どうも~こんにちは、サケです。
今回の記事では
「WordPressブログのSEO対策ってどうすればいいの?」
「WordPressのSEO対策について初心者がやるべきポイントを分かりやすく教えて」
こんな疑問を解決していきます。
ブログにアクセスを集めて自分のビジネスを展開したり収益化するには、集客ブログの構築が必要となります。
その集客ブログを構築していくためには色んな対策をやっていかないといけません。
そして、それらの対策の1つが「SEO対策」
せっかくWordPressブログの記事数を増やしても、SEO対策をおろそかにしているとアクセスアップに繋がりません。
ただ、WordPress初心者の方にとっては
「SEOって何となく聞いたことあるけど、なんだか難しそう・・・」
そんな風に拒否反応が出てしまうかもしれませんね。
とはいえ、SEO対策は集客ブログを構築していく上でも必要不可欠な作業です。
今回の記事では、その「SEO対策」について。
初心者の方が行うべきポイントを10個紹介しています。
ちょっとボリュームは多いかもしれませんが、とりあえず記事を読んでみて、出来そうなところから徐々に実践してみてください。
そうしていくことで、あなたのSEOに対する知識量はどんどん上がっていくはずです。
というわけで、早速見ていきましょう。
まずSEOとは何なのか?
ひとまず「SEO」とは何なのか、そこから解説していきます。
SEOとは「Search Engine Optimization」の略語で、「検索エンジン最適化」という意味になります。
検索エンジンからのウェブページに対する評価を上げていき、検索結果で上位表示するための戦略を意味します。
ブログやホームページなどの、アクセスの流入元についてですが・・
最近はSNSからの流入も高まってきているものの、大半のアクセス流入元は「検索エンジン」
つまり、検索エンジンで各記事の検索結果が上位に表示されればされるほど、読者さんを自分のブログに集めて集客できるということです。
だから検索エンジンからの評価を高めるために「SEO対策」がとても大事になってくるという訳ですね。
WordPressブログでSEO対策が重要視される理由
次に、WordPressブログでSEO対策が重要視される理由について。
初心者の方ほど
「SEO対策ってなんか難しそうだから、後でやればいいやっ」
そう考えがちですけど、常に意識しつつSEO対策をしていった方がいいです。
なぜかというと、SEO対策を最低限やっておかないと
「ブログへのアクセスがなかなか集まらないから」
なんですね。
先程も書いたように。
ブログやホームページなどのウェブサイトのアクセス流入元は「検索エンジン」からが大半です。
そして読者さんが検索した際。
主にアクセスされるのは、検索ページの1ページ目に表示されたウェブサイトになります。
他の記事でも紹介していますが、こちらはアメリカの「Internet Marketing Ninjas社」が2017年に調査したGoogleの検索順位とクリック率の関係性を表したグラフですね。。
1位・・・21.12%
2位・・・10.45%
3位・・・7.57%
4位・・・4.66%
5位・・・3.42%
このグラフを見ると、1位は20%超えなのに対して、5位の段階では3.42%。
だいたい6倍以上の差が出ている事になります。
10位にもなれば1.64%なので、約12.9倍もの差になってしまいます。
だから、あなたが運営するブログのテーマ。
商品やサービスに関するキーワードで読者さんが検索をした際、あなたの記事が検索結果の1ページ目の上位に掲載されるかどうか。
そこがとても大事になってくるんですね。
ブログを開設したばかりの頃は、ほとんどアクセスは来ないもの。
それでも、SEO対策を行ってちょっとずつアクセスを集めていかないと、検索エンジンはあなたのブログを認識できない・・
つまり、評価を下せないんですね。
あなたのWordPressブログや記事の内容を検索エンジンに認識させるためにも、SEO対策は重要となってくる訳です。
最近のSEO対策の傾向は?
最近のSEO対策の傾向ですけど「品質の高いコンテンツ」が評価されています。
一昔前ですと、記事やタイトルにキーワードを詰め込んだり。
ひたすら文字数だけ増やして記事として公開したり。
そういう手法でアクセスを集めることが出来てましたけど、今そんな手法を使ったら速攻でブログそのものが検索圏外に飛ばされてしまいます。
(ちなみにブログが検索圏外に飛ばされると、ブログ全体へのアクセスがほぼ「0」になります)
「品質の高いコンテンツ」とは具体的にどんなものかといいますと。。
・読者さんの悩みやトラブルを解決する情報
・人を惹きつける、興味を掻き立てる情報
・信頼性のある情報
・他のサイトやブログでは目にしない、オリジナリティある情報
要するに、検索する人がどんな情報を求めているのか?
そこをしっかり考えた有益な情報が、品質の高いコンテンツとして評価されるってことですね。
例えばですけど、あなたが
「ふわふわ ホットケーキ 作り方」
の検索キーワードで調べたとします。
そして、検索結果のトップに
「ふわふわなホットケーキの簡単な作り方」
そういうタイトルがあったら、おもむろにクリックすると思うんです。
しかし、タイトルをクリックしてみたら、記事の中身は
「ふわふわのホットケーキを食べた感想」
しか書かれていなかったとしたら・・・たぶん、あなたはすぐにブログを閉じてしまうと思います。
ホットケーキの作り方を知りたかったのに、食べた感想しか載っていなかったんですからね。
そしてこの場合、多くの人がこのブログ記事からすぐに離脱してしまうと思うので、検索エンジンからの評価がどんどん下がっていくんです。
そうなると、検索結果の順位も下げられるので、アクセスも当然減ってしまうと。
つまり
「検索している人たちの求めている情報を提供していない」
⇒「コンテンツの品質が低い」
という評価になって、アクセスが減ってしまった訳です。
だから、いかに検索している人がどんな情報を求めているのか?
そこを考えて、読者さんのニーズをしっかり満たす記事を書いていくことが、SEO対策につながっていきます。
WordPressブログ初心者が行うべき、SEO対策のポイント10選
]
はい、ではWordPressブログ初心者の方が行うべき、SEO対策のポイントは以下の10個になります。
1・念の為、WordPressの「表示設定」をチェック
2・パーマリンクをSEOに効果的なURLに設定する
3・SEO系のプラグインをインストールする
4・キーワード選定を意識する
5・SEOを意識した記事タイトルをつける
6・記事内部に内部リンクを張り巡らせる
7・適切なカテゴリーとタグを設定する
8・ブログ記事に「独自性やオリジナリティ」をつける
9・原則として「1記事、1テーマ」で記事を書く
10・WordPressブログを高速化する
順番に見ていきましょう。
1・念の為、WordPressの「表示設定」をチェック
これはあくまで念の為ですが、一応解説しておきますね。
WordPressには、検索エンジンにブログの記事を公開しない機能がついています。
この機能は主に、記事の公開前に作業できるようにするためとか。
もしくはテストサイトとして運営するために使ったりします。
ただ、この機能を誤ってチェックしてしまった場合。
ブログの記事をいくら公開状態にしても、検索エンジンに表示されなくなってしまうんですね。
多分いないと思いますけどね;;
ひとまず、WordPressブログを開設したら、表示設定をチェックしてみてください。
まずWordPressのダッシュボードの管理メニューから「設定 ⇒ 表示設定」とクリックします。
「検索エンジンでの表示」の項目で
「検索エンジンがサイトをインデックスしないようにする」
ここにチェックが入っていないことを確認してください。
もしもチェックが入っていたら、ちゃんとチェックをはずしてから「変更を保存」ボタンをクリックしておきましょう。
2・パーマリンクをSEOに効果的なURLに設定する
まず次の画像の文字列を「URL」といいます。
簡単にいうなら、ブログ記事の住所のようなものですね。
このURLにはWordPressに最適な形がありまして
・記事を説明するキーワードが入っていること
・人と検索エンジン(Google)から見て、どんな記事なのか分かること
このようなURLが最適とされています。
そして、パーマリンクとはウェブサイトのURLの末尾の部分のこと。
画像の赤線の部分ですね。
例えば
【SEOに効果的なURL】
https://build-lifetime.com/blog-write/
⇒こちらは、ブログの書き方に関する記事。
URLからなんとなくどんな内容なのか?読み取れるURLになっています。
【SEOにあまり良くないURL】
https://build-lifetime.com/?p=12345
⇒URLがただの数字の羅列になっているので、どんな内容なのか分からなくなっています。
パーマリンクはそれぞれの記事で異なるので、記事毎に最適なパーマリンクに設定してあげると、読者さんからも検索エンジンからも評価されやすくなりますよ。
パーマリンクについては以下の記事で詳しく書いているので、ついでにご覧ください。
⇒⇒⇒WordPressのパーマリンク!おすすめ設定方法が投稿名な理由とは
3・SEO系のプラグインをインストールする
WordPressには機能を簡単に拡張できる「プラグイン」というものがあります。
そしてそのプラグインの中には「SEO対策」が出来るプラグインも、多数存在します。
無料でSEO対策を行うなら
・Yoast SEO
・All in One SEO Pack
このどちらかのプラグインがおすすめですね。
・SEOのメタ要素の設定
・サイトマップの自動生成
・ディスカッションの設定
など、複数のSEO対策を一気に行うことができます。
機能的にはそんなに大差はないと思います。
個人的には「All in One SEO Pack」を使ってきたので、「All in One SEO Pack」の方をおすすめしておきたいですね。
ちなみに、これらのプラグインを導入すれば、必ず検索順位が上がるというわけではありません。
あくまでも、SEO対策を簡単にしてくれるプラグインになります。
ちなみに。。
有料テーマ(テンプレート)には予めSEO対策が施されていることが多いです。
その場合、SEO関連のプラグインと機能が重複してパフォーマンスが悪くなってしまう可能性があります。
そこは導入した有料テーマの注意点を考慮しつつ、インストールするかどうか判断していきましょう。
4・キーワード選定を意識する
SEO対策を意識するなら、記事のキーワード選びも重要になってきます。
なぜなら、記事のキーワードとは、読者さんが検索するキーワードでもあるからです。
読者さんが検索エンジンで検索をする時って
・何かしらの悩みやトラブルを解決したい
・何か面白そうな、刺激的な情報が欲しい
こういう欲求があるから、検索するわけですよね。
その時、必ず検索ウィンドウにキーワードを打ち込むはずなんです。
あなたのブログに訪れる読者さんは、どんなキーワードで検索するのか?
そのキーワードの検索ボリュームはどのくらいか?
それらをリサーチしたうえで、どんな記事を書けば読者さんに満足してもらえるのか?
このあたりを意識して記事を書いていけば、キーワードを意識した記事になります。
検索でもヒットしやすいですし、検索エンジンからの評価にも繋がるのでSEO対策になりますよ。
キーワードを選ぶ際は、以下のキーワードツールなども上手く活用してやり方の記事も参考にしてみてくださいね。
⇒⇒⇒虫眼鏡キーワードとは何?検索需要のある関連キーワードの選定方法
⇒⇒⇒関連キーワード取得ツールの効果的な使い方!初心者に分かりやすく解説
⇒⇒⇒検索ボリュームの調べ方!簡単に使えるUbersuggestの使い方を紹介
⇒⇒⇒ブログのキーワード選定のやり方6ステップとコツ3つ【初心者向けに解説】
5・SEOを意識した記事タイトルをつける
WordPress初心者の方がまず意識しておきたいのは、SEOを意識した記事タイトルをつけること。
ブログのメインとなる記事の内容をしっかり充実させていくのは、必須事項なんですが・・・
その記事にアクセスするためには、検索結果に表示されるタイトルをクリックしてもらわないといけませんよね。
いくら素晴らしい内容の記事でも、記事のタイトルが
「今日の日記」
「今日の嬉しかったこと、悲しかったこと」
とか、こういう適当な記事タイトルになっていては、誰もクリックしてくれませんし読んでくれないわけです。
だからこそ、SEOを意識したタイトルの決め方をしっかり意識していく必要が出てきます。
ブログ記事のタイトルの決め方は、以下の記事で詳しく解説しています。
是非チェックしてみてください。
⇒⇒⇒ブログタイトルの決め方!アクセスアップに欠かせない7つのコツ
6・記事内部に内部リンクを張り巡らせる
ブログのスコアの評価基準として、注目されるのが「リンクの数」
ブログにおけるリンクには
・他の人のブログやサイトから、自分のサイトへ繋がる「外部リンク」
・自分のブログ内で、記事から記事へと繋げる「内部リンク」
と、この2種類があります。
ちなみに、外部リンクはSEO的に高い効果が期待できるものの、増やすのは少々難しいです。
外部からのリンクは、ブログの評価を高めてPV数を集めるブログに育てるか。
もしくは、有益な記事を書いて他の誰かがリンクを貼ってくれるのを待つしかありません。
だから、まずは内部リンクを記事内部に張り巡らせることを意識しましょう。
まずは有益な記事を書いていき、アクセスの集まる記事が出てきたら、その記事に関連する記事を書いて内部リンクを繋げる。
そうすることで、ブログの回遊率を若干高めることが出来るので、ブログの評価が徐々に高くなっていきます。
地道な作業になりますが、幾重にもリンクを張り巡らせていけば、SEO効果がじわじわ効いてきてアクセスアップに繋がりますよ。
内部リンクについては以下の記事でも詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
⇒⇒⇒内部リンクのSEO効果のある貼り方!アクセスアップに必要な内部リンクのコツ
7・適切なカテゴリーとタグを設定する
WordPressブログでは記事を「カテゴリー」や「タグ」によって分類することが出来ます。
公開した記事を「カテゴリー」や「タグ」によって分類することで、読者さんが読みたい記事探しやすくなるんですね。
カテゴリーとタグは読者さんだけでなく、検索エンジンから見ても整理された構造になるので、評価されやすくなります。
カテゴリーとタグの違いについて簡単に図解しますと・・・
こんなイメージになりますね。
カテゴリーは、記事をグループ化するためのものですね。
あなたのブログを本屋さんに例えたとしたら、カテゴリーはそれぞれの「本のジャンル」のようなものですね。
親カテゴリに「お菓子」とあった場合。
子のカテゴリーは「洋菓子」「和菓子」といった具合に、細かくしていくことも出来ます。
タグはそれぞれの記事内容を表す、具体的なキーワードですね。
上の画像を例にした場合。
洋菓子の子カテゴリーに分類された「クレープ」「ケーキ」「ゼリー」の記事は、それぞれ「クレープ」「ケーキ」「ゼリー」のタグを持てるということですね。
⇒⇒⇒ブログのカテゴリー分けの決め方やコツ!アクセスアップのためのポイント
8・ブログ記事に「独自性やオリジナリティ」をつける
記事に独自性やオリジナリティをつけることも大切ですね。
Googleの公式ページにも、独自性のあるコンテンツのあるページを評価するとあります。
オリジナルで有用なコンテンツを持つ高品質なサイトが、より上位に表示されるようになります。
※引用元:Google ウェブマスター向け公式ブログ: 日本語検索の品質向上にむけて
独自性やオリジナリティをつける場合。
あなたののこれまでの体験や経験をベースにして、自分にしか書けない記事を書くか。
もしくはあなたの発信するテーマについて、より深く知識を学んであなたの考えや意見をしっかりと述べるとか。
そういった形で、独自性やオリジナリティを付けることが可能です。
あなたの体験や経験したことは、あなたにしか書けないことですし。
学んだ知識をあなたというフィルターを通して書いていけば、それもまたあなたにしか書けないコンテンツとなります。
ここも是非、意識して書いてみてください。
9・原則として「1記事、1テーマ」で記事を書く
記事の内容は原則として「1記事、1テーマ」になるように書きましょう。
記事のテーマが複数あると、読者さんが
「この記事は結局、何について書きたかったんだろう?」
という風に混乱してしまうので、記事の内容が読者さんに伝わりにくくなってしまうんですね。
例えば「ブログ記事の書き方」について書いていたのに、いきなり「WordPressのおすすめテンプレート」なんて出てきたら・・・
「あれ、なんでいきなりテンプレートの話になったの?」
といった具合に困惑しますよね。
記事の内容が伝わらないということは、記事の印象が残らないということ。
つまり、ブログからの離脱率も高くなるので、検索エンジンからの評価も低くなってしまうんです。
だから、記事の内容は原則「1記事、1テーマ」にするよう意識してみてください。
WordPressの記事の書き方については、こちらの記事でも紹介しています。
是非、見ていってくださいね。
⇒⇒⇒ブログ記事の書き方14のコツと8つの手順!初心者にも分かりやすく解説します
10・WordPressブログを高速化する
あとはWordPressブログの高速化、これもSEO対策としては重要ですね。
サイトの表示速度に関する調査をGoogleが行っていまして、その結果がこちら。
表示速度が1秒から3秒に落ちると、直帰率は32%上昇
表示速度が1秒から5秒に落ちると、直帰率は90%上昇
表示速度が1秒から6秒に落ちると、直帰率は106%上昇
表示速度が1秒から7秒に落ちると、直帰率は113%上昇
表示速度が1秒から10秒に落ちると、直帰率は123%上昇
ページの要素(テキストやタイトル、画像など)の数が400個から600個に増えると、コンバージョン率は95%下がる
ページの表示速度が1秒から3秒になるだけで、ブログからの離脱率は32%も上昇。
5秒になれば、なんと90%にまで跳ね上がってしまうんです。
なかなか残酷なデータですが・・・
表示速度が遅いと、それだけ読者さんがブログを読み進めるのをやめてしまうんですね。
WordPressブログの高速化で、簡単に出来る対策といえば「画像の圧縮」でしょうか。
フリー画像や、スマホやカメラで撮影した画像などは、そのまま圧縮しないで使うとものすごくデータの容量が重いんです。
そのままの状態を放置しておくとサーバーを圧迫しますし、ページの読み込みにも時間が掛かりすぎるので早い段階で改善しておきたいところですね。
WordPressブログの高速化のやり方は、以下の記事で詳しく解説しています。
是非取り組んでみてくださいね。
⇒⇒⇒WordPressの表示速度を高速化!初心者も簡単に出来る7つの対策
今回のまとめです
はい、ということで今回はWordPressブログのSEO対策について。
初心者が行うべきポイントを10個ほど紹介していきました。
結構ボリュームのある内容だったかと思いますが、大丈夫でしょうか?
改めて内容をおさらいしますと、以下の10点でしたね。
1・念の為、WordPressの「表示設定」をチェック
2・パーマリンクをSEOに効果的なURLに設定する
3・SEO系のプラグインをインストールする
4・キーワード選定を意識する
5・SEOを意識した記事タイトルをつける
6・記事内部に内部リンクを張り巡らせる
7・適切なカテゴリーとタグを設定する
8・ブログ記事に「独自性やオリジナリティ」をつける
9・原則として「1記事、1テーマ」で記事を書く
10・WordPressブログを高速化する
これらを1つ1つ意識的に取り組んでいけば。
SEOに対する知識も高まって、検索エンジンから評価されやすいWordPressブログの構築に役立つはずです。
大切なのは、読者さんを最優先に考えてブログを運営していくこと。
そこを意識して運営していけば、アクセスの集まるブログに育っていきますよ。
ではでは、また次回お会いしましょう。
記事内で紹介した記事をまだ読んでない方は、こちらぜひご覧ください。
⇒⇒⇒WordPressのパーマリンク!おすすめ設定方法が投稿名な理由とは
⇒⇒⇒ブログのキーワード選定のやり方6ステップとコツ3つ【初心者向けに解説】
⇒⇒⇒ブログタイトルの決め方!アクセスアップに欠かせない7つのコツ