どうも~こんにちは、サケです。
集客ブログを構築していくためには、読者さんに有益な記事を提供していき、Googleの検索エンジンから評価してもらう必要があります。
ただ、記事を書いていく時にブログ初心者の人が気になるのは「ブログ記事の文字数」なんじゃないでしょうか。
ブログ記事の文字数については、ウェブ集客やアフィリエイトをやっている人にとっても興味深いポイントの1つ。
専門にしている人達の間でも「5,000文字以上の長文の方がいい」とか「2,000文字程度の短文でもOK」とか。
だいぶ意見が分かれていますね。
今回はブログ初心者の方に向けて、ブログ記事に最適な文字数とSEOとの関係性について見ていきたいと思います。
ブログの文字数とSEOとの関係性とは?
まずブログの文字数とSEOとの関係性について。
ここは先に結論から書くと「文字数が多くても直接的なSEO効果はない」とのこと。
もうちょっと書くなら、単純に文字数を意識して長い記事を書いても、その記事が必ず評価されて上位表示されるというわけではないんですね。
この点について、Googleのジョン・ミューラー氏(John Mueller)は以下のように述べています。
《原文》
From our point of view, we don’t have an algorithm that counts the words on your page and says “Oh, everything until 100 words is bad. Everything between 100 and 500 is fine, and over 500 needs to have five pictures.”
We don’t look at it like that. We try to look at the pages overall and make sure that this is really a compelling and relevant search results to users. And if that’s the case then that’s perfectly fine if that’s long or short or lots of images or not. That’s essentially up to you.
《翻訳》
Googleは「100文字に満たないすべてのページは悪い。文字数100~500程度が大丈夫で、500以上は5枚の画像がないといけない」と言ったようなページの文字数を数えるアルゴリズムを有してはいません。
Googleはそのようにコンテンツを評価しません。Googleはページの全体を評価し、ユーザーにとって有益で関連性の高いコンテンツが届くようにしています。それが担保できていれば、コンテンツの長さや画像の有無は関係ありません。全てはあなた次第です。
要するに基本的に文字数は関係なくて、読者さんに有益な情報を届けていれば、記事の長さとか関係ないってこと。
ちなみにアメリカの有名SEOブログの「Backlinco」のブライアン・ディーン氏によると。
Googleの検索結果1ページに表示されるためのSEO要因を調べるために、100万件のウェブサイトを調査したそうです。
その結果によると、テキストボリュームのあるページは、上位表示されている傾向が見られたとのこと。
出典:We Analyzed 1 Million Google Search Results. Here’s What We Learned About SEO
ちなみに上位表示されていたページの平均単語数は「1,890文字(英語圏で)」
これは日本語に換算した場合、だいたい「4,000~5,000文字」ほどとなります。
実際のところ、検索結果で上位表示されているサイトの記事は基本的に長い印象を受けますよね。
それでちょっと、他のブログはどのように文字数に関して調べているのか、チェックしてみました。
他のブログによる文字数分析について
ブログ部
SEOと文字数は関係があるのか?ブログの文字数の目安はどのくらい? これ、ブロガーやアフィリエイターにとっては永遠の疑問…
こちらのブログは300サイトの文字数を1つ1つ調べた結果、文字数の目安は「8,300文字程度」としています。
文字数は多ければ多いほど、検索結果で上位表示されやすく、SEOと文字数は関係があると言い切っていますね。
確かに300サイトも調べて出てきた結果なので、長文SEOは効果があるというのも一理あります。
Emma Tools
文字数とSEOの間に果たして関係はあるのか?当ページでは、その疑問をGoogleの公式見解をもとに解説していきます。SE…
こちらはSEOに関する調査を自社で行った結果を記事にされていました。
ランダムにピックアップしたキーワードで、1ページ目に入っている記事の平均文字数を算出したとのこと。
出典:https://emma.tools/magazine/seo-word-count/
キーワードによって多少バラツキはあるものの。
上位表示している記事はだいたい「4,000~5,000文字程度」の文字数で書かれているものが多いようです。
hitode blog
何文字でも良いよ!! ブログで生きてるヒトデです。勢い余って名乗るより先に回答しちゃいました 今回の質問はタイトルの通り…
こちらのブログでは、基本的には文字数なんて気にしないこと。
しかし、文字数が短すぎると読者さんに有益な情報を提供できないので、最低でも1,500文字以上書くといいかもと書いていますね。
ちなみにこちらの記事は「ブログ 文字数」のキーワードで調べて1ページ目に上位表示されているんですが・・・
文字数はだいたい「1,400文字程度」とのこと∑
短めの記事でもしっかり上位表示することが出来ると、自ら証明されていますね。
網羅性を重視すると、記事は自然と長くなる
「hitode blog」さんの記事はちょっと特殊なケースだと思うんですが・・
実際のところ上位表示されている記事は、文字数が「4,000文字~5000文字」程度のちょっと長めな記事が多い印象です。
これは記事の文字数が評価されているんじゃなくて「記事の網羅性」が評価されているんですね。
SEOの観点から見ていくとGoogleは
「読者の疑問点を解消するために、網羅的に書いてあるといい記事」
としています。
つまりは
「読者にとって有益で、かつ内容が充実していること」
これがブログ記事を書いていくうえでの、1つのポイントになるって事ですね。
記事のキーワードから、読者さんの疑問点を解消することを考えて構成を組むこと。
SEOの観点からキーワード(ユニーク単語数)なども考慮して盛り込んでいくと、自然と見出しの数も増えていきます。
各見出しの内容で読者さんの疑問を1つ1つ解消していけば、それだけ有益な情報を組み込んだ網羅性の高い記事を書くことが出来ます。
だからSEO的に評価されて、上位表示されやすくなるということなんですね。
要するに
「読者さんの悩みを解決するために、情報を網羅的に書いて長文になり、その記事が評価された」
というだけであって、決して
「長文だから評価されたわけではない」
ということです。
いくら長い記事を書いても、それが読者さんの悩みを解決していなければ・・・意味がないという事なんですね。
ある程度の文字数はないと、内容がスカスカになってしまう
他の記事でも書いていることですが、ブログの記事は基本的に「読者さんに価値提供」していく事が大切。
読者さんの悩みを解決したり有益な情報を与えていくことで、読者さんのブログの回遊率を高めたり離脱率を少なくすることが出来ます。
あとは、検索エンジンからの評価を高めていくためにも、読者さんへの価値提供の視点は大切です。
それで、読者さんに有益な情報を提供するとなると、ある程度の文字数がないと内容がスカスカになってしまうんですね。
たった300文字とか500文字とかだけじゃ、読者さんの悩みや疑問点を解消するには、情報量が少なすぎですからね。
例えば
・「1記事の文字数が500文字ほどのAサイト」
・「1記事の文字数が4,000文字~5,000文字ほどのBサイト」
基本的はどっちのブログの方が信用出来るでしょうか?
おそらくですが、大半の人は「1記事の文字数が4,000~5,000文字ほどのBサイト」の方が信用できそうと考えたんじゃないでしょうか。
500文字の記事でも、要点をまとめて素晴らしい記事を書く人もいるとは思います。
しかし「4,000文字~5,000文字ほどの記事」と比べたら、どうしても情報量が少なくなりますし、SEO的にもキーワードの個数が負けてしまいますよね。
読者さんへの価値提供を考えるなら、自然と見出しは増えて情報量と盛り込むキーワードも増えるはず。
そうなれば、文字数も自然と増えていくかと思います。
あとは、文字数が少なすぎると1記事あたりの情報量が少ないので、滞在時間が短くなる傾向が強いです。
ユーザーのブログの滞在時間が短いと判断されると、検索エンジン側からの評価も低くなってしまうので、検索順位でも上位表示されにくくなってしまいます。
だからそのあたり考えると、僕としては1記事あたり「4,000文字~5000文字程度」の文字数がちょうどいいかなって思いますね。
最低でも「3,000文字」以上は意識して、読者さんの役立つ情報を書いていきましょう。
とはいえ、ただ字数が多ければ良いわけでもない
さきほど
「読者さんの悩みを解決するために、情報を網羅的に書いて長文になり、その記事が評価された」
「長文だから評価されたわけではない」
と書きましたけど、まさにその通りで。
記事の字数は、ただ多ければ良いってわけでもないんです。
ただ文字数をかさ増しして上位表示出来るなら、誰もが検索結果で上位表示を取れていますからね。
何度も書いているように、重要なのは文字数そのものではなく、記事の内容が
・読者さんのタメになる内容かどうか
・ちゃんと読者さんの悩みや問題を解決する内容になっているか
・検索エンジンに評価されるものになっているか
このあたりの視点で記事を書いていくことが、重要ということ。
ちなみに文字数が多いのに検索順位が低い記事例は、以下の通りです
・ただ口コミを集めただけ
・他のサイトの内容をコピペして貼り付けただけ
・他のサイトと構成がまるで同じ
・意味のない情報を書いてかさ増ししただけ
・サイトのドメインパワーがまだ弱い(サイト開設してすぐ、記事数がまだ少ない、など)
ただ文字数が多くて、目的の情報がどこにあるのか分かりにくいとなると。
読者さんのことを考えていないと判断され、評価が下がりやすくなってしまうんですね。
文字数よりも「読者目線」で記事を書くことに力を入れよう
ブログのアクセスアップやPV数アップを意識すると、どうしてもSEOのテクニック面のことを考えてしまいますよね。
記事の文字数を意識してしまうのも、ブログのアクセス数アップを意識してこそ。
確かにアクセスアップしないことには集客できないので、ある程度考えていく必要はあるでしょう。
とはいえ、Googleの検索エンジンがチェックしているのは、あくまでも読者さんです。
Googleに評価されるために文字数にばかり意識を取られてしまい、文字数を増やすために意味のない単語や言葉を使ったり。
不自然な文章を入れて、文字数をかさ増ししたり。
そういった記事コンテンツを作ってしまっては、読者さんにとって読みにくい記事が出来てしまいますよね。
そうなると、読者さんがブログから離れていきやすくなるので、結果的にブログへの評価が下がってしまうと。
まったくもって、本末転倒と言えるでしょう。
だから、読者さん目線で分かりやすい記事を書いていくこと。
読者さんへ価値を提供することを優先すること。
このあたりを意識して、記事の構成を考えて記事を書いていきましょう。
そうすれば、自然と文字数は増えていきますよ。
今回のまとめです
はい、ということで今回はブログ記事に最適な文字数の目安は何文字か、というところとSEOとの関係性について見ていきました。
今回のポイントをまとめていくと
・SEOと文字数に直接的な関係はない
・読者への価値提供の点を考えると、網羅性の記事になりやすい。
・網羅性の記事にすると、文字数が増えやすい
・文字数は「4,000文字~5,000文字」ほどが理想、最低でも「3,000文字」
・とにかく読者さん目線で記事を書いていくこと
ということでしたね。
読者さんへの悩みやトラブルを解決する内容を書く場合。
情報量は多い方が、読者さんの求めている解決法などを書きやすくなりますからね。
しかし記事中にも書いたように、ただ文字数を増やしただけ記事では、SEO効果は期待できません。
読者さんへの価値提供の視点をしっかり持って、記事を書いていきましょう。
ちなみに今回の記事は「5218文字」まあ、だいたい丁度いい位でしょうか?
ではでは、また次回お会いしましょう。