虫眼鏡キーワードとは何?検索需要のある関連キーワードの選定方法

<スポンサーリンク>

どうも~こんにちは、サケです。

 

自分の好きなことや興味のある事を仕事にしていくなら、ブログで集客していく事を考えていく必要があります。

そうなると、集客ブログを構築していく必要があるわけですが、その場合「キーワードの選定作業」に慣れていかないとなりません。

 

そのキーワードの選定作業で、使いこなしていきたいのが「虫眼鏡キーワード」

これは記事のメインとなるキーワードに「関連したキーワード」を表示してくれるというツールのこと。

 

虫眼鏡キーワードを活用して、関連キーワードをうまく選んでいけば、検索結果で上位表示を狙いやすくなります。

なので、初心者の方がブログにアクセスを集めたいと考えるなら、まずは虫眼鏡キーワードツールの使い方から慣れていきたいところ。

 

そこで今回は虫眼鏡キーワードとは何か?

検索需要のある関連キーワードの選定方法について解説していきたいと思います。

 

<スポンサーリンク>

虫眼鏡キーワードとは何?関連キーワードとどう違うの?

まず「虫眼鏡キーワードって何?」という方もいると思うので、簡単に解説していきます。

虫眼鏡キーワードとは、Yahoo!の検索結果の下側に出てくる関連キーワード郡の事です。

 

例えば、試しに「集中力」というメインキーワードで検索したとします。

すると・・・

はい、こんな具合に「集中力を高める方法」「集中力が続かない」といった、2語以上の組み合わせキーワードが表示されます。

 

ここに表示のされているキーワードは

・メインキーワードとの関連性が高い

・検索される頻度が高く、検索需要も高い

こういった要素を満たしています。

 

そのため、このあたりのキーワード郡を狙っていけば、ブログへのアクセスが期待できるという事です。

 

逆を言えば、虫眼鏡キーワードを無視して自分勝手なキーワードを選んでしまった場合。

そもそもその関連キーワードが検索されていないキーワードなら、アクセスはほぼこないという事になるんですね。

 

検索ボリュームを調べる「Ubersuggest(ウーバーサジェスト)」や「キーワードプランナー」などを活用すれば、検索数を調べることも出来ますが・・

 

自分勝手なキーワードを選んでから、検索ボリュームを調べていくのは、いささか効率が悪いです。

それだったら、虫眼鏡キーワードツールで関連キーワードを調べて、詳細な検索ボリュームを調べていった方がはるかに効率的にリサーチ出来ます。

 

ということなので、ブログへのアクセスアップを目指すなら、まずは虫眼鏡キーワードツールを使いこなしていきたいところ。

ちなみに、Googleでも検索をしてみると検索結果の下側に同じように表示されます。

Googleの場合は「関連キーワード」と呼びます。

Yahoo!の検索結果と微妙に違う部分もあるんですが、Googleの関連キーワードも検索需要の高いキーワード郡ですね。

 

ただ、Yahoo!の虫眼鏡ツールと違う点を挙げるなら、Googleの関連キーワードは長期的な期間を通じて総合的に多く検索されたキーワード郡ということ。

対して、Yaho!の虫眼鏡ツールは最近検索されている話題性の高いキーワード郡になります。

 

話題性の高いキーワードということは、それだけ検索されやすいという事なので、最新情報を扱うトレンド系のブログとは相性が良いという事になりますね。

 

ひとまず、Yahoo!かGoogleのどちらかでメインキーワードを検索し、関連キーワードが表示されたら、そのキーワード郡をチェックしていく。

これが基本的なキーワード選定の流れになりますね。

 

虫眼鏡キーワードを活用したキーワードの選定方法

ではまず、虫眼鏡キーワードを活用したキーワードの選定方法の流れを見ていきましょう。

大まかな流れですが

 

1・まずはメインキーワードで検索

2・虫眼鏡キーワードを探して掘り下げていく

3・競合サイト(ライバル)をリサーチ

 

となっています。

順番にチェックしていきましょう。

 

1・まずはメインキーワードで検索

今回はひとまず「Yahoo!虫眼鏡キーワード」を使って、キーワードの選定を行っていきましょう。

 

まず、あなたが書きたいと思った記事のメインキーワードを入力して検索していきます。

今回は「集中力」の1語のメインキーワードを例にして、解説していきましょう。

 

2・虫眼鏡キーワードを探して掘り下げていく

メインキーワードを入力して検索したら、画面下側の虫眼鏡キーワードをチェックしていきます。

 

ちなみに、今回選んだ「集中力」の1単語のみだと、キーワードの範囲が広すぎますよね。

 

・集中力を回復させる方法が知りたいのか

・集中力のうまい切り替え方が知りたいのか

・集中力を高める食べ物について知りたいのか

・集中力を上げる空間づくりについて知りたいのか

 

こんな具合に「集中力」1語だけとっても、色んな関連した題材があるわけです。

 

キーワードの範囲が広すぎる状態のまま記事を書こうとすると、何を伝えたいのか分からない記事になってしまうんですね。

これでは、読者さんに記事の内容が伝わらず、価値を提供したとは言えません。

 

なので、虫眼鏡キーワードから2語以上の組み合わせを選んで、キーワードの範囲を狭めていく必要があります。

 

選び方ですが

「そのキーワードから、読者さんの悩みを想像しやすそうなもの」

を選んでいくと、記事の構成を考えやすいです。

 

例えば・・・

こちらの虫眼鏡キーワードを見ていった場合。

 

・集中力を高める方法・・・集中力を高める方法を知りたい人

・集中力が続かない・・・集中力が続かなくて困っている人

・集中力 サプリ・・・集中力を高めるサプリメントを探している人

 

このように、キーワード関連したキーワードを組み合わせるだけで、読者さんがどんな悩みを抱えているのか?

イメージしやすくなります。

 

ただ、これだとまだ範囲が広いので、もうちょっとキーワードを掘り下げていきましょう。

例として「集中力を高める方法」をクリックしてみます。

 

そうすると「集中力を高める方法」のキーワードに対して、更に新しい関連キーワードが出てきましたね。

 

ここまで絞り込むと、記事のテーマも具体性が増すので、書く時も記事のテーマがブレにくくなります。

読者さんの悩みもイメージしやすいので、悩みを解決する記事をしっかり書ければ、価値提供にも繋がります。

 

こんな具合に、虫眼鏡キーワードでキーワードの範囲を掘り下げていくと、記事のテーマも具体的になっていくという訳ですね。

加えて、基本ここに出ているキーワード郡は検索需要のあるキーワードなので、作業効率もアップして一石二鳥です。

 

あとは、これらのキーワード郡の検索ボリュームを調べて、それなりに検索されているキーワードを選び、記事を書いていけば良いという事ですね。

ちなみにですが、記事を書く前に更にやるべきことがあります。

 

3・競合サイト(ライバル)をリサーチ

そのやるべき事というのは、競合サイト(ライバル)のリサーチ。

 

選んだキーワード郡で検索をしてみて、検索結果の1ページ目に出ている記事を全部チェックしていく作業です。

ここで見ていくべきところは

「どのサイト郡の記事が上位に上がっているのか?」

という部分ですね。

 

もしも

・無料ブログが多め

・開設したばかりのWordPressサイト(開設してから数ヶ月以内など)

・「Yahoo!知恵袋」「教えて!goo」などのサイトが上位表示されている

・選んだ虫眼鏡キーワードの一部がタイトルから抜けている

こういったサイト郡が多ければ、そのキーワードで記事を書くと上位表示を狙いやすくなる、という事です。

 

あくまでも「狙いやすくなる」なので、断定は出来ませんが・・・

虫眼鏡キーワードをしっかりタイトルに盛り込んで、記事の内容を充実させていけば、アクセスが集まりやすくなります。

 

タイトルの付け方については、以下の記事を参考にしてみてください。

 

⇒⇒⇒ブログタイトルの決め方!アクセスアップに欠かせない7つのコツ

 

ちなみに、逆に

・企業が運営しているまとめ系サイト(「All About」とか「macaroni」とか)

・専門機関(病院、役所)などのサイト

・楽天やAmazonなどのECサイト

こういったサイト郡が1ページ目に多い場合は、そのキーワード郡は選ばない方が良いということ。

 

企業系のサイトの場合、多額の資金を投入して上位表示していたり。

検索エンジンの仕様上、専門機関が運営しているサイトの方が評価されやすくなっているので、どんなに頑張って記事を書いても勝てない可能性が高いです。

 

張り合うだけ時間が無駄になってしまうので、無駄な戦いは避けておきましょう。

 

トレンド系のキーワードは扱いに注意が必要

ちなみに、さきほど

「Yaho!の虫眼鏡ツールは、最近検索されている話題性の高いキーワード郡になります」

といったことを書きましたよね。

 

これは言い換えると、虫眼鏡キーワードの一覧は時期によって変わることがあるということ。

 

時間が経過していけば、人の悩みも変化していくものですし・・・

その時期によって、検索されるキーワードというのも変わっていくものです。

 

つまり、検索した時の時期によって、検索されるキーワードが変化するので

「時期によって検索数が変動するようなキーワード」

を選ぶ時は、注意が必要になります。

 

簡単な例を出すなら「お花見 スポット」とかですね。

「お花見 スポット」で検索するということは、検索する人は「桜を見れる人気のスポット」を知りたいという事。

 

しかし、桜の見頃となる時期はだいたい「3月下旬~4月中旬あたりまで」

まあ都心を基準にして考えてみると、だいたい4月上旬あたりまででしょう。

 

そうなると、4月の時期を過ぎてしまったら「お花見 スポット」のキーワードは検索されなくなってしまいます。

検索されなくなるということは、アクセスが来なくなるという事なので、時間軸に左右されるキーワードは扱いがなかなか難しいんですよね。

 

もちろん、トレンド系のキーワードは瞬間的なアクセスを集めるのに適してはいます。

・短期的なアクセスアップを狙って記事を書くのか?

・安定した検索ボリュームを持つキーワードを狙って記事を書くのか?

そのあたり、ブログの強さを考えて戦略を立てつつキーワード選定していく必要があるんですね。

ここはよく考えて、キーワードの選定を行っていきましょう。

 

今回のまとめです

はい、というわけで今回は虫眼鏡キーワードについての解説と、検索需要のある関連キーワードの選定方法について紹介していきました。

ブログ初心者の方の場合、キーワード選定の作業を行っていくなら「虫眼鏡キーワードツール」から慣れていくといいでしょう。

 

他にも

・Googleの関連キーワード

・関連キーワード取得ツール

・Ubersuggest(ウーバーサジェスト)のサジェストキーワード

からも、関連キーワードを選定していくことは出来ます。

 

キーワード選定方法の幅が広がっていけば、より柔軟にブログのネタを選びやすくなるので、記事作成の効率も上がっていきますよ。

集客ブログを構築するための基本スキルとなるので、是非実践してみてくださいね。

ではでは、また次回お会いしましょう。

<スポンサーリンク>
最新情報をチェックしよう!
>フッターCTA

フッターCTA

無料メール講座設定予定

CTR IMG