PubSubHubbubの使い方と設定方法・ブログ記事をGoogleに素早くインデックスしよう

<スポンサーリンク>

どうも~こんにちは、サケです。

 

今回の記事では

「ブログの記事を公開したら、検索エンジンにすぐインデックスして欲しい」

「自動的に記事をインデックスしてくれる方法はないの?」

 

こんな疑問を解決していきます。

 

新規記事を公開したら、なるべく早く読者さんに読んでもらいたいもの。

しかし、そのままだと読者さんはあなたの記事を見つけられません。

 

公開した直後に記事は、検索エンジンにすぐインデックスされないので、検索結果に表示されないんですね。

 

これが運営歴の長いブログだと、すぐにインデックスされるんですが・・

公開してからまだ日の浅いブログやウェブサイトだと、インデックスされるまで数日以上かかるケースもあります。

 

しかし「WebSub/PubSubHubbub」というプラグインを入れておくと、新規記事のインデックスを自動的に促してくれるんですね。

 

今回の記事では、この「WebSub/PubSubHubbub」の使い方や設定方法について解説していきます。

新規記事を自動的に、Googleの検索エンジンにインデックスしたい方は是非参考にしてみてください。

 

<スポンサーリンク>

「PubSubHubbub」を使うメリットについて

 

「WebSub/PubSubHubbub」はWordPressブログで記事を公開したら、自動的に素早く検索エンジンにインデックスしてくれるプラグインのこと。

 

このプラグインを使うメリットは、主に次の2つになります。

1・記事公開後、Googleの検索エンジンにすぐインデックスしてくれる

2・コピーコンテンツ(重複コンテンツ)のペナルティを受けにくくなる

 

順番に見ていきますね。

 

1・記事公開直後、Googleの検索エンジンにすぐインデックスしてくれる

 

1つ目は記事公開直後、Googleの検索エンジンにすぐインデックスしてくれる点。

 

「インデックス」とは、Googleの検索エンジンのデータベースに、公開した記事を登録することをいいます。

検索エンジンに記事の内容がインデックス(登録)されることで、検索結果に表示されるようになり、検索されるわけです。

 

記事を公開した直後にインデックスを促すなら「サーチコンソールのインデックス登録作業」がありますね。

ただ、この作業はURLを1つ1つ登録していく必要があるので、若干手間がかかるところがネックです。

 

しかし「WebSub/PubSubHubbub」は導入することで、自動的に検索エンジンにインデックスしてくれます。

 

その分、サーチコンソールのインデックス登録作業を省力できるので、時間の節約になるんですね。

 

2・コピーコンテンツ(重複コンテンツ)のペナルティを受けにくくなる

 

2つ目は、コピーコンテンツのペナルティを受けにくくなる点です。

 

これはどういうことかというと。

Googleは検索エンジン上に同じ記事が2つ存在する時、先にインデックスされた方をオリジナルと判断します。

 

仮にあなたの方が記事を公開するのが早くて、なかなかインデックスされなかったとしましょう。

 

その状況で記事を丸ごとコピーされて、コピーした記事が先にインデックスされてしまうと・・・

コピーされた記事が評価されてしまうんですね。

 

そうなると、後からインデックスされるあなたの記事が、コピーコンテンツと判断されてしまうかもしれないんです。

 

こういう状況を防ぐためにも、記事を公開したらすぐにインデックスした方が良いというわけですね。

 

「PubSubHubbub」をインストールして有効化しましょう

それでは「PubSubHubbub」をインストールして有効化していきます。

 

WordPressのダッシュボード画面の左メニューから「プラグイン ⇒ 新規追加」とクリックします。

 

プラグインの新規追加の画面が表示されたら、右上の検索窓に「PubSubHubbub」と入力。

 

すると「WebSub/PubSubHubbub」のプラグインが自動的に表示されるので「今すぐインストール」をクリックします。

 

そのまま「有効化」すれば、インストール完了です。

 

「PubSubHubbub」の設定方法について

「PubSubHubbub」は有効化すれば、そのまま自動的にインデックス処理してくれるので、基本的に設定する必要はありません。

 

設定画面では通知先のURLを確認出来るので、一応確認しておきましょう。

ダッシュボード画面の左メニューから「設定 ⇒ WebSub/PubSubHubbub」とクリックしてください。

 

「PubSubHubbub」の設定画面が表示されたら、入力されているURLが下の画像と同じかチェックしておきましょう。

 

初期設定では入力されているURLの意味は以下の通りです。

「Googleが運営するハブサーバー」

⇒https://pubsubhubbub.appspot.com

 

「Superfeedrが運営するハブサーバー」

⇒https://pubsubhubbub.superfeedr.com

 

日本の検索エンジンのシェア率は

「Google」:76.29%

「Yahoo!」:15.51%

「bing」:7.43%

「Baidu」:0.28%

となっています。

 

Yahoo!の検索エンジンはGoogle検索と同じなので、Googleのシェア率が「91.8%」と9割を超えている状況ですね。

そのため、特に追加する必要はないでしょう。

 

「WebSub/PubSubHubbub」と「PuSHPress(プッシュレス)」ならどっちがいい?

ちなみに、自動的にインデックスしてくれるプラグインに「PuSHPress」というものがあります。

 

性能はどちらもほぼ変わりませんが、僕としては「WebSub/PubSubHubbub」の方がおすすめですね。

 

その理由は「WebSub/PubSubHubbub」の方が更新頻度が高いからです。

 

以下の画像を見てもらうと分かりますが「PuSHPress」のプラグインは最終更新日が3年前となっています。

 

セキュリティ面でちょっと危険ですし、最新のWordPressとの相性も不明な状態。

これだと、どんな不具合が起こるのか分かりませんよね。

 

特に理由がないなら、更新頻度の高い「WebSub/PubSubHubbub」をおすすめします。

 

今回のまとめです

はい、というわけで今回は、ブログ記事をGoogleの検索エンジンに素早く登録してくれるプラグイン。

「WebSub/PubSubHubbub」の使い方や、設定方法について解説していきました。

 

「PubSubHubbub」を利用することで

・公開直後の記事をすぐにインデックスしてくれる

・コピーコンテンツ(重複コンテンツ)のペナルティを受けにくくなる

 

以上のメリットがあるので、導入して損することはありません。

面倒な設定も必要ないので、是非入れてみてくださいね。

 

ちなみに「WebSub/PubSubHubbub」を使うなら、XMLサイトマップの設定も前もってやっておきましょう。

以下の記事で「Google XML Sitemap」の設定方法について解説しているので、是非あわせてチェックしてみてくださいね。

 

⇒⇒⇒Google XML Sitemapsの使い方と設定・サイトマップの送信方法について

 

<スポンサーリンク>
最新情報をチェックしよう!
>フッターCTA

フッターCTA

無料メール講座設定予定

CTR IMG