どうも~こんにちは、サケです。
今回の記事では
「検索結果で上位表示されるには、ブログに質の高い記事を投稿していくといいと聞いた」
「良質なコンテンツや質の高い記事を書くためのポイントを教えて」
こんな疑問を解決していきます。
アクセスを集めるには検索エンジンからブログの評価を高めて、検索結果で上位表示される必要があります。
そして検索エンジンから高く評価されるには、ブログに質の高い記事を投稿していくべきですが・・
この「質の高い記事」「良質なコンテンツ」とはどんなものなのか、すぐに答えられるでしょうか?
最近のGoogleの検索エンジンは、ますます「記事の質」を評価する傾向が強くなっています。
ただ他のサイトの記事をちょっとリライトしたり、ましてやコピペなどしたらすぐにブログの評価を落とされてしまう状況です。
だから、集客ブログを構築するには「質の高い記事」「良質なコンテンツ」がどんなものか、理解しておくことが大事。
というわけで今回は、集客ブログにおける良質なコンテンツや、質の高い記事を書くための8つのポイントについて解説していきますね。
この記事を書いている僕は2013年頃からブログを開始。
その過程で雑記ブログで月間140万PVを達成、その他特化ブログの運営経験。
これまで2,300記事以上を書いてきた経験があります。
では、早速いってみましょう。
ちなみに「アクセスの集まる正しい記事の書き方」を知りたい方は、こちらの【講座】がおすすめです。
SEO対策の基本について
まず根本的なSEO対策の基本から。
SEOとは「Search Engine Optimization(検索エンジン最適化)」の略語のこと。
そしてSEO対策とは、自分のブログの記事を「Yahoo!」や「Google」の検索結果で上位表示させるための方法のことですね。
最近は各種SNSの利用者も増えて、SNSからのアクセス流入も増えてきています。
なのでSNSからのアクセスも、とっても大事です。
ただ基本的にブログへのアクセス流入は、検索エンジンからが「70~90%」近くを占めます。
そのため、ブログへのアクセスアップを意識するなら検索エンジンから良い評価を受けて、上位表示される必要があるんですね。
だから上位表示されるために「SEO対策」をしていく必要があるんですが・・・
現在の検索エンジンのシェア率は、ほぼGoogleが独占している状況なので
「SEO対策=Googleの対策」
という図式が成り立ちます。
つまり、検索エンジンで評価されるにはGoogleの指針に従って、ブログ作りをしていかないといけません。
そして、Googleは検索ユーザーが満足できるサイト作りを推奨しています。
なので、検索ユーザーを満足させる良質な記事を書いていくこと。
これがSEO対策の基本となるんですね。
というわけで今回の本題の
「じゃあ、良質なコンテンツや質の高い記事ってどういうものなの?」
ここを解説していきましょう。
良質なコンテンツや質の高い記事ってどんな記事?
ここは結論から書きますが、要は
「読者が求めている情報にしっかり応えている記事」
かなと僕は考えています。
他の記事でも書いていますが、ブログでの情報発信は「読者への価値提供」が基本中の基本です。
この「価値」の部分が、読者が求めている情報の部分。
すなわち「読者の抱えているニーズ(悩み・問題・欲求)」になります。
読者の検索意図を読み取って、悩みや問題を解決する記事を提供することがまず大前提なんですね。
更に
・情報を分かりやすく読みやすい表現にする
・パッと見てどこに欲しい情報があるか分かるようにする
・外観を見やすいように整える
・データやグラフなどを用いて、情報の信頼性を上げる
・+αの情報を提供して、他のコンテンツとの差別化を図る
などなど、こういう配慮も必要となってきます。
SEO対策を見ていくと
・タイトルや見出しにキーワードを含めましょう
・記事は○○文字以上になるよう書きましょう
・内部リンクを適切に貼りましょう
・ブログを高速化しましょう
と、様々な施策があって、どれもこれも大事といえば大事です。
しかし、そういうテクニックも「良質なコンテンツ、質の高い記事」を書いてないと効果が発揮されないんですね。
検索意図を把握して「良質なコンテンツ、質の高い記事」で読者を満足させること。
これが、ブログのアクセスアップでの大切な視点となります。
コンテンツの質の判断基準
記事コンテンツの質をどう判断するかですが、基本的に以下の数値で決まるのではと考えられています。
・「ページ・セッション」
・「直帰率」
・「平均セッション時間」
・「新規セッション率」
これら4つの数値を改善することで、記事1つ1つの質が改善していきます。
そして結果的にブログが評価されやすくなり、PV数や読者の反応が良くなるんですね。
これらの改善ポイントは色んな手法がありますけど、主な手法を挙げるなら
・記事の途中で適切に内部リンクを貼る
・デザインも大切なので有料のWordPressテーマを導入する
・質の低いゴミ記事をリライトする
・品質を保ちつつ、ブログを適度に更新する
・まとめ記事を複数制作し、巡回率を上げる
このあたりが改善策としてやりやすいかなと思います。
全部一気にやるのは難しいと思うので、徐々にコツコツ取り組んで継続していくのがポイントですね。
良質なコンテンツや質の高い記事を書くための8つのポイント
では、良質なコンテンツや質の高い記事を書くための、8つのポイントを解説していきます。
1・読者の悩みや問題を解決できる
2・記事タイトルと内容を一致させる
3・検索意図を把握した記事を書くこと
4・読者が求めている情報にすぐたどり着くこと
5・読みやすく分かりやすい内容であること
6・内部リンクは適切に貼ること
7・オリジナリティや独自性があること
8・信頼できる情報であるということ
では、順番に見ていきましょう。
1・読者の悩みや問題を解決できる
さっきも書きましたが、読者の悩みや問題を解決するのはブログの情報発信では基本中の基本ですね。
ユーザーが検索エンジンで何か情報を調べたいと思った時。
大半は「何かしらの悩みや問題、欲求などを解決するため」に検索するんです。
この悩みや問題、欲求といった「ニーズ」を解決してくれる記事を、Googleは高く評価する傾向があります。
悩みや問題を解決してくれた記事なら、読者も
「この記事はなかなか役に立ったから、他の記事も読んでみようかな?」
そう考えて、他の記事も読んでくれるかもしれません。
つまり、サイトの巡回率が上がってセッション数や滞在時間が改善されるんですね。
読者の悩みや問題を解決し、価値提供している記事を提供していくこと。
これは「良質なコンテンツ、質の高い記事」の条件の大前提となるので、日頃から意識しておきたいですね。
2・記事タイトルと内容を一致させる
「良質なコンテンツ、質の高い記事」を意識するなら、記事タイトルと内容を一致させるよう記事を書きましょう。
かなり当たり前なことだと思うんですが、意外とタイトルと内容が合っていない記事は多かったりするんですよね。
タイトルと内容を一致させるというのは、言い換えると
「タイトルに入っているキーワードと、書かれている内容が一最後まで合致しているか」
ということ。
最近の検索エンジンは、この「キーワードと内容の合致性」をしっかり見ていて、ここを無視すると評価されにくくなります。
一昔前は情報を色々詰め込んで、長文にした記事が上位表示されていたものですが・・・
長文記事って内容が脱線しがちになるので、キーワードの合致性を保ちにくいんですよね。
だから、現在は長文にしても効果が薄かったりします。
読者は情報収集している時、思った以上に集中して記事を読んでいません。
その読者があなたのファンなら、話は別かもしれませんが・・・
内容を最初から最後までじっくり読んでくれる人は、かなりレアな存在です。
だから記事タイトルに含めたキーワードと関係のない情報はできるだけ削ぎ落とし、知りたいと思われる解決法だけを提示する。
これもまた「良質なコンテンツ、質の高い記事」の条件ですね。
3・検索意図を把握した記事を書くこと
読者の悩みや問題、欲求などのニーズを解決するには、その読者が何を求めているのか?
キーワードから、検索意図を把握する必要があります。
どうしてそのユーザーはそのキーワードを選んで検索したのか?
そこをじっくり考えるということですね。
例えば・・・
「ランチ 新宿 洋食」というキーワードで検索した人の場合。
この人はどんなことを知りたいと思っているでしょうか。
ランチという単語の意味を知りたいんでしょうか?
新宿の洋食店の、おすすめ情報について知りたいんでしょうか?
このキーワードから察するなら
「新宿の洋食店で、ランチを提供しているお店の情報を知りたい」
となります。
検索意図と無視した内容をひたすら書いても、それが読者の求めている情報でなかったら、すぐにブログから離脱してしまいます。
そうなっては、いつまで経っても検索エンジンから良い評価なんてもらえません。
だからこそ
そのキーワードで検索する人は何に悩んでいるのか、何を知りたいのか?
どんな目的で検索して、どんな情報を提供すれば喜んでもらえるか?
ここをじっくり考えて、構成を作って記事を書いていく必要があります。
キーワードから検索意図を把握することも大事なので、しっかり意識しておきましょう。
ちなみに検索意図についてはこちらの記事で解説しています。
ついでにチェックしていってください。
⇒⇒⇒検索意図がSEOで重要な理由と調べ方・ブログ記事への活かし方も解説
4・読者が求めている情報にすぐたどり着くこと
ネットで情報収集しているユーザーは、基本的にせっかちです。
さっきも書いたように、記事を最初から最後まで読む人はかなりレアで、大半の読者さんはザーっと流し読みしています。
そこで求めている情報がないと分かると、すぐに記事から離れていってしまうんですね。
例えば
「しっとりパウンドケーキの作り方を知りたい」
こういうユーザーがいたとします。
この時に
・パウンドケーキとはどういった食べ物か
・パウンドケーキの歴史について
とか、余計な情報を入れてしまうと読者をイラつかせます。
イラッとすると、それは記事への不信感に繋がるので記事の離脱率を高めるんですね。
だからこそ、読者が求めている情報にすぐたどり着くようにする工夫が大切です。
具体的なポイントは次の3点。
・結論を先に書く
・長文になりすぎないようにする
・ページ内に導線を張り巡らせる
まず「結論から書くこと」
これは文章作成では基本中の基本ですね。
読者が知りたいことを先に書くことで、記事への興味度を上げて離脱しにくくします。
次に「長文になりすぎないようにすること」
キーワードと関係のない情報を詰め込んで、回りくどくならないようにしましょう。
そして「ページ内に導線を貼っていくこと」
目次や内部リンクを適切に貼って、読者が目的の記事にすぐたどり着けるようにしましょう。
トップページから2クリック以内に、目的のページにたどり着くのが理想ですね。
5・読みやすく分かりやすい内容であること
あなたがものすごく価値ある情報を書いても、それが読者にしっかり読まれないと全く意味がありません。
記事の内容は読者に読まれて内容を理解されて、初めて伝わるものです。
だからこそ、読みやすく分かりやすい内容を意識することも大事です。
読みやすく分かりやすい内容を意識するなら、基本的に以下の3つは最低限抑えておきたいですね。
・難しい言葉は使わない
・論理的かつ具体的な説明を意識する
・図や表などを入れて、分かりやすく説明する
まずは難しい言葉を使わず、誰でも理解できるような表現にするということ。
小中学生でも、理解できるような内容にすることが理想ですね。
あとは論理的、具体的な説明を入れる点。
ここは簡単に例を出すと
A:ブログは記事タイトルにキーワードを含めることが大事です。
その理由は、Googleはタイトルの中から、内容を判断して、検索ワードに関連性の高い記事を上位表示させる傾向があるからです。
B:ブログはタイトルがすっごく大事だから、ちゃんと考えましょうね。
キーワードをタイトルに入れると、1ページとかに上位表示されやすいじゃないですか。
いい感じにタイトルを決めて、上位表示していきましょう
どっちが論理的かつ具体的かといえば、やっぱり「A」の例ですよね。
「B」は内容が具体的じゃないし、内容が全体的にふわふわしていて、読者はどうすればいいか迷ってしまいます。
あとは「図や表などの画像」を適度にいれること。
文章ばかりの記事は疲れますし、適度に図や表を入れることで内容の伝わりやすさが数倍以上アップします。
最低点この3点は意識しておきたいですね。
記事の内容の伝わりやすさについては、こちらの記事でも書いているので、是非チェックしてみてください。
⇒⇒⇒ブログ記事の書き方14のコツと8つの手順!初心者にも分かりやすく解説します
6・内部リンクは適切に貼ること
SEO対策の中でも、手軽に実践できて効果の高いのが「内部リンク」
記事内に内部リンクを貼り付けていくことで、読者さんの巡回率を高める効果が期待できます。
ただ、この内部リンクを貼る時に重要なのが「あくまで関連性のある記事を適切に」という点。
いくらアクセスの集まっている記事に内部リンクを貼るのが効果的だからといって、関係ないリンクを貼ってもまずクリックされません。
例えば「ブログ 書き方」の記事にアクセスが集まっている場合。
仮にこの記事に「美味しいパンケーキの作り方」とか「おすすめの動画配信サービスのご紹介」とか。
そういう関係ない記事リンクが貼られていたら、読者は
「なんでこの記事のリンクが貼ってあるんだろ・・?」
と困惑させることになります。
関係ないリンクがあまりに多いと読者さんに不信感と与えたり、困惑させてしまいます。
そうなると、記事からすぐに離れていくのでブログの評価が下がりやすくなるんですね。
内部リンクはあくまでも、関連性のあるものを適切に貼っていくようにしましょう。
ちなみに内部リンクについては、こちらの記事でも解説しています。
ついでにご覧ください。
⇒⇒⇒内部リンクのSEO効果のある貼り方!アクセスアップに必要な内部リンクのコツ
7・オリジナリティや独自性があること
あとはオリジナリティや独自性があること、ここも大切。
これは、他のサイトにはないオリジナリティある情報や、あなたの経験や体験談。
もしくはあなたの意見や考えなどを発信していきましょう。
今や情報はあふれかえっていますから、どうしても記事の内容は似通ってしまうもの。
そこを、オリジナリティや独自性を出して差別化していくわけです。
意識すべきポイントは以下の通りですね。
・他の記事より、読者さんの知りたい情報が豊富に揃っている
・図やグラフなどを使って分かりやすく説明している
・他の記事にはないオリジナリティのある体験談や経験談が載っている
・自分なりの解釈で情報を発信していて、独自性がある
他のサイトやブログと切り口を変えて発信していくのも、立派な独自性の1つですね。
自分が他のブログとどう違いを出せるのか。
そこもじっくり考えていきましょう。
8・信頼できる情報であるということ
あなたの発信する情報が信頼できるものなのか、そこも大事なポイントですね。
Googleの「検索品質評価のガイドライン」にも書かれているんですが・・
チェックすべきなのは「E-A-T」の部分。
・ Expertise(専門性)
・ Authoritativeness(権威性)
・ Trustworthiness(信頼性)
それぞれの頭文字を取った略語で、これらが高いサイトが上位表示されやすくなっています。
これらの要素を含めるのも「良質なコンテンツ、質の高い記事」では重要な要素ですね。
そうなってしまうと
「それじゃあ専門家じゃない個人サイトだと、もう評価れないんじゃないの?」
そう考えると思うんですが、専門家じゃなくても専門家レベルにはなれます。
検索エンジンがチェックしているのは、あくまでサイトのコンテンツの品質部分。
だから、読者の悩みを解決する情報をしっかり発信していけば、Googleは
「このサイトは○○の情報の専門家なんだな」
と評価してくれるようになり、徐々に上位表示されていきます。
日々勉強してインプットすること。
実践して改善してアウトプットしていくことが大事なんですね。
日々コツコツ作業して、読者に価値ある情報を届けることに集中していきましょう。
ちなみに「アクセスの集まる質の高い記事の書き方を知りたい」」という方は、こちらの【講座】がおすすめです。
今回のまとめです
というわけで今回は、良質なコンテンツや質の高い記事を書くためのポイントについて解説していきました。
改めておさらいしていくと、以下の8点でしたね。
1・読者の悩みや問題を解決できる
2・記事タイトルと内容を一致させる
3・検索意図を把握した記事を書くこと
4・読者が求めている情報にすぐたどり着くこと
5・読みやすく分かりやすい内容であること
6・内部リンクは適切に貼ること
7・オリジナリティや独自性があること
8・信頼できる情報であるということ
以上の項目を満たした記事を書いていけば、徐々に上位表示されてアクセスアップに繋がっていくはずです。
Googleの検索エンジンは日夜進化して、アップデートも頻繁に行われています。
そしてブログのアクセスアップを考えるなら、良質なコンテンツや質の高い記事を書いていくことは超大事です。
だから、コツコツと読者の視点に立った記事を書いていくことに専念しましょう。
そして、もっと本格的に
・ブログの収益化
・アクセスの集まる質の高い記事の書き方
を学びたい人は【ブログ完全版マニュアル】がおすすめです!
僕もこの『有料講座』で学んでみましたが、かなりコスパ高くて驚きです。
ブログ初心者の方はもちろん、中級者の方にもかなりおすすめな講座ですよ。
ぜひチェックしてみてくださいね。
↓