ブログを毎日更新する9つのコツ・100日継続した僕が続けるコツを伝えます

<スポンサーリンク>

どうも~こんにちは、サケです。

このブログでは自分の好きなことを仕事にするための、ブログ集客法や活用ノウハウについて発信しています。

 

今回の記事では

「ブログの毎日更新を頑張ろうと思うけど、コツってあるのかな?」

「ブログを続けるのが辛い・・毎日更新100日とかいう人もいるけど、続けるコツを教えてほしい」

 

こういう悩みや疑問を解決していきたいと思います。

 

ブログ記事を書くのは、なかなか大変な作業ですよね。

普通に記事を書くのも結構大変なのに、ブログの毎日更新をするとなると、更に大変なことになります。

 

正直、気合とかモチベーションだけに頼っていると、毎日更新するのはちょっと難しいかなと思いますね。

 

この記事を書いている僕は2013年頃にブログを開始。

雑記ブログで月140万PVを達成した経験があり、このブログの毎日更新も先日100日を突破しました。(6月28日に)

※追記ですが、そのあと継続して200日連続更新も達成しました。

 

今回の記事を読むことで、誰でもブログを毎日続けるコツを理解できるはずです。

是非読んでみてください。

 

<スポンサーリンク>

ブログ開設から毎日更新を実践して、100日間続けることが出来ました

 

僕はこのブログを開設する前に、雑記ブログや特化ブログなど、複数のブログの運営経験があります(だいたい10個ほど)

そして、そのどのブログでも、開設したばかりの時期はだいたい100日ほど毎日更新の作業を行っていました。

 

このブログは3月下旬頃に開設して、ひとまず

・ブログを書く感覚を取り戻す

・再びブログを習慣化する

 

これらを最初の目的として、毎日更新を続けていました。

 

そして、先日100日の連続更新をなんとか達成しました!

 

いやはや・・・こう振り返ってみるとまだまだって感じがしますが、作業時間と記事数と文章量を考えると・・・

 

「とりあえず、お疲れ様ッ」

 

と自分に言ってあげたい気分ですね。

 

それで、こうしてブログの毎日更新を100日間達成できたのはどうしてなのか?

自分の作業内容や行動パターンを振り返っていくと、法則性みたいなものが見えてきました。

 

過去記事のアーカイブを見ていただければ、100日間以上連続更新しているのが確認できます。

なので、信頼性はそこそこ高いかなと思います。

 

ブログを毎日更新する9つのコツ

 

では、ブログを毎日更新するコツを解説していきます。

 

こちら、次の9つですね。

1・ブログの優先度を1番にして時間を確保する

2・ブログを書く時間を固定しておく(ルーティン化)

3・ブログを書く作業工程を細分化する

4・ブログを書くしかない環境を意図的に作る

5・ブログ開設前に、記事ストックを溜めておく

6・記事ネタやタイトル、構成のストックを用意しておく

7・公開する記事は、前もって下書き状態にしておく

8・完璧な記事は目指さない(60~80%の力でOK)

9・アクセス数など気にせず、ただ淡々と作業する

 

順番に解説していきます。

 

1・ブログの優先度を1番にして時間を確保する

 

まず1つ目は、ブログの優先度を1番にして作業時間を確保するということ。

人間は根本的なところでは出来る限り「楽をしたい」と考えている生き物です。

 

「ああ、今日はもう眠いからブログ書くのは明日にしよう~」

「今日くらいブログを書かなくても大丈夫だろう」

 

こんな具合に、適当に理由をつけてブログを書かないことを正当化してしまいがちです。

 

とはいえ、ブログを始めるからには

・自分の好きなことを仕事にして収入を得たい

・ブログの収益化を成功させて、ゆとりある生活を送りたい

 

こういう目標があると思うので、まずはブログの優先度を1番にすることを意識しましょう。

 

記事を書くからには、そのための作業時間を確保しないといけませんよね。

 

最初のうちは記事を書くのにどれくらいの時間がかかるのか、分からないと思います。

なので、数記事ほど書いてみて時間を計ってみましょう。

 

僕がブログの記事を書く時の流れと、それぞれにかかる時間ですが・・・

・キーワード選定~構成作成まで・・・40分~1時間ほど

・記事の執筆・・・2時間~2時間30分ほど(4,000~7,000文字)

・ブログに下書き状態で保存・・・30分ほど

 

と、だいたい「3時間~4時間ほど」はかかっている計算になりますね。

 

記事を書くのにある程度慣れている僕でも、これくらいの時間がかかっています。

そうなると、記事を書くのに慣れていない人だともうちょっとかかるかもしれませんね。。

 

ひとまず僕は1日のうち、最低でもブログ1記事分の作業時間はしっかり確保するようにしています。

そしてブログ1記事分の作業が終わるまでは、他のことはしないよう心がけていますね。

 

根本的に時間を確保しないとブログの記事は書けませんから、ブログの作業時間は最優先で確保していきましょう。

 

2・ブログを書く時間を固定しておく(ルーティン化)

 

2つ目は、ブログを書く時間を予め固定しておくということ。

 

例えば、僕の午前中のスケジュールですが

・6:50:起床

・7:00~7:30:朝食

・7:30~8:00:ウォーキング

・8:20~10:50:ブログの作業時間

・11:00~12:00:キーワード選定~構成の作成

 

となっています。

このスケジュールは、このブログを開設した頃から新たに作ったスケジュールですが、今ではすっかり習慣化されましたね。

 

上記のように、ブログの作業時間を予めスケジュールに組み込んで固定、ルーティン化しておけば

 

「今から何をしよう?」

「今日はどんな記事を書こうかな?」

 

と、パソコンに向かってから、いちいち考えなくて済むようになります。

 

現在会社員として働いている方の場合は、早朝の時間帯に早起きして作業時間を確保するのもありかなと思います。

 

だいたい起床してから2時間が、もっとも頭が働いていてクリエイティブな思考が働きやすいと言われていますからね。

ブログの記事を書くには最も適した時間ともいえます。

 

もちろん人によっては朝ではなく、夜の方が集中できるという方もいると思いますが・・

ひとまず、あなたが一番ブログを書きやすい時間帯を見つけて、その時間帯をブログの作業時間にあてるようにしましょう。

 

その作業時間を固定して継続していけば、やがてそのスケジュールがあなたの中で習慣化されていきますよ。

 

3・ブログを書く作業工程を細分化する

 

3つ目はブログを書く作業工程を細分化すること。

 

一口に「ブログを書く」と言いますけど、ブログ記事の作成作業は以下のような工程に分かれるんですよね。

1・記事ネタを決める

2・キーワードの検索ボリュームを調べる

3・ライバルサイトをリサーチする

4・記事のタイトルや構成を考える

5・記事を書いていく

6・全体を見直して記事自体は完成

7・記事中に使う画像や、アイキャッチ画像の作成

8・WordPressに下書きを保存していく

 

人によっては作業の進め方に若干の違いはあるかもしれませんが、だいたいこんな流れだと思います。

 

そして、この工程を1から順番に一気にやろうとすると、ものすっごく時間がかかるんですよね。

1から順番に一気にやるのは、ちょっと非効率的といえます。

 

だからこの作業工程を細分化して、それぞれの作業に適した時間で作業をする。

そうすることで、効率的に作業を進められるようになります。

 

僕の場合ですが、午前中の頭の働いている時間帯に

5・記事を書いていく

6・全体を見直して記事自体は完成

7・記事中に使う画像や、アイキャッチ画像の作成

8・WordPressに下書きを保存していく

 

ここまで作業を片付けてしまう。

 

そして記事の執筆作業が済んだら

1・記事ネタを決める

2・キーワードの検索ボリュームを調べる

3・ライバルサイトをリサーチする

4・記事のタイトルや構成を考える

 

これらの作業をやっていくというわけですね。

 

先ほども書いたように、記事を書く作業はかなり頭を使う作業でもあるので、一番頭の働いている午前中に作業した方が効率がいいんです。

もしくは早朝の時間帯にやってしまうのもおすすめ。

 

そして、キーワード選定から構成を考えるまでの作業は、どちらかというと機械的な作業。

そのため、記事の執筆が終わってからやっていくということですね。

 

このように作業工程を細分化して、それぞれの作業に適した時間に済ませていくことで、より効率的に記事を書けるようになっていきます。

 

以下の構成の組み方や、記事の書き方の記事も是非参考にしてみてください。

 

⇒⇒⇒ブログ記事の文章構成の作り方と手順!初心者にも作りやすいパターンとは

 

⇒⇒⇒ブログ記事の書き方14のコツと8つの手順!初心者にも分かりやすく解説します

 

4・ブログを書くしかない環境を意図的に作る

 

4つ目は、ブログを書くしかない環境を意図的に作るということ。

 

ここは結論から書きますけど、ブログを書くのに集中できないなら、カフェや図書館に行きましょうという話です。

 

ブログの記事を書く時は、集中力を削ぐノイズを極力排除した方が作業しやすくなります。

ここでいうノイズとはもちろん音のことではなく、あなたの集中力を削ぐような興味を持つもの全般のことですね。

 

例えば、ブログを書く作業環境の手の届く範囲にマンガやゲームなどが置いてあった場合。

作業中の休憩時間に思わず手が伸びてしまうと、意識がマンガやゲームに向くようになります。

 

そうなると、ブログの優先順位を上げにくくなり、作業効率も落ち込んでしまうんですね。

 

あと会社員の方の場合。

「自宅 = 休む場所」という感覚が染み込んでいると、どうしても自宅に帰った途端に気が緩んでしまいます。

 

そこで精神力とか気合いで、集中力を底上げしようとするのはやめた方がいいです。

だいたい長続きしませんし、無理にそれをやると途中で潰れやすくなりますからね。

 

そこでおすすめなのは「カフェや図書館に足を運んで作業する」ということ。

 

僕はだいたい自宅で作業していることが多いですが、どうしても集中できなくなったら、カフェに足を運んでスイッチの切り替えをしていますね。

環境そのものを変えてしまえば、あなたの集中力を削ぐものは周りにありません。

 

ブログを書くこと以外にすることがなくなるので、大抵ブログ記事を書くのに集中できますよ。

 

5・ブログ開設前に、記事ストックを溜めておく

 

5つ目はブログ開設前に、記事ストックを溜めておくということ。

 

これは結論から書くと

・記事作成に負われないようにする

・自分の精神状態に余裕を持つ

・記事の質を保つ

 

これらの状況を維持するためですね。

 

ブログを毎日更新していくとなれば、当然ですが毎日最低1記事は書かないと続きません。

ただ、ブログ記事を書き続けるというのは、割と頭を使う作業なので1記事書くとだいぶ消耗します。

 

それを毎日続けるんですから、必ずどこかで

「記事を書くのがかなりキツイ・・・」

という状態に陥るはずです。

 

僕もブログ記事を書くのに慣れた方ですが、それでも2週間に1度くらいの頻度で「ちょっとキツイ・・」という状態になりますからね。

記事を書くのに慣れていない人だと、更にキツく感じるんじゃないかと・・

 

ただ、そんな精神状態でも記事のストックがないと毎日更新が途絶えてしまうので、記事を書き続けないといけません。

 

そうなっていくと

・記事作成に負われる状況になる

・精神的に余裕がなくなり、日頃からイライラしがちになる

・記事作成に集中しにくくなり、記事の質も下がる

・記事の質が下がるので、検索エンジンからの評価も下がりやすくなる

 

と、このように負のスパイラルに陥りやすくなるんです。

 

でも、記事のストックを予め用意しておくと

「どうしても記事が書けない・・!」

という状況に陥った時、記事作成の作業を休めますし気分を切り替えることが出来ます。

 

実際僕も、このブログを開設して毎日更新をし始めてから、3回ほど丸一日休日にしてブログの作業から離れた日がありました。

それでも毎日更新を実践できたのは、ブログ開設前に予め記事ストックを用意していたからです。

 

だいたい、ブログの準備段階の時点で「14記事」程度は用意していましたね。

 

記事ストックを準備しておくことで

・どうしても書けない、キツイと思った時に休める

・休むことでリフレッシュできるので、モチベーションが回復する

・精神的にちょっと楽になる

・記事の品質低下を防げる

 

このような効果を得ることが出来ます。

 

もしも記事ストックが満足に準備できなかった場合。

まとまった作業時間を取れる日に1日2記事書いて、記事ストックを準備するという手もあります。

 

ただ、このやり方は1記事あたりの質が低くなりがちになります。

適当に書いた記事はブログ全体の品質を落とすことになるので、質の高い記事を書くことを心がけましょう。

 

ひとまず、予め記事ストックを溜めておくのは、メリットが多いのでおすすめです。

 

6・記事ネタやタイトル、構成のストックを用意しておく

 

6つ目は、記事ネタやタイトル、構成のストックを用意しておくこと。

これは言い換えるなら「記事ネタ・記事タイトル・構成」を、記事を書く前に準備しておくということです。

 

記事ネタや記事タイトルを考えるのって、別に机に座っていなくても作業できますよね。

特に記事ネタなどのリサーチ系の作業は、スマホがあれば電車での移動中とか休憩中にもリサーチ可能です。

 

椅子に座ってパソコンに向かってから

「記事ネタどうしようかな」

「今日はこのキーワードで記事を書こうかな」

「この記事の構成を考えて、記事にして・・」

 

こんなことをしていたら、それだけでエネルギーを無駄に消耗していきます。

リサーチが終わる頃には集中力も切れてしまい、おそらく記事を書くだけの余力が残りません。

 

こういう事態を防ぐために

・記事ネタ

・記事タイトル

・記事の構成(キーワード選定をしっかり行う)

 

これらを記事を書く前にしっかりリサーチしておく。

そして、椅子に座ってパソコンに向かったら、すぐ記事を書ける状態にしておくということですね。

 

準備をしっかり整えておけば、ブログの記事作成もスムーズに進みますよ。

 

7・公開する記事は、前もって下書き状態にしておく

 

7つ目は公開する記事は、前もって下書き状態にしておくこと。

 

これは5つ目の記事ストックを準備しておく項目と、若干かぶるかもしれませんが・・

当日更新する記事を、その日に書き上げて投稿するのはおすすめしません。

 

なぜなら、当日に書いた記事をそのまま投稿すると、精神的に余裕がなくなっていくからです。

 

精神的に余裕がない状態が続くと、記事作成のモチベーションにも関わってきます。

逆に、予めブログの投稿画面に下書きのストックがいくつかあると、精神的に余裕を保ちやすくなります。

 

他にも

・不測の事態により、記事を書けなくなった

・どうしてもブログを書けない状態になってしまった

・突然病気になって、記事を書けなくなってしまった

 

こういう状況になっても、下書きのストックがあれば「公開」するボタンを押すだけで、記事を投稿できますよね。

 

せっかく続けた毎日更新が、こういう不測の事態で途切れてしまうのは、とてももったいないことです。

僕はだいたい「5~6記事」程度は、前もって下書き状態にして保存していますね。

 

ですから、公開する記事は前もって下書き状態まで書いてしまうことをおすすめします。

 

8・完璧な記事は目指さない(60~80%の力でOK)

 

8つ目は完璧な記事は目指さない、という点。

 

ここは結論から書きますけど・・

ブログ初心者の方がいきなり完璧な記事を目指すと、変なこだわりが出ていつまで経っても記事が完成しないんですよ。

 

ブログ記事を書く時のコツは、完璧な記事を目指さないこと。

だいたい「60~80点」くらいを目指すことをおすすめしたいです。

 

当たり前ですが、これは「手抜きして書いていいですよ」ということではありません(苦笑

 

ここで言いたいのは、完璧な記事を目指そうとすると、時間がいくらあっても足りなくなるということ。

ブログ初心者の人ほどありがちなんですが、完璧な記事を書こうとして1記事あたりにものすごく時間をかけてしまうんですね。

 

しかし、1記事にあまりに時間をかけすぎると、他のリサーチなどに回す時間が足りなくなります。

リサーチに回す時間が足りなくなれば、リサーチの内容がいい加減になり、記事タイトルや構成の組み方も質が低くなっていきます。

 

そうなると、結局記事そのものの質が低くなってしまうんですよね。

 

ブログへのモチベーションも下がりやすくなりますし、精神的にも病みやすくなるんです。

 

そもそもブログで完璧な記事とか、ほぼあり得ませんからね(苦笑

最初から完璧なものを目指してもただ苦しいだけになってしまいますし、そんな精神状態で書いた記事はだいたい質が低くなるものです。

 

だから、まずは「60~80点」くらいの力で書いて、投稿していきましょう。

 

記事の内容は投稿してからいくらでも修正できますからね。

ダメな部分が目に入ったら1つずつ修正して改善して、ブログ全体を徐々により良い状態にしていく。

 

こっちの方が作業のハードルも低くなりますし、続けやすくもなりますよ。

 

9・アクセス数など気にせず、ただ淡々と作業する

 

そして9つ目がアクセス数など気にせず、ただ淡々と作業すること。

 

ブログ初心者の人ほど、ブログへの日々のアクセスは気になるものですよね。

 

しかし、WordPressブログはその特性上。

開設してから「3ヶ月~半年程度」の期間は、まともにアクセスが集まりません。

 

だいたい「1日に1桁~2桁のアクセス」が関の山で、そんな日々がずーっと続きます。

こればかりはWordPressの特性なので仕方がないところです。

 

ただ、こんな状況下でアクセス解析を見てしまうと、おそらく

 

「ブログ 2ヶ月 アクセス数」

「ブログ 50記事 アクセス数」

 

とか、自分の状況と照らし合わせて、検索エンジンで情報収集してしまうんですよ。

 

誰でもブログへのアクセス数は気になるものですが、そこに意識を持っていかれると作業へのモチベーションが一気に下がります。

モチベーションが下がれば、ブログの優先順位も下がり気味になり、毎日更新を続けるのも危うくなってしまうんです。

 

だからブログ初心者の人ほどアクセス数など気にせず、ただ淡々と作業していきましょう。

 

ブログを開設してから「3ヶ月~半年」の期間は、まともにアクセスは集まらないものです。

 

だから

WordPressブログはそういうものなんだと割り切ってしまい、日々淡々と作業をこなしていくこと

アクセス数など気にせず、モチベーションに頼らず、コツコツを記事を書き続けること

 

このあたりが重要になってくると思います。

 

ただ淡々と作業する状況に持っていくには、やはり「ブログ作業の習慣化」を意識していきたいですね。

 

ちなみにロンドン大学のフィリップ・ラリー博士の実験によると、習慣が身につくまでの時間は「18日~254日」

だいたい平均して「66日かかる」という実験結果が出たといいます。

 

なので、ひとまず「66日」を1つの目安にして、毎日コツコツ更新作業を頑張ってみるといいんじゃないでしょうか。

 

ブログ初心者の人が、いきなり毎日更新するのはおすすめしない【要注意】

 

ここまで、ブログを毎日更新するコツをお伝えしてきました。

ただ、ここまで書いておいてなんですが・・

 

ブログ初心者の人が、いきなり毎日更新するのは正直おすすめしません。

 

その理由は、ほぼ確実にブログが続かなくなって精神的に潰れてしまうからです。

 

毎日更新を志すのは立派な心がけですけど、さきほども書いたように記事を書き続けるのは、なかなか大変な作業です。

 

作業に割と慣れた僕でも、キーワード選定から記事を書き上げるまで「3~4時間ほど」かかります。

ブログ初心者の人だと、おそらく「5~8時間以上」かかることもあるでしょう。

 

そんな状態で毎日更新をしようとしても、質の低い記事を量産することになります。

 

今の検索エンジンはかなり優秀です。

質の低い記事ばかりを書いて毎日更新しても、まともに評価されないのでアクセスアップは難しいでしょう。

 

だから、まずは記事を書くことに慣れて、記事の執筆スピードを上げていきましょう。

 

1記事あたりの執筆スピードが上がっていけば

・リサーチや構成に時間を書けられるようになる

・1記事あたりの質がアップする

・物理的に作業時間を取りやすくなる

 

と、このようなメリットを得られます。

 

なので、まずは段階的に記事を書くことに慣れていき、ある程度レベルアップしたら毎日更新にチャレンジしてみる。

こういう形で進んだ方が、精神的にもつぶれにくいですし、作業も継続しやすくなりますよ。

 

今回のまとめです

はい、というわけで今回はブログを毎日更新するコツについて、僕なりの経験則に沿ってお話していきました。

改めておさらいしていくと

1・ブログの優先度を1番にして時間を確保する

2・ブログを書く時間を固定しておく(ルーティン化)

3・ブログを書く作業全体を細分化する

4・ブログを書くしかない環境を意図的に作る

5・ブログ開設前に、記事ストックを溜めておく

6・記事ネタやタイトルのストックを用意しておく

7・公開する記事は、前もって下書き状態にしておく

8・完璧な記事は目指さない(60~80%の力でOK)

9・アクセス数など気にせず、ただ淡々と作業する

 

という内容でしたね。

 

ブログの毎日更新を目指すなら、精神論や根性や気合だけに頼っても上手くいかないと思います。

 

ちゃんと、ブログを更新するための環境作りや日々の段取りを整えていくこと。

このあたりが、毎日更新をする上でとても重要になってくるんですね。

 

今回紹介した内容を実践するだけでも、作業効率が大きく改善されると思います。

ブログの毎日更新にチャレンジする方は、是非参考にしてみてくださいね。

 

ただ、毎日更新すると色んなメリットがありますが、燃え尽きてしまう可能性もあります。

そこは無理のない範囲で作業をしていきましょう。

 

ではでは、また次回お会いしましょう。

<スポンサーリンク>
最新情報をチェックしよう!
>フッターCTA

フッターCTA

無料メール講座設定予定

CTR IMG