【Windows10】文字の予測変換や一文字目が勝手に確定される時の対処法

<スポンサーリンク>

どうも~こんにちは、サケです。

 

今回の記事では

「Windows10で文字を入力すると、途中で勝手に予測変換して確定されてしまう」

「文字入力の一文字目が勝手に確定されてしまい困っている、対処法を教えて」

 

こんなトラブルを解決していきます。

 

Windows10を使っているとごくたまに、文字入力の予測変換中や一文字目を入力する時に、勝手に確定されるという現象が起きたりします。

 

具体的には

「こんにちは」と書こうとするとkおんにちは」

「さようなら」と書こうとするとsあようなら」

「パソコン」と書こうとすればpあそこん」

 

こんな具合に文字の入力途中に予測変換されたり、一文字目が勝手に確定されてしまうといった現象です。

こうなると入力した文字をいちいち消して、また入力し直さないといけなくなるので作業効率がすごく悪くなります。

 

なので、早めに対処したいところ。

今回はそうしたWindows10の文字の予測変換や、一文字目が勝手に確定される時の対処法を解説していきます。

 

<スポンサーリンク>

【Windows10】文字の予測変換や一文字目が勝手に確定される時の対処法

【Windows10】文字の予測変換や一文字目が勝手に確定される時の対処法

 

文字の予測変換や一文字目が勝手に確定される時の対処法ですが、以下の日本語入力ソフトの設定を変更する必要があります。

・「Microsoft IME」

・「Google日本語入力」

 

Windows10の使用環境によって使っているソフトが違うと思うので、それぞれの対処法を解説していきますね。

 

「Microsoft IME」を使っている場合

最初に結論からいうと「Microsoft IME」を使っている場合は、プロパティ画面から「予測入力の使用をオフ」にする必要があります。

 

ただ、パソコンの使用環境で新しい「MSーIME」になっていると、右クリックしても「プロパティ」が出せないという人もいるかもしれません。

(僕がそうでした)

 

この場合は、以下の手順で「MSーIME」を前のバージョンに戻す必要があります。

 

1・「プロパティ」が出てこない人は、まず右下の「A」や「あ」と表示されている部分を右クリックして「設定」をクリックします。

 

2・Microsoft IME画面の「全般」をクリックします。

 

3・画面の下までスクロールして「互換性」の「以前のバージョンのMicrosofrt IMEを使う」をオンにします。

 

4・オンにするとIMEとは「バージョンの変更」と表示されるので「OK」をクリックします。

 

5・これで画面右下の「A」や「あ」と表示されている部分をクリックして「プロパティ」が出てくるようになりました。

 

6・次に「プロパティ」をクリックして「詳細設定」をクリックします。

 

7・「予測入力」タブを選択し「予測入力を使用する」のチェックを外します。

 

8・チェックを外したら「適用」⇒「OK」とクリックして、設定を反映させます。

 

「Google日本語入力」を使っている場合

1・こちらもタスクバーの「A」や「あ」の部分を右クリックして「プロパティ」をクリックします。

 

2・「サジェスト」タブを選択して「リアルタイム変換を有効にする」のチェックを外します。

 

3・チェックを外したら「適用」⇒「OK」とクリックして、設定を反映させましょう。

 

今回のまとめです

というわけで今回は、Windows10で文字の予測変換や一文字目が勝手に確定される時の対処法を解説しました。

 

この現象はWindowsアップデートの直後などに起こることがあるそうですが、環境の違いによって起こるバグという話もあります。

状況によってはIMEの設定をすべてリセットするという方法もありますが・・・

 

ひとまず、キーボード入力途中の予測変換や一文字目が勝手に確定されて困っている方は、今回紹介した対処法を試してみてください。

 

今回の記事がお役に立てれば、嬉しく思います。

では、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

引き続き、他のWindows10関連の記事はいかがでしょうか。

ぜひご覧ください。

 

 

<スポンサーリンク>
最新情報をチェックしよう!
>フッターCTA

フッターCTA

無料メール講座設定予定

CTR IMG