ブログのコンセプトやテーマの決め方・あなたの『軸』を明確にしよう

<スポンサーリンク>

どうも~こんにちは、サケです。

このブログでは、自分の好きなことや興味のあることを仕事にするための、ブログ集客法や活用ノウハウなど発信しています。

 

集客ブログを構築していく場合。

ブログの記事の書き方やマーケティングの知識とかも大切なんですけど、それ以上に大事なのが

「ブログのコンセプトやテーマ」

 

ここが曖昧なままブログを開設してしまうと、実際に作業を進めていくにつれて、ブログの方向性がどんどんブレやすくなります。

方向性がブレた状態だと、発信していく記事のテーマもブレていき、読者さんに何を伝えたいのか分からなくなる・・

そうなると、ビジネスをしている途中で手が止まってしまう確率が高くなります。

 

ブログのコンセプトはあなた自身の「軸」の部分でもあるので、しっかり固めておきたいところ。

ということで、今回はブログのコンセプトやテーマの決め方について解説していきたいと思います。

 

<スポンサーリンク>

そもそもブログのコンセプトやテーマとは何か?

まずブログのコンセプトやテーマとは何か?

これは、一言でいうなら「あなたのブログの軸」にあたる部分。

 

もうちょっと書くなら、あなたが今後どんな目的を持ってブログで情報発信していくのか?

そのブログの方向性や軸の部分になります。

 

このブログのコンセプトやテーマの部分はとっても重要でして・・・

ここを適当に考えてブログを始めてしまうと

 

・誰にどんな情報を発信すればいいか分からない

・読者さんが求めている情報が分からない

・自分の信念や理念が分からないから、発信内容が曖昧になる

 

などなど、ブログの方向性が全体的にふわふわした状態になります。

 

そうなると、読者さんへの価値提供がうまくいかず、信頼も得にくくなる。

信頼が増えていかないので、商品やサービスがなかなか売れず、いつまで経っても収益化が出来ない。。

そして精神的に追い詰められて、ブログを辞めてしまう・・・

 

こんな具合に、将来的に収益化出来ないブログになってしまう可能性が高くなります。

 

だからこそ、ブログのコンセプトやテーマはじっくり時間をとって考えていく必要があるんですね。

 

ちなみにコンセプトやテーマを決める際は、ある程度目的を明確にして絞り込んでいくことをおすすめします。

あまり絞るとニッチになりすぎるので、適度に絞り込んでいくところがポイントですね。

 

コンセプトやテーマを設定する時のポイント

次にコンセプトやテーマを設定する時の5つポイントについて解説しておきます。

 

1・自分が得意なもの、好きなもの

2・実績や経験のあるもの

3・専門的な知識があるもの

4・興味のある分野

5・需要があるもの

 

では、1個ずつ見ていきましょう。

 

1・自分が得意なもの、好きなもの

まずはあなたが得意なもの、好きなものであること。

 

今後あなたがビジネスをしていくテーマになるので、あなたにとって得意なものや好きなものである事が理想です。

苦手なものや嫌いなものをテーマにしてしまっては、長続きしませんからね。

 

2・実績や経験のあるもの

実績や経験があると、ビジネスではちょっと有利になります。

 

例えば英語が好きな方で、TOEICのテストで800点を取った経験があるとか。

この場合は英語の習得方法などを軸にして、英語の勉強のやり方とかTOEICのテスト対策などをコンテンツに出来そうですよね。

 

もしくは、トレーニングジムで体の鍛え方について、5年間教え続けた経過があるとか。

この場合は体の鍛え方を軸にして、筋肉の効率的な鍛え方などをコンテンツに出来そうです。

 

ちなみに僕の場合だと・・・

・雑記系ブログで月間140万PV以上を達成した経験。

・ブログ記事を2,000記事以上は執筆してきた経験。

これらを踏まえて、集客ブログの作り方なら実績や経験があるし、割と得意ということで「ブログの集客法」などを発信しています。

 

こういった実績や経験がないか、ノートなどの書き出して棚卸ししてみましょう。

ただ、実績や経験はこれから作っていけるので、無かったら無いで問題ないですよ。

 

3・専門的な知識があるもの

専門的な知識があると、情報発信をしていく上で記事ネタに詰まりにくくなります。

ただ、あんまりマニアックすぎる情報を発信すると、読者さんが記事の内容を理解できない場合があります。

 

だから、専門的な知識を噛み砕いて読者さんにも分かりやすく、初心者向けに書いていくのが大事ですね。

分かりにくい内容は読者さんには敬遠されがちなので、そこは注意しましょう。

 

4・興味のある分野

自分が興味のある分野なら、継続して取り組んでいきやすいですよね。

加えて興味があるので、勉強して新しい知識を習得するのも苦ではありません。

 

ブログは継続してこそ、徐々に大きな成果を出せるツールです。

ですから。辛くなく興味のある分野を選んでおきましょう。

 

5・需要があるもの

需要があるものを選ぶことも大事ですね。

 

人がネットで検索する時って、何かしらの悩みやトラブルを解決しようとする場合が大半です。

・ビジネスやお金儲け関連

・恋愛や復縁などの悩み

・美容

・ダイエットや薄毛などの悩み

・生き方や働き方に関する悩み

などなど、こういった悩みは検索需要が高いです。

 

そのため、あなたがこれらの悩みを解決する記事を書けば、アクセスしてくれる可能性が上がります。

 

ブログのコンセプトやテーマを決めていく場合。

ある程度の検索需要がないと、そもそも読者さんがブログにアクセスしてくれず、集客が出来ません。

 

だから、ある程度需要があるテーマを選ぶことも大切ですね。

 

ブログのコンセプトやテーマを決めるなら「5W1H法」が便利

ブログのコンセプトやテーマを決める時は「5W1H法」を使うのが便利です。

 

次の質問に答える形で、あなたのブログのコンセプトの方向性を見つけていきましょう。

1・Who(あなたのターゲットは誰か?)

2・What(あなたのターゲットの問題は何か?)

3・When(あなたのターゲットはいつブログを読むのか?)

4・Where(どこで読まれるのか?)

5・Why(なぜ、あなたがその問題を解決するのか?)

6・How(あなたはその問題をどのように解決するのか?)

ということで、順番に見ていきますね。

 

1・Who(あなたのターゲットは誰か?)

あなたのブログに来てくれる、読者さんのターゲットはどんな人でしょうか。

ここは要するに、誰に向けてブログの内容発信するのか?という部分ですね。

 

おすすめなのは「たった1人の読者」に向けて書いていくこと。

このたった1人の読者というのは、マーケティング業界では「ペルソナ」と呼ばれています。

 

ペルソナを想定して記事を書いていくことで、ペルソナに刺さりやすい記事を書けるようになります。

そうなると、結果的に多くの人の目に留まる記事になりやすいって事なんですね。

 

ペルソナの設定方法は、こちらの記事でも紹介しています。

ついでにチェックしてみてください。

 

⇒⇒⇒ペルソナのおすすめ設定方法!過去の自分にするべき理由とメリットについて

 

2・What(あなたのターゲットの問題は何か?)

あなたのターゲットが抱えている悩みや問題点は何でしょうか?

 

あなたがブログで情報発信して、最終的にあなたの商品やサービスに申し込んでもらうことを目標にした場合。

まずは読者さんに価値提供して、読者さんに信頼してもらう必要があります。

 

その時に、あなたのターゲットとなる読者さんがどんなことで悩んでいるのか?

もしくは問題点を抱えているのか?

 

そこが分からない状態だと、記事の発信テーマがブレブレになるので、価値提供しにくくなるんですね。

 

だからあなたが発信していくテーマで、読者さんが抱きやすい悩みや問題点は何なのか?

そこを、予めリサーチして明確にしておきましょう。

 

悩みや問題点について知りたいなら

「教えて!goo」「Yahoo!知恵袋」といったQ&Aサイトなどの、コミュニティがおすすめですね。

 

あと関連キーワード取得ツールなら、打ち込んだキーワードに関連する質問内容が表示されるので、とても便利ですよ。

悩みや問題点のリサーチに是非活用してみてください。

 

3・When(あなたのターゲットはいつブログを読むのか?)

あなたのターゲットはいつ、ブログを読むのか?

そこを考えてみましょう。

 

ここはあなたが設定してペルソナが関係してきますけど・・・

 

その人のライフスタイルの中でブログを読む時間はいつなのか?

そこをイメージするって事ですね。

 

例えば、会社勤めのサラリーマンの方がターゲットの場合。

 

朝の通勤する時間帯にスマホで読むのか?

それとも会社から自宅に帰ってきて、パソコンを開いてじっくり読むのか?

そこで、文章の書き方とか伝え方とか変わってくるかもしれません。

 

あとは更新時間も、ペルソナとなるターゲットがどの時間帯にブログにアクセスするのか?

そこを想定して更新していけば、読者さんにとっては読みたい時に更新されている事になります。

 

だからあなたのターゲットはいつ、ブログを読むのか?

ここをしっかり、ライフスタイルから逆算して考えてみましょう。

 

4・Where(どこで読まれるのか?)

次にどこで読まれるのか?という点について。

 

最近はスマホの普及率が右肩上がりで、2019年では全体の普及率が「82.2%」

特に女性だと、10代~30代は90%を超えている数値となっていますね。

出典:http://www.garbagenews.net/archives/2170355.html

 

こうなってくると、あなたの書いたブログ記事はどこで読まれるのか?

そこもイメージすることが大切になってきます。

 

通勤途中に読むかもしれませんし、自宅で読まれるかもしれません。

wifiが通っていない場所で読まれるとしたら、ページがすぐに表示されるよう、1記事あたりのデータ量は軽くしておきたいところですね。

 

あとスマホで読まれることを意識するなら、スマホ用の「レスポンシブデザイン」を採用したいところ。

どの端末からアクセスしても、ストレスなく最適なサイトが表示されることも重要なポイントです。

 

そのあたりも含めて、あなたのブログの記事がどこで読まれるのか?

意識しておきたいところですね。

 

ちなみに、ブログの外観を決めるテーマ(テンプレート)はこちらの記事でも解説していますよ。

こういうものもあるという事を、ひとまず知っておきましょう。

是非チェックしてみてください。

 

5・Why(なぜ、あなたがその問題を解決するのか?)

次になぜ、あなたがその問題を解決するのか?

これは「どうしてあなたはその活動をしているのか?」とも言い換えることが出来ますね。

 

あなたがその活動をしている理由は、そのままあなた自身の「使命や目的」の部分にも繋がります。

ここが明確になると、あなたのメッセージ性が強くなり、読者さんはあなたの言葉に共感しやすくなるんですね。

 

例えば僕はブログを通して成功したり、失敗したり、悩んで苦しんた経験などもしてきました。

 

そうした経験から

「ブログを通じて、好きなことや興味のあることを仕事にしたい」

そう考えている人達のお手伝いが出来ないかなと考えて、このブログを開設しました。

 

あなた自身のメッセージを繰り返し伝えていくことで、読者さんのファン化にも繋がっていきます。

そうなれば、あなたの紹介する商品やサービスが売れやすくなっていくんですね。

 

6・How(あなたはその問題をどのように解決するのか?)

あとは、あなたはその問題をどのように解決するのか?

これは、どうやって読者さんを目的地・・・ゴール地点に連れていくのかって事ですね。

 

これはいろいろな方法があると思います。

・ブログで無料の悩み相談を受けるとか

・PDFでE-BOOKを作って配信するとか

・You Tubeで動画を発信するとか

・音声データを作って配信するとか

 

他にもオンラインスクール形式にして、読者さんに学んでもらう環境を作るとかですね。

 

ここはあなたの合った手法を選んで、解決法を実践していく。

それで、その解決法が自分に合っていなかったら、他の手法を試して改善していく。

こんな具合に、あなたに合った解決法を模索していきましょう。

 

ただの日記ブログは選んじゃダメッ

ブログのコンセプトやテーマ選びで選んでいけないもの・・・

それは「ただの日記ブログ」ですね。

 

テレビに出てくる芸能人や有名人なら、誰もがその名前を知っていて、その人達について知りたいと思うもの。

その人達のファンであるなら、取り留めのない日常の話とかただの日記でも、ファンにとっては興味のある情報なわけです。

 

しかし、僕たちはただの一般人。

誰も僕たちのことなんて知りませんし、一般人の日常生活なんて基本的に誰も興味がないんですね。

 

そんな状態で

「今日はここのカフェに行きました」

「今日は話題のこんなお店にいきました」

と書いても、あなたのことを知らない人からすると、割とどうでもいいわけです。

 

だから、ただの日記ブログを書いても誰も読んでくれないし、興味を持たれることもほぼありません。

 

読者さんに興味を持ってもらうためには「読者さんに価値提供していく視点」

ここを忘れてはいけません。

 

ですから、将来的に自分の商品やサービスを売ることを目的とするなら、単なる日記ブログはやめておきましょう。

 

今回のまとめです

はい、ということで今回はブログのテーマや、コンセプトの決め方について解説していきました。

 

コンセプトを決めていく上で、便利なのが「5W1H法」ということでしたね。

1・Who(あなたのターゲットは誰か?)

2・What(あなたのターゲットの問題は何か?)

3・When(あなたのターゲットはいつブログを読むのか?)

4・Where(どこで読まれるのか?)

5・Why(なぜ、あなたがその問題を解決するのか?)

6・How(あなたはその問題をどのように解決するのか?)

 

この質問事項に答えて、ターゲットやターゲットの悩みなどを明確にしていけば、あなたのブログのコンセプトが徐々に見えてくるはずです。

ここを適当に考えてしまうと、発信していく情報がブレブレになってしまうので、じっくり考えていきましょう。

 

そして1度決めたら、しっかり紙などに書き込んで、目に見えるところに貼り付けておくことをおすすめします。

こうすることで、あなたのブログのコンセプトを自分の中に落とし込めるようになり、発信テーマがブレにくくなっていきますよ。

 

ぜひ、取り組んでみてくださいね。

ではでは、また次回お会いしましょう~。

<スポンサーリンク>
最新情報をチェックしよう!
>フッターCTA

フッターCTA

無料メール講座設定予定

CTR IMG