雑記ブログ&特化ブログはどちらがおすすめ?メリットデメリットを徹底解説

<スポンサーリンク>

どうも~こんにちは、サケです。

このブログでは自分の好きなことや興味のあることを仕事にするためにの、ブログ集客法や活用ノウハウなどを発信しています。

 

ブログを始めて収益化しようと考えている人の場合。

おそらくたどり着く疑問が

「雑記ブログと特化ブログ、どっちから始めたらいいのか?」

という点ではないでしょうか。

 

ここは結論から言ってしまうと・・・

 

将来的にアフィリエイトで収益化したい、もしくは自分の商品やサービスを売りたいという場合は特化ブログ。

そして、ひたすら記事を書き続ける自信がある人は、雑記ブログがおすすめかなと考えています。

 

結局のところは「読者さんに価値提供できるかどうか?」

この視点を持っていれば、収益化することはどっちのブログでも可能です。

 

この記事を書いている僕は、2013年頃からブログを始めました。

色々失敗や挫折も経験してましたが、その過程で雑記ブログで800記事以上書いて、月間140万PV以上を達成。

その他、特化系ブログも運営して、書いてきた記事数は2,000記事以上にのぼります。

 

そんな雑記ブログと特化ブログを運営してきた経験から、今回は両ブログのメリットやデメリットについて初心者向けに徹底解説していきたいと思います。

 

<スポンサーリンク>

「雑記ブログ」「特化ブログ」とはそもそも何?

まずブログ初心者の方からすると

「雑記ブログと特化ブログと言われても、何のことか分からない・・」

そういう方もいると思うので、こちら簡単に解説していきますね。

 

雑記ブログは色んなテーマを詰め込んだ、ごちゃまぜブログ

まず雑記ブログとは記事のテーマを絞らず、何でも書くブログのこと。

この「何でも書く」というところが、ちょっと曖昧な表現になってしまうんですけど、本当に「何でも書く」んです。

 

例えば、僕が運営した雑記ブログのテーマの一部を抜粋してみますけど

・料理

・パソコン、ソフトウェア

・ビジネスマナー

・お金のこと

・健康のこと

・美容のこと

・メンタルケア

・食べ物や飲み物の効果

・各種イベント関連の情報

・工作の作り方 ・・・etc

 

とまあ、他にもありますけどこのあたりで止めておきましょう(苦笑

 

こんな具合にテーマを全く絞らず、雑多に何でも記事にしていくのが雑記ブログ。

何でも記事にしてテーマがごちゃまぜ状態になるので「ごちゃまぜブログ」とも呼ばれていますね。

 

特化ブログはテーマを1つに絞ったブログ

対して特化ブログは分かりやすく、テーマを1つに絞って書くブログのこと。

テーマを1つに絞る・・つまり、特化させていくので「特化ブログ」と呼ばれます。

 

例えば

・洋画系の映画

・おすすめの料理道具

・最新のガジェット

・イラストの描き方

・体の鍛え方

・資産運用について

・ミニマリストの生活について

 

とか、こんな具合に1つのテーマを決めて、そのテーマに絞って記事にしていくブログになります。

本でいうなら、それぞれのジャンルに特化した専門誌といったところでしょうか。

 

雑記ブログと特化ブログの明確な違い

雑記ブログと特化ブログでの明確な違いは「読者層の濃さ」ですかね。

 

雑記ブログはとにかく色んなテーマに手を出して記事を書くので、それぞれの記事にアクセスする読者層もバラバラなりやすいです。

対して特化ブログは1つの1つのテーマに絞っているので、同じテーマに興味のある読者が集まりやすくなります。

 

それぞれ比べると、雑記ブログよりも特化ブログの方が同じテーマに興味のある読者が集まりやすくなるので、読者層が濃くなります。

 

読者層が濃くなると

・こちらの発信する情報にも反応してくれやすくなる

・読者さんがファンになってくれる可能性がアップする

こういった効果を期待できるところが、大きな違いですかね。

 

雑記ブログと特化ブログは正直どちらがおすすめ?

では、雑記ブログと特化ブログは正直どちらがおすすめなのか?

 

ここは冒頭でも書きましたけど、基本的にブログの収益化を目的にするなら「特化ブログ」

ひたすら記事を書き続ける覚悟がある人は「雑記ブログ」がおすすめとなります。

 

では、その理由について解説していきますね。

 

ブログの収益化が目的なら「特化ブログ」がおすすめ

まずブログでの収益化が目的なら、長期的な目線で見ていくと「特化ブログ」がおすすめ。

その理由は特化ブログには「そのブログのテーマに興味を持っている読者」が集まりやすくなるから、ですね。

 

例えば・・・

「英会話に特化したブログにアクセスした人」

・英会話出来るようになりたいという欲求が高いので、英語関連の商品が売れやすくなる。

 

「腰痛改善の方法に特化したブログにアクセスした人」

・日頃から腰痛を改善したいという欲求が高いので、整体や腰痛改善のクッションなど売れやすくなる。

 

このように、読者さんの悩みに沿ったブログテーマに特化することで、関連した商品やサービスが売れやすくなるんですね。

 

あなたが将来的に自分の商品やサービスを販売する時にも、その商品やサービスがどんな悩みを解決するのか?

そこを踏まえて特化ブログを構築すると、商品やサービスが売れやすくなるってことですね。

 

なので、ブログの収益化が目的なら、特化ブログがおすすめとなります。

 

ひたすら記事を書き続けることが出来るなら「雑記ブログ」がおすすめ

対して、雑記ブログはひたすら記事を書き続ける覚悟がある人なら、おすすめといえます。

 

雑記ブログの場合。

テーマが特に決まっていないので、その日その日で自分の好きなように、記事ネタを変えることができます。

 

ただ、その時読者さんに「価値提供」する視点があると、雑記ブログでも収益化は可能です。

 

例えば・・・

「パンケーキをふっくら仕上げるための、簡単な裏ワザ」

「時間がない人向けの、時短掃除術」

「少ないスペースでも漫画本をキレイに整頓出来る整頓術」

 

あなたが知っている何気ない知識や雑学でも、読者さんにとっては価値ある情報だったりするんですね。

そういった記事にクリック型広告を貼り付けておけば、それだけで収益化は可能です。

 

ただ、ここは雑記ブログのデメリット部分で詳しく書きますけど・・・

ひたすらに記事を書き続けないと、まともな収益は望めないです。

 

とにかくただひたすらに、毎日のように記事を書き続ける根性があるなら、雑記ブログもおすすめといえます。

では次から、雑記ブログや特化ブログのメリット・デメリットについて書いていきますね。

 

雑記ブログのメリット&デメリット

まずは雑記ブログのメリット&デメリットについてです。

 

雑記ブログのメリット

雑記ブログのメリットは一言でいうと

「テーマ選定の必要がないから、記事ネタが無限にある」

というところですね。

 

もっと言い換えるなら

「好きなことについて、なんでも書ける」

ということ。

 

この「好きなことについて、何でも書ける」というのは、割と重要だったりします。

というのも、ブログで収益化を目指すなら、ある程度記事数を書いて数をこなす必要があります。

 

ブログの収益化を目指す途中で挫折してしまう1つの理由として

「記事ネタがなくなった」

「もう書くことがない・・・;」

というのが挙げられるんですね。

 

記事ネタや書くことがなければ、ブログを更新することが出来ず、それ以上ブログに記事を投稿することができなくなります。

そうなると、全作業がストップして継続することができなくなり、収益化が難しくなると・・こういうわけです。

 

しかし雑記ブログなら、テーマが決まっていないので、好きに書くことが可能。

これは、ブログを続けるモチベーションにもなります。

 

その時期に流行っているものを自分の視点で書いたり、新しく購入したものをレビューしたり。

その時期その時期で、読者さんが何を求めているのか察知しつつ記事を書けるのが、雑記ブログの大きなメリットですかね。

 

雑記ブログのデメリット

さっきも書いたように、雑記ブログのデメリットは「ひたすらに記事を書き続けないと、まともな収益は望めないこと」です。

 

雑記ブログで収益化を考えるなら、メインとなるのは「Googleアドセンス」などのクリック型広告。

そうなると大量のアクセス数が必要となります。(月収10万円を目指すなら、1日に17,000PVほど)

 

そして大量のアクセス数を集めるなら、それだけ記事数も必要となってくるんですね。

 

雑記ブログの場合。

特化ブログに比べて成長スピードは遅くなる傾向にあります。

特化ブログ・・・約100記事以上

雑記ブログ・・・約300記事以上

 

雑記ブログだと約300記事以上は投稿しないと、ブログにアクセスが集まらないんですね。

そうなると、人によっては記事を書き続けるのに疲弊して、挫折しやすくなってしまうんです。

 

更に一過性の記事ネタばかり扱っていると、ブームが過ぎればそのキーワードで検索されることはなくなります。

そうなれば、ブログへのアクセス数が下がっていくので、収益性が不安定になりがちなのも雑記ブログのデメリットの1つですね。

 

読者さんの属性もバラバラになって薄くなるので、商品やサービスなどの購入率は低くなりがちになります。

 

雑記ブログの収益性はどこまでいける?

僕が雑記ブログで140万PV以上集めていたのは、2018年5月あたり。

その頃は雑記ブログのみで月に30万は達成していました(特化も合わせると60万ほど?

 

ただ、最近はGoogleアップデートが頻繁に行われるようになっているので、雑記ブログでアクセスを集めるのは難しくなっている印象です。

特化ブログと比較するとちょっと厳しいですが、コツコツ作業すれば月に5万くらいなら、いけるんじゃないでしょうか。

 

特化ブログのメリット&デメリット

次に特化ブログのメリット&デメリットについてです。

 

特化ブログのメリット

1つのテーマに沿ってブログを展開していくので、そのテーマに興味のある読者さんが集まりやすくなります。

テーマを絞っているなら記事同士の関連性も高いので、内部リンクを貼りやすく、ブログの巡回率も上がりやすくなります。

 

特にアクセスが集まっている記事に内部リンクを適度に貼れば、そこからブログの回遊率も上がり、ブログの評価やアクセス数も上がっていくことでしょう。

 

あと、あなたの軸を元にテーマを選定することで、発信テーマがブレにくくなります。

そうなると、集まる読者さんの属性も絞れて、反応を取りやすい記事を書きやすくなります。

結果、アフィリエイト商品の成約率や、あなたの商品やサービスの販売率も上がりやすくなっていくんですね。

 

マネタイズの導線も引きやすくなるので、将来的にブログで収益化を目指すなら特化ブログの方がおすすめといえます。

 

特化ブログのデメリット

選んだテーマについて詳しくないと、記事を書いていくのが大変という点ですかね。

 

ブログにアクセスを集める場合、読者さんへの価値提供が必須ですが、選んだテーマに詳しくないと価値提供するのが難しくなってしまいます。

まあ、分からないことは調べながら記事にして、自分の中に落とし込んでいけばいいだけですが、慣れるまでちょっとツライかも。

 

あと、稼げるからといって自分の興味のないテーマを選んだ場合。

記事ネタに関してネタ切れしやすく、モチベーションが下がって、ブログにアクセスが集まる前に更新が途絶えてしまうケースもあります。

 

収益化がある程度完了していれば、そこからまた対策を取る余裕もあります。

しかし、収益が上がる前にネタ切れやモチベーションがなくなってしまうと、燃え尽き症候群状態になる可能性が高いんですね。

 

1つのテーマについて書き続けないといけないので、自分の好きなことや得意なことを選ばないと、継続することが困難になってしまいます。

ここは特化ブログを構築するなら、注意したいところですね。

 

将来的に自分の商品を売る&アフィリエイトなら特化一択

将来的に自分の商品やサービスを売ったり、アフィリエイトで収益化することを目的にするなら特化ブログ一択ですね。

 

アフィリエイトについてはあまり触れませんが、アフィリエイトで商品を成約したり、自分の商品やサービスを販売する場合。

ターゲット像は絞って設定していくことが重要となってきます。

 

この絞ったターゲット像のことを「ペルソナ」というんですけど・・

ペルソナを絞っていくことで、どんなターゲットに商品やサービスをアピールすればいいのか、イメージしやすくなるんですね。

 

ペルソナに関しては以下の記事で詳しく書いているので、ついでにチェックしてみてください。

 

⇒⇒⇒ペルソナのおすすめ設定方法!過去の自分にするべき理由とメリットについて

 

ブログ初心者なら雑記ブログから入るのもあり

完全にブログ初心者の方なら、まずは雑記ブログから記事を書くことに慣れていくのもありかなと思います。

ただ、現在の検索エンジンの傾向を考えると、あまりに雑多にテーマを広げてもアクセスは集まりにくいでしょう。

 

だから、カテゴリーを3つ程度。

多くても5つ程度に絞ってから、運営していくといいかなと思います。

 

ブログを開設してから数ヶ月の期間は、基本的にアクセスはほぼ集まりません。

そして、ようやくアクセスが集まり始めた時期に入ったら

・読まれている記事を調べる

・読まれている記事に内部リンクを貼る

・またアクセス解析してリライトや改善をしていく

このようにブログ内を徐々に改善していきましょう。

 

雑記ブログから始めて、2つ目から特化ブログというコースも

雑記ブログを運営していくと、自分の中で

「どんな事について書くのが好きなのか、得意なのか」

ここが徐々に見えてきます。

 

その見えてきた得意ジャンルの中から、特化ブログを始めてみるというのもありかなと思います。

もしくは雑記ブログを書いていく中で

「自分のやりたいことのテーマが見えてきたから、それについて発信していきたい!」

とかでも全然OKです。

 

その場合は、ブログを始める前の下準備を進めておくことをおすすめしたいですね。

ブログ初心者の方は、こちらの記事もチェックしてみてくださいね。

 

⇒⇒⇒初心者がブログを始める前に必ずやっておくべき8つの下準備

 

雑記ブログと特化ブログを同時並行で運営するのはダメ

あとは、雑記ブログと特化ブログを同時並行で運営するのはダメという点。

 

ここはいくつか理由がありまして・・・

・ブログの更新頻度が下がる

・マルチタスクになるので、1記事あたりの質が下がりやすくなる

・そうなるとブログ自体の評価が下がりやすくなり、アクセスも落ちる

・アクセスが落ちることでブログへのモチベーションが低下。メンタルも不安定になる

といった具合に、負のループに陥りやすくなるんですね。

 

だから、まずは1つのブログの収益化を目標にすることが大事。

 

雑記ブログで収益化するまでは他の作業に手をつけないと決めて、まずはひたすら作業に打ち込む。

そして雑記ブログで収益化が完了したら、次は特化ブログを開設してその作業に打ち込む。

 

こんな具合に、1つ1つの収益化を完了させてから、次のブログ運営に入りましょう。

雑記ブログと特化ブログを同時並行で運営しようとすると、高確率で挫折すると思うのでおすすめしないですよ~。

 

今回のまとめ・とりあえずブログを始めてみましょう

はい、今回は雑記ブログと特化ブログはどちらがおすすめか?

それぞれのメリットやデメリットについて解説していきました。

 

ひとまず僕の考えを整理すると・・・

将来的に収益化を意識するなら特化ブログがおすすめ。

ひたすらに記事を書き続ける覚悟があるなら、雑記ブログがおすすめ、といったところですかね。

 

まあ、雑記ブログにしろ特化ブログにしろ「読者さんへの価値提供」の視点が必要となります。

 

僕は一番最初のブログで、芸能系のトレンドブログを運営していたんですけど・・

読者さんへの価値提供の視点が欠けていたので、ブログがまるごと圏外に飛ばされて収益が一気に「0」になりました。

 

そこから「価値提供」の重要性に気づいて、ひたすら雑記ブログに記事を書き続けて、月間140万PV以上を達成。

更に複数の特化ブログを運営して、収益を伸ばしていきました。

 

まあ何が言いたいのかと言えば

「失敗してもいいので、とりあえずブログを始めてみましょう」

ってことですかね。

 

始めてみないと、何があなたに向いているのか分かりませんし、どういった方向性に進めばいいかも分かりません。

まずは読者さんへの価値提供の視点を持ちつつ、ブログを始めてみること。

 

そこからちょっとずつ、自分の進みたい方向性を掴んでいくこと。

そこが大事なんじゃないかなと思います。

 

というわけで、今回はここまでです。

また次回お会いしましょう~。

<スポンサーリンク>
最新情報をチェックしよう!
>フッターCTA

フッターCTA

無料メール講座設定予定

CTR IMG