ブラックな働き方についていけなくて「うつ病」になってしまったんですね。
当時は毎日のように
「仕事が楽しくない、面白くない・・なんかもう疲れちゃったな・・」
こう考えて生きていました。
現在はフリーランスで比較的楽しい働き方ができていますが、そうでなかったら今頃どうなっていたか分かりません。
こういう背景があるので、ある程度参考にはなると思います。
ぜひ、最後まで読んでいってください。
仕事が全然楽しくない・面白くない人は人生の1/3を無駄にしている
この記事を開いているということは、仕事が楽しくないと感じている人だと思いますが・・
まず、仕事が全然楽しくない人は、人生の時間の1/3を無駄にしているといえます。
会社で働いている人の大半の労働時間は、だいたい「8時間」のはずですよね。
しかし、大量の仕事がある時期などは残業が発生しやすく、そうなるとより多くの時間を仕事に費やすことになります。
つまり、1日の1/3か、それ以上の時間を楽しくも面白くもない仕事に使っているということに。
これは冷静に考えたら、人生の時間を無駄にしているともいえないでしょうか?
加えて、企業の定年もどんどん延長状態にあり、2025年には65歳に引き上げられることになります。
仮に22歳で会社に就職したとすれば、単純計算で定年退職まで「43年間」です。
その間、ずっと仕事が楽しくないし面白くないと感じるかどうか分かりませんが・・
少なくとも、人生の時間をかなり無駄にする可能性が高いんじゃないでしょうか。
仕事が楽しくない・面白くないなら会社を辞めるのもあり?
そうなると、会社を辞めるかどうかで悩むと思うんですが・・
ここは結論から書くと、仕事が楽しくない・面白くないという理由で会社を辞めても問題ないということ。
会社員というレールから外れると、人生一気に詰んで終わってしまうんじゃ・・と考えると思います。
しかし、実際のところ別に死ぬわけじゃないし、クラウドソーシングからでも仕事は取れまず。
なので、そんな深刻に考えなくてもいいかなと。
むしろ、楽しくない仕事をやり続けてメンタル的に潰れてしまう方が、リスクが高いといえます。
仕事が全然楽しくないし面白くないのは、その仕事や置かれている環境が、あなたに合っていないということですからね。
後述しますが、楽しくない仕事をずっと続けていると、精神面がどんどん病んで最終的に「うつ病」になる可能性があるんですよ。
僕は会社で働いていた頃にうつ病になって、その会社を退職しましたが、結構辛かったです。
見えるもの全てが灰色で、何に対しても興味が沸かず、何のために生きているのかも分からなくなっていましたから。
そういう、精神的にだいぶヤバイ状態になってしまう可能性もあります。
なので、仕事が楽しくない・面白くないなら・・
いっそ今の会社を辞めて、新しい環境に飛び込んでみるのもいいと思うんですよね。
ただ、辞める前に仕事が楽しくないと感じている理由くらいは明らかにした方がいいでしょう。
そこを明らかにしておかないと、また同じような会社に転職して、仕事が楽しくない状態になってしまうかもしれませんからね。
仕事が全然楽しくないし面白くない5つの理由
では、仕事が全然楽しくないし面白くない5つの理由を解説していきます。
1・やりたい仕事を回してもらえないから
2・職場の人間関係が自分と合わないから
3・同じことの繰り返しで新鮮さがなくなったから
4・いくら頑張っても評価されず、給料も上がらないから
5・仕事で結果を出せていないから
順番にチェックしていきますね。
1・やりたい仕事を回してもらえないから
1つ目はやりたい仕事を回してもらえない点。
これは特に、新入社員や異動や転勤などで新しい環境に就いた人が感じやすい不満ですね。
会社側には、ある程度あなたの希望や要望は伝えてあると思うんです。
しかし、仕事内容や配属先の部署などは、会社の都合で決められることも多いですね。
会社としては、利益を出すことを優先しないといけませんから。
とはいえ
・人と話す仕事がしたかったのに、単純作業の仕事に回されたり
・事務職希望だったのに、強制的に営業に回されたり
・都内勤務希望だったのに、地方に転勤させられたり
こういうことは普通に起こりえます。
本来やりたいと思っていた仕事ではなく、やりたくもない仕事を毎日やるのは、想像以上にきついものです。
僕も当時新しい会社に入った時は、イラストレーターとしての勤務を希望していたんです。
しかし、なぜかデザイナーの仕事を振られるようになり、かなり四苦八苦することになりました。
ちなみに、イラストレーターはキャラクターやアイテムのデザインなど、イラストを描く仕事。
デザイナーはゲームのインターフェース周りやボタンの作成など、デザイン周りを調整する仕事になります。
正直、やりたい仕事を回してもらえず、かなりストレスが溜まっていましたね。
2・職場の人間関係が自分と合わないから
2つ目は職場の人間関係が自分と合わないから。
仕事を辞めたくなる原因の中でも、ダントツ1位となるのが「人間関係の問題」
職場の人全てがいい人で相性も抜群なら、多少きつい仕事内容でも乗り越えられると思うもの。
しかし、職場の人間関係が自分と根本的に合わないと、一気に仕事が楽しくなくなります。
特に上司と相性が悪かったりすると、かなりきつい状況に追い込まれますね。
余計な仕事を振られてしまったり、パワハラや陰湿ないじめによって、メンタルを病んでしまう可能性もあります。
僕も人間関係では、ちょっと苦労した経験がありまして・・・
会社の先輩とあまり相性が良くなく
「自分のやり方に、とにかくついてこい!」
というスタンスの人だったので、次第に仕事についていけなくなってしまいました。
僕がうつ病になったのは、半分くらいは先輩との相性が原因だったかなーと思っています。
人間関係が悪いと、途端に仕事が楽しくない面白くないものに変わってしまいます。
このあたり、注意しておきましょう。
3・同じことの繰り返しで新鮮さがなくなったから
3つ目は、同じことの繰り返しで新鮮さがなくなったから。
会社に入ったばかりのころは、仕事を覚えるのに必死だったり、周りの環境に慣れるために一生懸命だったり。
そうした全ての経験が自分にとっては新しく、何もかもが新鮮で輝いていたと思うんですね。
しかし、人は良くも悪くも慣れてしまう生き物。
1ヶ月あればだいたいの仕事に慣れていき、数ヶ月も経過すれば新鮮さなど失われてしまいます。
そうなると、毎日が同じことの繰り返しの日々に突入していくんですね。
こうなってしまうと、思考停止状態に陥りやすく、毎日の生活がどこか代わり映えのしない色あせたものになっていきます。
そして、そのルーティンワークにも慣れていき、毎日の仕事に対して
「楽しくないし面白くない・・」
と感じるようになっていくわけです。
4・いくら頑張っても評価されず、給料も上がらないから
いくら頑張っても上司や先輩から認めてもらえない。
こちらから提案や改善策などを提示しても、全く取り合ってくれない。
最初は「次こそは認めてもらえるよう頑張ろう!」と考えていていた人も、全く評価されない状態が続けば、やる気だってなくなっていきます。
仕事で成果が出ていないなら、何もいえないかもしれません。
とはいえ、どんなに頑張っても評価もされないし給料も上がらないのでは、誰でも不平不満くらいは言いたくなるでしょう。
先輩や上司から正当な評価を受けたり、その頑張りが給料にちゃんと反映されれば、仕事へのモチベーションも爆上がりすると思うんですよね。
その爆上がりしたモチベーションが、仕事の楽しさや面白さにつながることもあります。
なので、他者からの評価や給料の上がる上がらない問題も、仕事が楽しくない部分に通じていると思います。
5・仕事で結果を出せていないから
そして5つ目は、仕事で結果を出せていないから。
人間は成果や結果を出して、周囲の人たちから評価されたり認められることで、もっと頑張ろうと思える生き物です。
しかし、真面目に仕事に取り組んでいるつもりなのに、思ったような結果や成果に結びつかない・・・
1回や2回ならまだしも、ずっとそんな状況が続いてしまうと、次第に自分に対して自信を失っていきます。
そうなると
自分に自信を失っていく ⇒ より仕事が楽しくなくなる
⇒ 仕事で成果を出せない ⇒ 更に自信を失う ⇒ もう仕事なんかしたくないと思うようになる
こういう負の無限スパイラルに陥ってしまうと、抜け出すのがなかなか困難になってしまいます。
この場合は、ひとまず一旦冷静になること。
どうして仕事で結果を出せないのか、分析して改善していくことが重要となってきますね。
楽しくない・面白くない仕事を続ける3つのリスク
次に、楽しくない・面白くない仕事を続ける3つのリスクについて解説していきます。
1・自分のことを否定し始め、気持ちがネガティブ寄りになる
2・周りを信じられなくなり、やがて心を閉ざしてしまう
3・ストレスが溜まりすぎて「うつ病」になる危険性もある
ここは、自分のうつ病になっていった経過や、体験談なども交えてお話していきますね。
1・自分のことを否定し始め、気持ちがネガティブ寄りになる
仕事が全然楽しくないし面白くないのに、そのまま続けていくと、自分のことを否定し始めるんですね。
さきほども書いたように。
当時僕はイラストの仕事がしたかったんですが、なぜかデザイン周りの仕事を担当するようになりました。
しかし、デザインに関する知識はかじった程度しかなく、知識とスキルが不足している状態でした。
当時は必死になってデザインに関する本を読んだり、自宅に帰ってからもデザインの勉強をしたり。
自分なりに頑張っていたつもりでしたが、それでも思うような結果は出せず、気持ちだけが焦る毎日。
次第に、デザインの仕事に拒否反応が出始め、自分のことも否定するようになっていきました。
あと、ネガティブな感情もどんどん強まっていきましたね。
「こんな簡単な仕事も満足にこなせないで、仕事している意味あるの?」
「仕事を頑張っても毎日のようにダメ出しされるし、怒られるし・・もうデザインの仕事嫌だ・・」
こんな風に自己否定が強まっていき、自信もみるみる失っていきました。
2・周りを信じられなくなり、やがて心を閉ざしてしまう
デザインの仕事に対して拒否反応が出始め、全く楽しくなく面白くない仕事を続けた結果。
すっかり自分に対する自信を失って、職場の人と接するのもどこかビクビクするようになりました。
特に相性の悪い先輩に対して、かなり苦手意識が芽生えてしまい、やりとりする時はかなりのストレスを感じていましたね。
更にタイミングの悪いことに・・
この時期に先輩から面談なようなものを持ちかけられて「戦力外通告」みたいなことを言われたんですよ。
要するに、スキルが足りておらず、改善されないようならクビになってしまう可能性もあると。
そんなことを言われたような気がします。
その一件でますます自信を失ってしまい、先輩や周りの人たちとうまくやり取りできなくなっていきました。
仕事に対するモチベーションもだだ下がりで、自分の心の熱量もほぼ0な状態。
なんというか、あの時期は心身ともにボロボロで、記憶がちょっと曖昧だったりしますね。。
3・ストレスが溜まりすぎて「うつ病」になる危険性もある
そして結局
・毎日強まる自責の念
・自分に対する自信の喪失
・戦力外な自分はいらない存在
・頑張っても状況が全く良くならない
・先輩との相性が悪くて、会話をするたびに胃が痛む始末
などなど、色んなネガティブな感情や状況が重なりまくって「うつ病」という診断が下りました。
それからその会社は退職したんですが、メンタルが回復するのにだいたい半年ほど静養してましたね。。
つまり、楽しくなく面白くない仕事を続けた結果。
人生における半年間を無駄にしてしまったわけです。
僕は半年間で比較的回復したので、まだ軽かった方だと思います。
しかし、これが長期的に静養しないといけないとなると、社会復帰にかかる時間もそれだけ長引くということ。
そう考えると、あまりに仕事が楽しくなく面白くないなら、早めに辞めた方が心身の負担が軽くなると思いますよ。
仕事が楽しくないし面白くない時の4つの解決策
では、仕事が楽しくないし面白くない時の4つの解決策を紹介しますね。
1・自分で考えて主体的に行動する
2・全力で取り組んでみる
3・楽しいと思える仕事に転職する
4・フリーランスとして独立を検討する
こちらも順番に見ていきます。
1・自分で考えて主体的に行動する
まずは自分で考えて主体的に行動すること。
「仕事が全然楽しくないし、面白くない・・」
こう感じているのは、あなたの姿勢が「受け身」だからかもしれません。
毎日上司から振られた仕事を、ただこなして指示に従う毎日。
一見すると、仕事をちゃんとこなしているなら問題ないように見えます。
しかし、ただ上司や会社の命令に従っているだけだと「やらされている感」が強まってしまうんですね。
これでは、仕事に拒否反応が出てしまい、楽しいと思えなくなってしまいます。
本が読むのは好きだけど、学校の宿題で読書感想文を出されると、途端にやる気がなくなる心理に似ているかもしれません。
なので、仕事に自分なりの工夫を加えて、主体的に行動してみてはどうでしょうか。
2・全力で取り組んでみる
2つ目は楽しいとかそういう感情は横に置いて、全力で取り組んでみること。
さっきも言ったように、あまりに仕事が楽しくなくてメンタルがボロボロになっているなら、早めに辞めた方がいいです。
しかし
「なんとなく仕事が楽しくなくて、どこか退屈だな~」
と、メンタルにそこまでダメージがいっていないなら、まずは仕事に全力で取り組んでみてはどうでしょうか。
目の前の仕事にちゃんと向き合って全力で取り組んでみれば、そこに楽しさを見いだせるかもしれません。
それに、何の分析もせずに「仕事が楽しくないし面白くない」という理由で転職や独立をすると、また同じ状態に陥ってしまうかもしれないんですね。
それでは根本的な解決になりません。
なので、ひとまず目の前の仕事に全力で取り組んでみることが大事です。
自分にとっての全力で仕事にあたって、それで仕事に楽しさを見いだせないなら、ある意味諦めもつきますよね。
加えて、仕事を辞めたことに対する後悔もしにくくなります。
転職や独立を検討するのは、それからでも遅くないんじゃないでしょうか。
3・楽しいと思える仕事に転職する
3つ目は、楽しいと思える仕事に転職すること。
今まさに仕事が全然楽しくない状態なら、仕事が楽しいと思える会社に転職して、そこで生きがいを見つけていきたいところ。
新しい職場で生きがいを見つけて仕事が楽しいと感じることができれば、人生の幸福度やスキルなども飛躍的に上昇していきます。
なので、楽しいと思える仕事に就くことをおすすめいたいです。
ただ、転職したことがない人からすると、実際どういう企業に転職すればいいか迷うところですよね。
自分である程度調べることはできるものの、入社しない限りその会社の実態は分からないので、そこが転職のリスクともいえます。
そういう時は1人で悩まず「転職エージェント」に相談してみましょう。
いろんな企業を知り尽くしたアドバイザーが親身になって相談に乗ってくれます。
きっと、あなたの楽しいと思える仕事を紹介してくれるはずです。
他にも
「キャリアの相談」
「選考スケジュールの調整」
「内定後の年収交渉」
などなど、自分1人でやるのは難しいことも、担当のエージェントがしっかり対応してくれます。
なので、楽しいと思える仕事を見つけたいなら、転職エージェントを上手く活用していきましょう。
転職エージェント選びに迷ったら「リクナビNEXT」に登録するのがおすすめ。
採用決定数や登録会員数もずば抜けており、案件数や求人の質も申し分ないです。
登録は無料でできるので、この機会登録しておきましょう。
4・フリーランスとして独立を検討する
あとはいっそのこと、フリーランスとして独立を検討することですね。
会社の仕事が楽しくないなら、フリーランスとして独立して、自分が楽しいと思える仕事をしていけばいいんじゃないでしょうか。
フリーランスは会社みたいに縛られる規則がなく、全て自分の判断で決めることができます。
そして、仕事もやりたくない仕事はやらず、自分の得意分野や楽しいと感じることを仕事にできるんですね。
例えば、僕はわりと勢いのまま「ブログの運営(アフィリエイト)」という形でフリーランスの活動を始めました。
最初はこれが自分に向いているかどうか、楽しいかどうかいまいち分かりませんでした。
しかし、続けていくうちに、文章を書くのは割と好きかもしれないことに気づいたんですね。
結果として雑記ブログで月140万PVを達成し、広告収入でも月88万円ほどの収入を得ることもできました。
こんな風に、自分の得意なことやライフスタイルに合った働き方をすることも可能です。
なので「楽しい・面白い仕事をしたい」という方にはおすすめな働き方といえるでしょう。
ただ、スキルなしでいきなりフリーランスになると、成り立ての頃に苦労します(実体験
なので、フリーランスになるための最適なステップを、以下の記事で紹介していますよ。
ぜひ参考にしてみてください。
⇒⇒⇒スキルなしでフリーランス独立をおすすめしない理由3つと最適なステップ5つ
今回のまとめです
というわけで今回は、仕事が全然楽しくないし面白くない人向けに、その理由と解決策をお話しました。
内容を改めておさらいすると、仕事が全然面白くない理由は以下の5つ。
1・やりたい仕事を回してもらえないから
2・職場の人間関係が自分と合わないから
3・同じことの繰り返しで新鮮さがなくなったから
4・いくら頑張っても評価されず、給料も上がらないから
5・仕事で結果を出せていないから
仕事が楽しくないし面白くない時の解決策は、以下の3つでしたね。
1・自分で考えて主体的に行動する
2・全力で取り組んでみる
3・楽しいと思える仕事に転職する
4・フリーランスとして独立を検討する
楽しくないし面白くない仕事をずっとやり続けても、その先に得られるものがないなら、やっぱり転職か独立をおすすめしたいですね。
精神面を病んでしまう可能性もありますし、うつ病になったら回復にも時間がかかります(実体験
今の時代、個人で稼ぐためのノウハウや仕事はたくさんあります。
そして、自分の理想とする働き方を実現している人もたくさんいます。
新しいことにどんどんチャレンジして、自分にとって理想的な楽しい働き方を見つけてみてください。