読まれるブログにするための6つ解決策や読まれないブログの特徴や原因とは?

どうも~こんにちは、サケです。

今回の記事では

「ブログ記事の反応がいまいち良くない」

「ブログの記事を読まれるようにするにはどうしたらいいか、教えてほしい」

 

こんな悩みを解決していきます。

 

ブログで収益化したり自分のビジネスに活用するなら、ブログで集客して「記事を読んでもらう」必要があります。

 

ブログを読んでもらわないことには、読者に

・あなたがどんな情報を発信しているか。

・あなたはどんな人なのか。

これらの情報が伝わりませんからね。

 

しかし、せっかくブログで情報を発信していても

「ブログを書いたのに全然反応がない」「記事を書いたのに全く読まれない・・」

こういう悩みを抱えている人は多いんです。

 

今回はそういう悩みを抱えている人に向けて。

読まれるブログにするための6つの解決策と、読まれないブログの特徴や原因について解説していきます。

 

ちなみに「記事を読まれるためのアクセスが集まりやすい記事ネタ」を知りたい方は、こちらの【講座】がおすすめです。

⇒⇒⇒「ブログ完全版マニュアル(当ブログ限定特典付き)

 

まず読まれないブログの特徴や原因とは?

 

この記事を読んでいるということは

・ブログを書いているのに、いまいち反応が薄い

・読まれている感じがしないから、改善したい

こういう悩みを抱えていると思うんですけど、どうしてブログが読まれていないのか。

 

その原因を把握しているでしょうか?

 

原因も何も分かっていない状態で闇雲に改善しようとしても、的はずれな行動になってしまうかもしれません。

だから、まずは読まれないブログの特徴や原因について知っておきましょう。

 

読まれないブログの特徴や原因は、まあ色々あるんですけど・・

主な原因は以下の6点かなと思うんですね。

・読者さんにブログの存在を知られていない

・文章が読みにくい

・記事のタイトルで読みたいと思ってもらえない

・読者さんが求めている情報じゃない

・構成のレイアウトが見にくい

・ブログの読み込みが遅い

 

どうでしょうか?

 

まずはあなたのブログの現状を客観的に見つめ直して、これらの項目に当てはまっているかどうか。

チェックするところから始めてみましょう。

 

それで、1つでも思い当たる点があるなら改善していけばいいんです。

では、次の項目からこれらの原因を改善して、読まれるブログにするための解決策を説明していきますね。

 

読まれるブログにするための6つの解決策

 

ということで、読まれるブログにするための6つの解決策を紹介していきます。

1・まずはブログの存在を知ってもらう

2・読みやすい文章を心がける

3・魅力的な記事タイトルを付ける

4・読者の悩みを解決する記事を書く

5・見やすいレイアウトを意識する

6・ブログの高速化を試みる

 

順番に見ていきましょう。

 

1・まずはブログの存在を知ってもらう

 

ひとまず読者さんに、ブログにの存在を知ってもらうこと。

ここをクリアしないと、ブログの記事を読んでもらえませんよね。

 

ブログの存在を知ってもらうためには、以下の4つ手法があるかなと思います。

・検索エンジンからの検索流入

・SNSを活用して拡散する

・場合によっては無料ブログも活用

・WEB広告を活用する

 

他にもリアルの活動で名刺などにブログへのQRコードをプリントしておいて、そこからアクセスしてもらうという方法もあるでしょう。

ただ、今回はウェブ上での集客がメインとなるので、ネット上のツールを活用していく方法になります。

 

検索エンジンからの検索流入

 

まずは「Google」「Yahoo!」などの検索エンジンからアクセスを集めていく方法ですね。

ウェブマーケティングでは「自然検索流入(Organic Search)」とも呼ばれ、基本的にはこの検索エンジンからアクセスを集めていきます。

 

検索エンジンからアクセスを集めていく場合。

大切になってくるのが「SEO対策(検索エンジン最適化)」

 

このSEO対策はものすごく簡単に書くと・・・

「SEO対策をやることでブログの評価が上がっていき、検索結果でブログの記事が上位表示されやすくなる」

というもの。

 

それぞれの記事が検索結果で上位表示されれば、それだけ読者の目に留まりやすくなります。

そして結果的にブログを知ってもらえるわけですね。

 

攻略できればたくさんの読者を集めてアクセスアップを狙えますが、ネックになるのが「時間がかかる」という点。

SEO対策はブログの集客でとても大事ですけど、やってもすぐにアクセスアップできるわけではありません。

 

ブログのパワーはなかなか簡単に上がりませんからね。

ブログが評価されて検索結果に反映されるのに、ある程度の時間がかかります。

 

ですから、日々コツコツとSEO対策を実践して、質の良い記事を書いて投稿していく事が大事になってきます。

 

ブログのSEO対策関連の内容は、以下の記事でも解説しています。

ついでにチェックしてみてください。

⇒⇒⇒ドメインパワーを着実に上げる!SEO対策にもなる7つの方法

 

⇒⇒⇒内部リンクのSEO効果のある貼り方!アクセスアップに必要な内部リンクのコツ

 

⇒⇒⇒WordPressブログのSEO対策・初心者が行うべきポイント10選

 

SNSを活用して拡散する

 

今やSNSは、検索エンジンとほぼ利用率が変わらない状況になっています。

とある調査で若い人を対象に「最近検索でよく使うサービス」を調べてみたところ、以下のような結果が出ています。

出典:LIDDELL株式会社/ECzine

 

・Google…33%

・Twitter…31%

・Instagram…24%

・Yahoo!…12%

 

なんと、Googleの検索エンジンとTwitterがほぼ変わらない数値。

そしてInstagramは、Yahoo!の約2倍の利用率となっています。

 

こうして見ていくと、今の若い人はSNSの情報を優先していることが分かりますね。

 

SNSを活用して集客していく場合、まずやりやすいのは「Twitter」「Facebook」などですね。

このあたりのツールを使って、記事を更新したことを通知していけばいいでしょう。

 

ただ、ある程度のフォロワー数がいないと、投稿してもなかなかブログにアクセスしてくれません。

それぞれのSNSサービスで拡散できればいいですが、並行してフォロワーを集めていくのはちょっと非効率的です。

作業も中途半端になってしまう可能性が高いですからね。

 

まずはあなたのターゲットとなる読者は、どのSNSを活用しているのか?

そこをリサーチしてから、見込み客が多く存在するSNSを始めてフォロワーを増やしていく。

 

そしてそっちでフォロワーを集めてアクセスアップの土台ができたら、次のSNSを育てていく。

SNSのアカウントは1つずつ育てていった方が効率的ですよ。

 

場合によっては無料ブログも活用

 

僕はブログで集客していくなら、断然「有料のWordPressブログ」をおすすめしています。

理由は長期的な目線で見ていくと、ブログパワーが無料ブログよりも上がってアクセスを集めやすい状況になるからです。

 

ただ、WordPressブログは開設してから「数ヶ月~半年(最悪1年以上)」の期間は、とにかくアクセスが集まりません;;

(SNSなどを利用しない限り)

そのため、メインブログの補助として無料ブログを活用するのはありかなと思います。

 

無料ブログの中でもおすすめなのは「Amebaブログ(アメーバブログ」ですかね。

 

無料ブログの中でもSNSに近い形態で「アメーバピグ」や「読者登録」などを使えば、ブログ同士で簡単に繋がってアクセスを伸ばせます。

ある程度無料ブログで読者登録者数が集まったら、メインブログにアクセスを流す形でリンクを貼っておきましょう。

 

そうすれば、無料ブログ経由でメインブログの存在を知ってもらえますよ。

 

WEB広告を活用する

 

これは収益にある程度の余裕ができてから検討すればいいと思いますが、WEB広告を活用する方法もありますね。

広告で有名なところといえば「グーグルアドワーズ(Google AdWords)」ですね。

 

ただ、広告を使えばブログの存在を拡散できますけど、それだけ広告代金がかかります。

ビジネスで集客ができていない段階で広告を出すのは、赤字になってしまいますよね。

 

広告を活用するのは、ある程度の収益が出てから検討すればいいと思いますよ。

 

2・読みやすい文章を心がける

 

次に意識していきたいのが「読みやすい文章を心がける」という点。

情報収集している読者は、基本的にあまり深く考えて情報収集していません。

 

その中でいきなり、ものすごい堅苦しい文章だったり、文字だけがびっしり詰まった記事が出てきたら

「うわ、このブログの記事、読みにくいっ・・!!」

と拒否反応を起こして、すぐにブログを閉じてしまうと思うんですね。

 

読みやすい文章のポイントはいくつかありますが、以下のポイントは頭に入れておくといいかなと思います。

・読みやすい文体であること

・難しい言葉を使わず、簡単に読めること

・PREP法を意識すること

 

ちなみに「PREP(プレップ)法」とは、主にビジネス文書で使われる技法ですが、ブログの記事にも使える手法ですね。

PREP(プレップ)法とは
次の頭文字をとってPREP法と呼ばれており、文章を書く上で有効な手法の1つとされています。

P:Point 文章の要点部分。結論を最初に書く

R:Reason 理由の説明部分。ベネフィット(利益)を示す

E:Example 理由やベネフィットの裏付け。具体例の説明

P:Point 最後にも結論。『だからこうなります』という結果

 

これを見ていくと、まずは先に「結論」を書いてしまうこと。

それから理由や体験談などの具体例。

そして最後に、まとめとして結論を書いていく。

 

この流れで書いていくと、文章全体が見やすくなりますし読まれやすくなりますよ。

ブログの記事を書く時は、極力読みやすい記事を書ていきましょうってことですね。

 

読みやすい記事の書き方は、以下の記事で詳しく書いています。

結構ボリュームがあるので、お時間がある時に是非チェックしてみてくださいね。

 

⇒⇒⇒ブログ記事の書き方14のコツと8つの手順!初心者にも分かりやすく解説します

 

3・魅力的な記事タイトルを付ける

 

次に魅力的なタイトルを付けるという点。

 

検索エンジンやSNSなどにまず表示されるのは「記事のタイトル」

だから、ブログの記事を丁寧に書いても、記事のタイトルがいい加減だと記事を読んでもらえないんですね。

 

例えば「全ての人類にとってものすごく有益で、読むだけで誰もが幸せにハッピーになれる記事」があるとしますよ。

すごい胡散臭いですが、まあそういう記事があるとします(苦笑

 

でもその記事のタイトルが

「今日あった嬉しい出来事の報告」

とかだったら、あなたはクリックしますか?

 

少なくとも、僕だったらクリックせずにそのままスルーしますね(苦笑

 

まあ、だからそういうことなんです。

読者が目にして「読みたい」と思ってもらう魅力的な記事タイトルをつけないと、そもそも読んでもらえないんですね。

 

それじゃあ、魅力的なタイトルとはどんなタイトルなのか?

それは、タイトルを目にして

・なんだか面白そう

・ちょっと気になる

・もっとそれについて詳しく知りたい

・自分にとって有益な情報がありそう

 

こういう感情が沸き起こった時、人は思わずクリックしたくなるものなんですね。

 

いくつか僕のブログの記事タイトルから、具体例を挙げてみるなら

「~選、ポイント」

・ブログのカテゴリー分けの決め方やコツ!アクセスアップのためのポイント

・ブログ初心者がやりがち!集客での失敗例9選と解決策について

 

「~とは」

・ブログ記事の文章構成の作り方と手順!初心者にも作りやすいパターンとは

 

「簡単」

・初心者でも超簡単!エックスサーバーにWordPressをインストールする手順

 

などなど、読者さんが目にして惹かれる表現を散りばめると、魅力的な記事タイトルを作りやすいですよ。

 

ブログの記事タイトルの決め方は、以下の記事で詳しく解説しています。

こちらもチェックしてみてください。

 

⇒⇒⇒ブログタイトルの決め方!アクセスアップに欠かせない7つのコツ

 

4・読者の悩みを解決する記事を書く

ブログのアクセスアップで大切なのは、やはり読者の悩みを解決する「価値提供」を行うこと。

ここを疎かにすると、読者に記事の内容を読んでもらえなくなります。

 

読者の悩みを解決する、役立つ記事を書くポイントは、次の3つですね。

・ターゲットは明確にする

・キーワード選定を意識する

・具体例を示してあげる

 

ターゲットは明確にする

まずはあなたのブログを訪れるターゲットはどんな人なのか?

そこを明確にしておく必要があります。

 

これはマーケティングでは「ペルソナ」と呼ばれるものですね。

 

「どこの誰に向けて書いた記事なのか?」

ここを意識して書かないと、誰にも反応されない記事になってしまうんです。

 

加えて、将来あなたの商品やサービスを利用する見込み客にもなるので、ペルソナを設定するのはとても重要です。

まずは次の項目を、埋めてみてはどうでしょうか。

1:名前

2:年齢

3:性別

4:住所

5:職業

6:家族構成

7:年収

8:どんなライフスタイルか

9:どんな考え方の傾向があるか(性格)

10:どんな行動の傾向があるか

11:どんなストレス&悩みを抱えているか

 

あなたの商品やサービスを利用する人はどんな人なのか?

日々どんなことを考えて生活しているか?

 

こういった事をしっかりイメージして、あたかも実際に存在するかのような人物像を設定していくのが理想です。

 

そして、あなたの設定したペルソナに向けて手紙を書くイメージで記事を書いていく。

ここを実践していけば、読まれる文章を書きやすくなりますよ。

 

ペルソナの設定方法は、以下の記事も参考にしてみてくださいね。

 

⇒⇒⇒ペルソナのおすすめ設定方法!過去の自分にするべき理由とメリットについて

 

キーワード選定を意識する

 

読者の悩みを解決していく記事を書くなら「キーワード選定」も重要ですね。

 

まず、あなたのブログの「ターゲット(ペルソナ)」を設定したとします。

それで、あなたのブログの記事を見に来てくれるターゲットは、どんな事で悩んでいるでしょうか?

 

この悩みの部分を、想像や憶測で書いてしまうのはNGです。

 

具体例にどんな事で悩んでいるのか?

しっかりリサーチしていかないと悩んでいる内容が分かりませんからね。

 

その悩んでいる内容を知るためにも「キーワード選定」の作業が大切になってきます。

・読者の悩んでいる内容ついて調べてキーワードを選定。

・そのキーワードの検索ボリュームを調べて、検索需要があるかどうかチェック。

・需要があれば、記事タイトルや構成にキーワードを入れていく。

・読者の悩みを解決する記事を書いていく。

 

キーワード選定の作業をしっかり行うと、読者がどんな事で悩んでいるのか分かります。

だから読者さんの悩みを解決する記事を書きやすくなるんですね。

ここは重要なので、しっかり意識していきましょう。

 

キーワード選定に使えるツールなどは、以下の記事で紹介していますよ。

 

具体例を示してあげる

 

あとノウハウ系の記事や、ちょっと分かりにくい内容を説明する場合。

具体例を示してあげるといいですね。

 

具体例を示すことで、読者がイメージしやすくなりますし。

理解が深まれば、そこから行動を起こしやすくもなります。

 

具体例を示す場合は、自分の体験談などと絡めて書くと書きやすいかなと思います。

なにせ自分で経験したことですから、より具体的に書けるんじゃないかなと。

 

記事のオリジナリティもアップするので、一石二鳥ですね。

 

5・見やすいレイアウトを意識する

 

あとは見やすいレイアウトを意識するのも、大切なポイントですね。

 

ひとまず、すぐに改善出来そうな3つのポイントを挙げておきます。

・1記事で色を使いすぎない

・適度に改行する

・見出しを適切に活用する

 

1記事で色を使いすぎない

1記事で色を何色も使うのはやめておきましょう。

黒色一色の記事も味気ないですけど、色を使いすぎると一気に読みにくい記事になってしまいます。

 

例えば、こちらは僕のとある記事の一文を抜粋したものですが・・・

記事を書くのが遅いという人の場合、構成をろくに作らずに記事を書き始めていないでしょうか。

記事の構成は言ってしまえば船や家などの「設計図」のようなもの。

ここをすっ飛ばして記事を書こうとしても、設計図もなしに船や家を作ろうとすれば、欠陥だらけの船や家が出来上がってしまいます。

どうでしょうか?

 

たった3行なのにこんなに色を使っては、何が重要なのか分かりませんよね。

加えて単純に目がチカチカするので、色を使いすぎるのはおすすめしないです。

 

色はせいぜい使っても1色のみ。

 

僕はだいたい強調したい部分には「赤色」を使うようにしています。

たまに「青色」を使うこともありますが、基本的には「赤色」だけですね。

 

適度に改行する

文章を書く時は適度に改行することも忘れないでください。

 

例えば・・・

ブログの書き方を考えるなら、文字のレイアウトもある程度意識しておきたいところ。初めてブログを訪れた読者さんは、ブログ全体の印象をひと目見て、読み進めるかどうか決めています。そして、読み進めている途中でも飽きてきたり、なんだか読みにくいと感じられたら離脱してしまうんですね。だから、ストレスを感じにくい文字のレイアウトを意識することで、離脱率を減らすことができます

改行もせず、ここまで文章が詰まっていると、ものすごい読みにくいですよね。

 

この文章を適度に改行していくと・・・

ブログの書き方を考えるなら、文字のレイアウトもある程度意識しておきたいところ。

初めてブログを訪れた読者さんは、ブログ全体の印象をひと目見て、読み進めるかどうか決めています。

 

そして、読み進めている途中でも飽きてきたり、なんだか読みにくいと感じられたら離脱してしまうんですね。

だから、ストレスを感じにくい文字のレイアウトを意識することで、離脱率を減らすことができます。

 

はい、だいぶ読みやすくなったんじゃないでしょうか。

適度に改行を入れないと、文章が固まりすぎて読みにくくなります。

 

なので、文章のまとまりは4行以内に収めること。

適度に改行をいれることを意識していきましょう。

 

見出しを適切に活用する

見出しとは記事の途中に出てくるこの部分ですね。

 

この見出しを適切に付けていくと、記事全体にメリハリがついて一気に読みやすくなります。

 

更にSEO的にも検索エンジンから評価されやすくなり、適切に設置していくことでブログの評価アップの効果が期待できます。

記事が読みやすくなるだけでなく、アクセスアップの効果も狙えるので見出しは適切に活用していきましょう。

 

見出しの付け方と、記事の構成の作り方への記事を紹介しておきます。

こちらも是非チェックしてくださいね。

 

⇒⇒⇒ワードプレスブログの見出しタグの付け方と使い方!初心者にも分かりやすく解説

 

⇒⇒⇒ブログ記事の文章構成の作り方と手順!初心者にも作りやすいパターンとは

 

6・ブログの高速化を試みる

 

あとはブログの高速化ですね。

読まれるブログにするためには、ブログの高速化も意識しておきたいところ。

 

Googleの調査発表によると

表示速度が1秒から3秒に落ちると、直帰率は32%上昇

表示速度が1秒から5秒に落ちると、直帰率は90%上昇

表示速度が1秒から6秒に落ちると、直帰率は106%上昇

表示速度が1秒から7秒に落ちると、直帰率は113%上昇

表示速度が1秒から10秒に落ちると、直帰率は123%上昇

ページの要素(テキストやタイトル、画像など)の数が400個から600個に増えると、コンバージョン率は95%下がる

 

このように表示速度が1秒から5秒に伸びただけで、90%近くがブログから離脱してしまうんですね。

 

せっかく内容の良い記事でも、ブログが重くて読者が読んでくれないのではすごいもったいないです。

将来のお客さんになるかもしれない読者を、みすみす逃している事にもなります。

 

だから、ブログの表示速度は早めに改善していきましょう。

 

以下の記事で、WordPressブログの高速化についてまとめています。

是非チェックしてみてください。

 

⇒⇒⇒WordPressの表示速度を高速化!初心者も簡単に出来る7つの対策

 

ブログの「アクセスが集まらない・・・」という悩みには、こちらの【講座】がおすすめです。

⇒⇒⇒「ブログ完全版マニュアル(当ブログ限定特典付き)

 

今回のまとめです

はい、ということで今回は読まれるブログにするための6つの解決策と、読まれないブログとの違いについて解説しました。

 

改めておさらいすると、以下の6点でしたね。

1・まずはブログの存在を知ってもらう

2・読みやすい文章を心がける

3・魅力的な記事タイトルを付ける

4・読者さんの悩みを解決する記事を書く

5・見やすいレイアウトを意識する

6・ブログの高速化を試みる

 

以上の点を実践していくだけでも、読まれないブログから読まれるブログに改善していけるはずです。

読まれるブログにしていくのは一筋縄ではいきません。

 

でも1つ1つ改善していけば、読者に読まれて、なおかつ感謝されるブログを作っていけます。

1つずつで大丈夫なので、是非取り組んでみてください。

 

そして、もっと本格的に

・ブログの収益化

・アクセスの集まる記事の書き方の基礎

を学びたい人は【ブログ完全版マニュアル】がおすすめです!

 

僕もこの『有料講座』で学んでみましたが、あり得ないコスパの高さて驚きです。

ブログ初心者だけでなく中級者の方も必見の講座なので、ぜひチェックしてみてください。

  ↓

最新情報をチェックしよう!
>フッターCTA

フッターCTA

無料メール講座設定予定

CTR IMG