Windows10でインターネット速度が異常に遅い原因と高速化する方法7選

<スポンサーリンク>

どうも~こんにちは、サケです。

 

今回の記事では

「Windows10でインターネットが異常に遅い・・」

「インターネットの通信速度を高速化する方法を知りたい」

 

こんな悩みや疑問を解決していきます。

 

Windows10環境でインターネットに繋ぐと、なぜかインターネット速度が異常に遅く、接続エラーになってしまう・・

こういう悩みを抱えている人は意外と多いと思います。

 

そういう時はパソコンの設定や、周辺環境をちょっと見直すだけでネット速度を高速化できるかもしれません。

というわけで今回は、Windows10でインターネット速度が異常に遅い原因や、高速化する方法について解説していきます。

 

<スポンサーリンク>

Windows10でインターネット速度が異常に遅い時の原因と高速化する方法7選

Windows10でインターネット速度が異常に遅い時の原因と高速化する方法

 

ではまず、Windows10でインターネット速度が異常に遅い時の原因と、高速化する方法を解説していきます。

主に以下の7つですね。

1・配信の最適化(旧:複数の場所から更新する)をオフにする

2・OneDriveの「自動起動」を停止する

3・電化製品の電波と干渉している可能性があるので、ルータと距離を離す

4・Webブラウザのキャッシュが溜まっているので削除する

5・ネットワークドライバが古いままなので最新のものに更新する

6・Wi-Fiルータが古いままなので高速通信が可能なルータに変える

7・LANケーブルの規格が古いまので「カテゴリ6」以上のものに変える

 

順番に見ていきます。

 

1・配信の最適化(旧:複数の場所から更新する)をオフにする

 

まずは「配信の最適化」が原因になっているケース。

以前は「複数の場所から更新する」という名称だったみたいですね。

 

この「配信の最適化」がなんなのかというと、簡単に言えば「他のパソコンとアップデートに関する情報をやり取りする機能」になります。

 

Windows10のアップデートって、割と頻繁に実施されますよね。

それでアップデートの内容によっては、だいたい一晩近くかかる時もあります。

 

どうしてアップデートにそんなに時間がかかるのか?

その理由は、アップデートの告知タイミングでWindows10のユーザーが、一斉にマイクロソフト社のページにアクセスするからです。

 

スーパーの5%引きとか特売日とか、そういう日は必ずレジが混んでいるものですよね。

そしてお店が混雑していれば、レジで会計を済ませるまでどうしても時間がかかってしまうものです。

アップデートが遅くなる理由はそんなイメージでしょうか。

 

そこで、アップデートの時間が遅くなる解決策として出てきたのが「配信の最適化(旧:複数の場所から更新する)」の機能。

この機能を使えば、すでにアップデートが終わったパソコンからデータを共有してもらい、更新時間を短縮することが出来るんです。

 

一見すると良い機能のように見えますが、他人のパソコンとデータのやり取りをするのって、なんだか不安に感じないでしょうか。

どこの誰とも分からないパソコンとデータのやり取りをするとなると、ウィルス感染のリスクも出てくるかもしれません。

 

加えて、他人のパソコンとやり取りすることで、多少なりともインターネット速度に影響を与えてしまいます。

 

なのでインターネットを高速化するなら「配信の最適化(旧:複数の場所から更新する)」はオフにした方がいいといえます。

 

1・「配信の最適化(旧:複数の場所から更新する)」をオフにする方法

1・左下の「Windowsスタートボタン」⇒「設定」をクリックします。

 

2・「更新とセキュリティ」をクリック。

「更新とセキュリティ」

 

3・「配信の最適化」を選択して「他のPCからのダウンロードを許可する」をオフにする。

 

4・これで設定は完了です。

 

ちなみに、インターネット接続が不安定、もしくは制限されている場合は「オン」の状態にしておきましょう。

アップデートが極端に遅くなる可能性があります。

 

2・OneDriveの「自動起動」を停止する

 

2つ目はOneDriveが原因となっているケース。

 

OneDriveは様々なデータをネット上に保存できる、オンラインストレージサービスですね。

Microsoftアカウントがあれば誰でも無料で使えるので、使っている人も割といるんじゃないでしょうか。

 

ただ、OneDriveはデフォルト設定のままだと、パソコン内のデータをクラウドストレージにバックアップしていきます。

その同期作業の際に通信量が増えるので、インターネットを遅くしている可能性があるんですね。

 

2・OneDriveの「自動起動」を停止する手順

OneDriveの「自動起動」を停止するのはすごく簡単です。

 

1・スタートメニューの「OneDrive」を右クリックして「設定」をクリック。

 

2・「設定」タブを選択し、「WindowsにサインインしたときにOneDriveを自動的に開始する」のチェックを外します。

WindowsにサインインしたときにOneDriveを自動的に開始する

 

3・その状態で「OK」をクリックします。

 

3・電化製品の電波と干渉している可能性があるので、ルータと距離を離す

電化製品の電波と干渉している可能性があるので、ルータと距離を離す

 

3つ目は電化製品と何らかの干渉を起こしているケース。

もしかして、Wi-Fiルータの近くに電子レンジやテレビ、電話機とかあったりしないでしょうか?

 

仮に自宅で2.4GHzのWi-Fiにつないでいる場合。

電子レンジも2.4GHzの周波数なので、電波同士で干渉を起こして通信が不安定になっている可能性があります。

 

それが影響して、速度が異常に低下しているのかもしれません。

 

3・電化製品とWi-Fiルータの距離を離す時に意識したいこと

このため、ルータ本体を電子レンジや電話機から離してみるのが効果的です。

 

もしもWi-Fiルータの置き場所がリビングで、自分の部屋のパソコンのネット速度を改善したい場合。

以下の点を意識してみるといいでしょう。

・リビングから自分の部屋までの距離を測り、その長さのLANケーブルを購入して自分の部屋にルータ本体を近づける。

・ルータ本体を電子機器からなるべく離す

・自分の部屋に電波が届くよう、壁や置物などの障害物は極力なくす

 

4・Webブラウザのキャッシュが溜まっているので削除する

Webブラウザのキャッシュ

 

ブラウザの「Google Chrome」や「Microsoft Edge」などを使っていると徐々に「キャッシュ」が溜まっていきます。

 

キャッシュとは

「一度アクセスしたウェブページのデータを一時的に保存して、同じページを開く時に素早く表示してくれる仕組み」のことです。

 

一度開いたページのキャッシュを保存しておけば、次に同じページを開いた時にストレスなく開けるので便利な機能といえます。

しかし、キャッシュがどんどん溜まっていくと参照すべきページ情報が増えていくので、ページの表示に時間がかかってしまうんですね。

 

なので、定期的にブラウザのキャッシュを削除していく必要があります。

 

4・Webブラウザのキャッシュを削除する手順

今回は「Google Chrome」のキャッシュを削除の手順を解説していきます。

 

1・画面右上の「縦の・・・」をクリックします。

 

2・「設定」をクリックします。

 

3・「プライバシーとセキュリティ」項目の「閲覧履歴データの削除」をクリックします。

 

4・「詳細設定」タブをクリックして「閲覧履歴」「ダウンロード履歴」「Cookieと他のサイトデータ」にチェックを入れます。

 

5・最後に「データを削除」をクリックして完了です。

 

5・5・ネットワークドライバが古いままなので最新のものに更新する

 

Wi-Fiを使用するために必要な、ネットワークドライバが古いままなのでそれが原因でインターネットが遅くなっている可能性があります。

なので、ドライバの更新を試してみるのも1つの方法です。

 

5・ネットワークドライバを最新のものに更新する手順

ネットワークドライバを最新のものに更新する手順は以下の通りです。

 

1・「Windowsスタートメニュー」を右クリックして「デバイスマネージャー」をクリックします。

 

2・デバイスマネージャーの画面が表示されるので「ネットワークアダプター」の左側にある右向き矢印をクリック。

 

3・ツリーが表示されるのでWi-Fi通信にかかるドライバを右クリックして「ドライバの更新」をクリックします。

 

4・ドライバの検索方法が表示されるので、パソコンの指示に従い更新していきます。

 

[quads id=5]

 

6・Wi-Fiルータが古いままなので高速通信が可能なルータに変える

単純にWi-Fiルータが古い規格のままなので、ネットが遅くなっている可能性があります。

 

ちなみに家庭用のWi-Fiルータで使われる規格は「11a」「11g」「11ac」「11n」のほぼ4種類。

そして、それぞれの特徴を表で表すと以下の通りになります。

5GHz(11a,11n,11ac) 長所 5GHzの周波数帯の電子機器は少ないので、電波干渉がほぼなく、通信速度が安定する。
短所 壁などの障害物に弱く、遠くまで電波が届きにくい。
2.4GHz(11g,11n) 長所 家の壁のような障害物があっても、遠くまで電波が届きやすい。
短所 電子レンジやテレビなど、他の電子機器の干渉を受けやすい。

 

それぞれの規格のメリットとデメリットを考えると・・・

2.4GHzは遠くまで電波は届くけど、他の電子機器の干渉を受けやすく速度も5Gと比べると半分くらい。

5Gはネット速度はとても早い他の電子機器の影響も受けにくいけど、扉や壁などの障害物にはめっぽう弱い。

 

なので、一番理想的なのは

・Wi-Fiルータと接続場所近くする。

・パソコンとルータとの間に障害物を置かない。

・ルータの規格は5Gを選択する

 

この条件を揃えることができれば、インターネット速度は一気に高速化します。

 

6・おすすめな高速通信が可能なルータ

なので、以下の新しいルータに買い換えるのも1つの選択ですね。

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

バッファロー 無線LAN親機 WXR-5950AX12 チタニウムグレー
価格:36080円(税込、送料別) (2020/12/26時点)

楽天で購入

 

 

 

7・LANケーブルの規格が古いままので「カテゴリ6」以上のものに変える

LANケーブルの規格が古いままので「カテゴリ6」以上のものに変える

 

あとは、LANケーブルの規格が古いままなのが原因になっているケース。

 

LANケーブルには「カテゴリー」と呼ばれる通信規格があり「CAT」というカテゴリで分類されています。

LANケーブルのカテゴリ一覧は以下の通りです。

通信規格 最大通信速度 伝送帯域
CAT5(カテゴリー5) 100Mbps 100MHz
CAT5e(カテゴリー5e) 1Gbps 100MHz
CAT6(カテゴリー6) 1Gbps 250MHz
CAT6A/6e(カテゴリー6A/6e) 10Gbps 500MHz
CAT7(カテゴリー7) 10Gbps 600MHz
CAT7A(カテゴリー7A) 10Gbps 1000MHz
CAT8(カテゴリー8) 40Gbps 2000MHz

 

この表を見てみると「カテゴリ5」のケーブルの最大通信速度は「100Mbps」となっています。

なので、いくら契約している回線速度が速くても、LANケーブルの規格が遅いままだと「100Mbps」以上の速度は出ないんですね。

 

2020年12月現在でおすすめするカテゴリは「CAT6(カテゴリー6)」「CAT6A/6e(カテゴリー6A/6e)」以上のケーブルです。

予算に余裕があるなら「CAT7(カテゴリー7)」以上のケーブルを導入していきましょう。

 

以下におすすめのLANケーブルを紹介しておきます。

 

 

 

今回のまとめです

というわけで今回はWindows10でインターネット速度が異常に遅い原因と高速化する方法を解説しました。

 

改めて内容をおさらいすると、ネット速度を高速化する方法は以下の7つでしたね。

1・配信の最適化(旧:複数の場所から更新する)をオフにする

2・OneDriveの「自動起動」を停止する

3・Wi-Fiルータと家電製品の距離を離す

4・ブラウザのキャッシュを削除する

5・ネットワークドライバを最新のものに更新する

6・高速通信が可能なWi-Fiルータに変える

7・LANケーブルを「カテゴリ6」以上のものに変える

 

Windows10環境でインターネットが異常に遅くてイライラしている方は、今回の高速化する方法をぜひ試してみてください。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

それではまた次回に~。

 

<スポンサーリンク>
最新情報をチェックしよう!
>フッターCTA

フッターCTA

無料メール講座設定予定

CTR IMG