Windows10-キーボードが反応しないからログインできない時の対処法

<スポンサーリンク>

どうも~こんにちは、サケです。

 

今回の記事では

「Windows10パソコンでキーボードが反応しない・・」

「キーボードが反応しないし認識しないからログインできない、対処法を教えて」

 

こんなトラブルを解決していきます。

 

パソコンを使っていると、いきなりキーボードが操作できなくなるというトラブルが稀に起こります。

ただ、それがWindows10のログイン画面で起きたらかなり困りますよね。

 

キーボードが反応しないし認識しないんじゃ、ログインパスワードも入力できないということ。

このままでは、パソコンにログインすら出来ません。

 

そこで今回はWindows10でキーボードが反応、認識しないからログインできない時の対処法を解説していきます。

ログインした後の防止策についても紹介していくので、ぜひ最後までご覧ください。

 

<スポンサーリンク>

Windows10-キーボードが反応しないからログインできない時の対処法6選

Windows10-キーボードが反応しないからログインできない時の対処法

 

では、Windows10でキーボードが反応しないからログインできない時の対処法を6つ解説していきます。

1・まずはスクリーンキーボードでログインする

2・キーボードの接続状況やバッテリー切れなどを確認する

3・ドライバの再インストールを試す

4・日本語の入力システムを確認する

5・高速スタートアップを無効化する

6・放電処置を試す

 

順番に見ていきましょう。

1・まずはスクリーンキーボードでログインする

ログイン画面でキーボードが反応しない、認識しない時は「スクリーンキーボード」を使えば、通常のキーボードと同じように文字を入力できます。

 

あまり馴染みのない人には聞き覚えがない機能だと思いますが「スクリーンキーボード」とは単語そのままに、スクリーン上で使用するキーボードのこと。

マウスさえ動けば、スクリーン上にキーボードを表示してマウス操作で文字入力ができます。

 

つまり、スクリーンキーボードがあれば物理的なキーボードが反応しなくても、ログインは可能というわけです。

 

スクリーンキーボードを表示する手順は以下の通りです。

 

1・まずロック画面が表示されたら、パスワードの入力画面に移ります。そして、画面右下の右から2番目のアイコンをクリックします。

 

2・メニューが表示されるので「スクリーンキーボード」をクリックします。

 

3・すると、画面上に「スクリーンキーボード」が表示されます。

 

あとはパスワードの入力欄をクリックしてから、パスワードをスクリーンキーボードで入力していけばログインできます。

 

無事にログインできたら、以下の対処法を試していきましょう。

 

2・キーボードの接続状況やバッテリー切れなどを確認する

パソコンに無事にログインできたら、キーボード本体の状態を確認しましょう。

キーボードにはUSBケーブルで直接繋ぐ有線タイプと、電池やバッテリーで動作するワイヤレス(無線)タイプとがあります。

 

それぞれのキーボードで確認したい点は、以下の通りですね。

有線タイプのキーボード

有線タイプのキーボードで確認したい点はだいたい以下の4点です。

・一度ケーブルを抜いて、USBポートに改めて差す

・ケーブルを別のUSBポートに差し直す

・セルフパワー方式のUSBハブハブを使う

・別のパソコンを持っている場合は、そちらにキーボードを接続して壊れてしないかチェックする。

 

まずキーボードの反応しない原因で多いのが「USBケーブルの接触不良や認識不良」ですね。

この場合はケーブルを抜き差ししたり、別のUSBポートに差し直すことで改善することが多いです。

 

もしくはパソコンに多くの周辺機器を繋いでいる場合。

周辺機器が多すぎて、キーボードに供給される電力が不足しているのかもしれません。

 

この場合は「セルフパワー方式のUSBハブ」を使ってみましょう。

セルフパワー方式のUSBハブはパソコンから受け取った電力ではなく、自分でコンセントから電力を引っ張ってくるタイプのUSBハブです。

コンセントから直接電力を引っ張って周辺機器に電力を供給するので、電力不足になりにくいんですね。

 

だから電力不足が原因の場合は、以下のような「セルフパワー方式のUSBハブ」を導入してみましょう。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

I/Oデータ テレビ用USBハブ(4ポート) US3-HB4AC [US3HB4AC]【SDSP】
価格:2489円(税込、送料別) (2020/12/10時点)

楽天で購入

 

 

別のパソコンを持っているなら、そのパソコンに反応しないキーボードを接続してみるのもおすすめ。

 

別のパソコンでキーボードがちゃんと認識するなら、キーボードは壊れていないということになります。

逆に反応しないなら、キーボード本体が故障している可能性が高いということですね。

 

色々試して、原因の切り分けをしていきましょう。

 

ワイヤレス(無線)タイプのキーボード

無線タイプの場合は、以下の3点を確認してみましょう。

・キーボードの電源スイッチを確認する

・電池を新しくしたりバッテリーをフルに充電する

・レシーバー(受信機)の配置を見直

 

まず初歩的な部分ですが、キーボードの電源スイッチがちゃんとオンになっているか確認すること。

そして、電池やバッテリーが切れそうになっていないか確認してみましょう。

 

無線タイプは電池やバッテリーで動いているので、電池やバッテリーの容量が少なくなるとキーボードの動作が不安定になります。

電池やバッテリーが少なくなると点灯や点滅で知らせてくれますが、意外と見落としてしまう方も多いんじゃないでしょうか。

 

電池やバッテリーに問題がない場合は、レシーバー(受信機)の配置を見直してみてください。

 

ワイヤレスキーボードが動作するには、キーボードの情報を受け取るためのレシーバーが必要になります。

このレシーバーが何かの拍子で取れそうになっていないか、もしくは他の電子機器と電波干渉を起こしている可能性があります。

 

レシーバーを外して再度しっかり差し込んでみたり、レシーバーとキーボードの距離を近くするなど配置を見直してみましょう。

 

3・ドライバの再インストールを試す

キーボードのデバイスドライバで何か不具合が起きて、正常に動作しなくなっている可能性があります。

この場合はドライバの再インストールを試してみましょう。

 

1・左下の「Windowsマーク」を右クリックして「デバイスマネージャー」を選択します。

 

2・一覧の「キーボード」の左側にある「>」アイコンをクリックして、ツリーを展開します。

 

3・ツリーを展開したら「キーボード」の項目を右クリックして「デバイスのアンイストール」をクリックします。

 

4・確認メッセージが表示されるので「アンイストール」をクリックします。

 

5・「キーボード」の下に複数の項目がある場合は、同じように全ての項目に対して「デバイスのアンイストール」を行ってください。

 

6・「キーボード」の下の全ての項目に「デバイスのアンイストール」を行ったら、パソコンを再起動しましょう。

 

再起動するとドライバが自動的に再インストールされるので、キーボードが反応するか確認してみてください。

 

4・日本語の入力システムを確認する

日本語の入力システムに何らかの不具合が起きて、それでキーボードが正常に動かなくなっているのかもしれません。

この場合は日本語の入力システムを確認して、設定を変更してみましょう。

 

1・左下の「Windowsマーク」⇒「設定」とクリックします。

 

2・設定画面を開いたら「時刻と言語」をクリックします。

 

3・左メニューの「言語」を選択して、右メニューの「キーボード」をクリックします。

 

4・「既定の入力方式の上書き」の項目で、現在選択されている以外の入力システムに変更しましょう。

 

5・入力システムを変更したら、パソコンを再起動して完了です。

 

仮に入力システムを変えて再起動してキーボードが正常に動くようなら、変更前の日本語入力システムに何か不具合があったということになります。

 

5・高速スタートアップを無効化する

あと考えられる原因は「高速スタートアップ」ですね。

 

「高速スタートアップ」とは、パソコンの起動時間を短縮するための機能のこと。

パソコンをシャットダウンする時にメモリやCPUなどの状態を保存しておくことで、次回起動時の時間を高速化できます。

 

ただ、この機能をオンにしておくとWindows10が起動しなかったり、USB機器が認識しないなどのトラブルが起きやすくなるんですね。

なので、高速スタートアップがオンになっている場合は無効化しておきましょう。

 

1・左下の検索ボックスに「コントロールパネル」と入力して「コントロールパネル」を選択します。

 

2・右上の表示方法が「カテゴリ」になっていることを確認して「システムとセキュリティ」をクリックします。

 

3・一覧の中から「電源オプション」をクリックします。

 

4・左側の「電源ボタンの動作を選択する」をクリックします。

 

5・画面の上の「現在利用可能ではない設定を変更します」をクリックします。

 

6・クリックすると「シャットダウン設定」の項目を変更できるようになるので「高速スタートアップを有効にする」のチェックを外して「変更の保存」をクリックします。

 

高速スタートアップを無効化したら、あとはパソコンを再起動してキーボードがちゃんと反応するか確認してみてください。

 

6・放電処置を試す

あとは放電処置を試してみてはどうでしょうか。

 

パソコンは使用している時間が長くなればなるほど、微弱な電気がパソコン本体や各種パーツに溜まっていきます。

そして帯電状態になると、キーボードが反応しなくなったり認識しなくなったりもするんですね。

 

なので、溜まっている電気を放電することでトラブルが解決する可能性もあるわけです。

 

デスクトップとノートパソコン、それぞれの放電処置の手順は以下の通りです。

「デスクトップパソコンの場合」

1・パソコンの電源をシャットダウンする

2・電源コードを抜く

(時間に余裕があるなら、パソコンに接続している周辺機器やLANケーブルもはずす)

3・そのまま1分~5分ほど放置する。

 

「ノートパソコンの場合」

1・パソコンの電源ををシャットダウンする

2・バッテリーを取り外す

3・電源コードを抜く

(こちらも余裕があるなら、周辺機器やLANケーブルなどを取り外す)

4・そのまま1分~5分ほど放置する。

 

こちらもぜひ試してみてください。

 

今回のまとめです

というわけで今回は、今回はWindows10でキーボードが反応、認識しないからログインできない時の対処法を解説しました。

 

改めて内容をおさらいすると、以下の6点でしたね。

1・まずはスクリーンキーボードでログインする

2・キーボードの接続状況やバッテリー切れなどを確認する

3・ドライバの再インストールを試す

4・日本語の入力システムを確認する

5・高速スタートアップを無効化する

6・放電処置を試す

 

Windows10のログイン画面でキーボードが反応しなくなると、一瞬どうすればいいか焦ると思います。

キーボードが使えないとログイン出来ませんからね・・

 

しかし今回紹介した「スクリーンキーボード」を使えば、ひとまずパソコンにログインすることはできます。

パソコンにログイン出来たら、今回紹介した対処法などを参考にして、キーボードが反応しない原因や改善策を探ってみてください。

 

今回の記事がお役に立てれば、嬉しく思います。

では、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

引き続き、他のWindows10関連の記事はいかがでしょうか。

ぜひご覧ください。

 

 

<スポンサーリンク>
最新情報をチェックしよう!
>フッターCTA

フッターCTA

無料メール講座設定予定

CTR IMG